• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

桑名でタケノコ掘り

桑名でタケノコ掘り みなさん、こんばんは。

5/2(土)に桑名まで家族でタケノコ掘りに行ってきました。
TOP画像は、タケノコ掘りをした竹林です。

桑名までナビでは約55km、伊勢湾岸道-東名阪の高速優先で約45分の道のりでしたが、豊田南ICから伊勢湾岸道に乗ったところで、湾岸長島ICから渋滞13kmの表示(^_^;。iPhoneでJATIC確認しても四日市JCT手前からずーっと真っ赤です。
渋滞に嵌っていると間に合わないので急遽ルートを名古屋高速-東名阪の約60kmのルートに変更し、何とか間に合いました(^。^)v

情報としては以下の通り
 JAくわなライスセンターにて受付(3日前までに要予約)
 住所:桑名市播磨1412-1
 電話:0594-21-6079(土日)
    0594-22-0400(平日)
 料金は大人1500円小学生1000円

時間は2時間で、掘ったタケノコは一人2kgまでは料金に含まれ、それを超える分は300円/kgで買い取りになります。必要なのは軍手くらいで、掘る道具は貸してくれます。

もっとも1時間も掘っているとヘロヘロですし、1時間で2kg程度は簡単に掘れちゃいます。

案内された竹林は日陰で結構涼しい


所々にタケノコが顔を出してます~。


大物は、プロのおばちゃんを呼んで手伝って貰いました(^_^;

デカイ鍬?なら効率が良いはず。

掘ったタケノコは家族3人ではとても食べきれないので、桑名から直帰せずに奥さんの実家(名古屋)へ寄ります。

本日の収穫は約10kg


皮をむいて約5kgほど?


鍋で茹でてから、我が家の取り分はこのくらいになりました。


お昼ご飯は「タケノコスープ雑炊」


夕ご飯は「タケノコご飯」でした。


どっちも美味しかったです~(^。^)v
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/05/04 01:03:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 1:17
筍は今が旬ですね♪

あ、筍ご飯画像は、この時間だと目に毒です(爆)
コメントへの返答
2009年5月4日 10:22
タケノコは掘ったその場で、かじると少し甘いです(^。^)。

今日もタケノコ料理が続くようです~。
2009年5月4日 6:05
おはようございます.
先月,大家さんに筍ご飯をお裾分けしていただきました.

あぁ筍って思ってたよりおいしいな…
って最近ちゃんとした筍を初めて食べました.
コメントへの返答
2009年5月4日 10:24
そうそう、タケノコは近所で頂くこともちょくちょくありますね。

料理されてるのも美味しいですが、取れたその場で囓るのもサイコーでした。
2009年5月4日 6:55
子供の頃は、毎年のように筍掘り行ってました。なんか懐かしいです。

今は貰い物の筍がいっぱいあるんで、筍づくしの食事が毎日続いております(笑)
コメントへの返答
2009年5月4日 10:27
2年前「春ぴあ」に載ってて、行ってみたら意外に良かったので、今年はリピーターです。もう何年も毎年来てる家族もいるとか。

お互いタケノコづくしを満喫しましょう(^。^)
2009年5月4日 7:24
筍堀りって、結構重労働でしょ。
筋肉痛になりませんでしたか?

筍ご飯がすごく美味しそう。
また、写真の色合いがとてもいい感じです。

コメントへの返答
2009年5月4日 10:30
>重労働
はい、右手の握力無くなるかと思いました。竹林自体も結構アップダウンがあるので1時間くらいでヘロヘロです(爆)。

写真は食事が美味しく見える昼光色の電球(よーするに食卓の電球)の光を当てて撮影しています。フラッシュ当てるより美味しそうに写りますよね。
2009年5月4日 7:32
おはようございます

我が家も、最近は筍づくしですね~。
でも、竹ですよ、竹exclamation×2
ホント、人間って何でも食べますよねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月4日 10:31
おはようございます。
先ほどはどうも(謎爆)。

タケノコを初めて食べた人は偉いなぁと思います(^。^)
2009年5月4日 7:58
GW有意義に利用されてましね(^.^ゞ

今日当たりから天候が崩れるので、いい時期の家庭サービス?でしたね。

私も少しは見習わなきゃ・・・・(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年5月4日 10:33
家族サービスと車いじりで終わるGWのようです。結局MGFでドライブ行ってないし(^_^;

今日は天気が悪くなりそうなので、買い物に行った後は、ガレージにこもって車弄ります。
2009年5月4日 8:21
「桑名」って言えば「焼きハマグリ」かと?(><)
コメントへの返答
2009年5月4日 10:37
別に桑名でなくてもタケノコが掘れれば何処でも良かったのですが(^_^;。

自宅から約60kmで、高速を使えば1時間以内に到着するし、帰りに奥さんの実家によって下処理もできてしまうので、一石二鳥かと(^。^)
2009年5月4日 8:47
筍の炊きこみごはん、いいですな。

最近、ナントカ狩とか、ナントカ掘りって行ってないなぁ。
コメントへの返答
2009年5月4日 10:40
タケノコの炊き込みご飯、通常の倍のタケノコを入れて作ってみました(3倍なら赤いタケノコか?)シャキシャキで美味しかったです。

>ナントカ狩り
子供は6月にメロン狩りに行きたいと言ってますが、検討中(爆)。
2009年5月4日 10:16
やっぱり、ご自分で採られたタケノコはまたお味も格別でしょうね!!

フォトも美味しさがにじみでてます~(羨)

そんな重労働なんですか!?掘った事がないです...
コメントへの返答
2009年5月4日 10:42
額に汗して掘ったタケノコはまた格別ですね~(^。^)

写真も美味しそうに取れました。
今日もタケノコ料理の予定だそうです。

2時間という時間制限がありますが、1時間も掘ったらギブアップです。
2009年5月4日 12:23
おいしそうですね。
私は、あんなにとったら食べきれずに腐ってしまいそうです。(汗)
コメントへの返答
2009年5月4日 16:53
こんにちは。

いやー美味しいです(^。^)。
3人家族では食べきれないので、奥さんの実家に半分置いてきました。

まだ自宅取り分半分くらい余ってます(^_^;。
2009年5月4日 12:41
こんにちは

とれたてのタケノコは本当に美味しいですね。
私が10代の頃は廻りがまだまだ田舎で、里山でゼンマイやワラビを採ったり農家のご厚意でタケノコを掘らせてもらったりしました。今はそうはいきませんね。
コメントへの返答
2009年5月4日 16:54
取れたてをその場で囓ると少し甘いんですね初めて知りました。

高校時代の友達の家の裏山が竹林で掘りに行ったことが有りますが、最近はないですね~。
2009年5月4日 13:06
筍堀も渋滞もお疲れ様でした。
いつも筍は貰ってばかりいるので、堀に行った人はご苦労されてるんですね。
コメントへの返答
2009年5月4日 16:57
タケノコは美味しいし、渋滞は回避出来たので問題なしです。

我が家は三人家族なのでこの程度ですが、実家の兄は9人家族なのでこの3倍掘るとなると死にそうです(^_^;
2009年5月4日 13:15
お疲れ様です。昨年、竹の子掘りを経験しましたが、大変疲れた気がします。最近、深夜番組の とびだせ科学君 でもやっていました。お食事が美味しそう。
コメントへの返答
2009年5月4日 16:58
タケノコ掘り、意外と疲れました。筋肉痛とかは出てないので一安心です。

今日はタケノコのみそ汁でした。
2009年5月4日 19:16
家族サービス、お疲れさまでした。

これは立派な竹林!
確かにここを登って土掘ったら結構な運動量になりそう^^;

筍づくしも実に美味しそう~!
旬のものを味わう贅沢、いいですね♪
コメントへの返答
2009年5月4日 20:18
こんばんは。

ホント疲れました。奥さんの実家で昼寝するくらい(^_^;。

タケノコづくし、今日はタケノコの若竹汁とタケノコちらし寿司です(^。^)。
2009年5月4日 19:39
こんばんわ~

正しいGWの過ごし方!を見ているようで...
わが身を振り返り反省です。

言い訳は、息子も20歳ですのでもう遊んでくれない...
カミさんは自分のペースで遊びたい(要は私がせっかち)
息子が小さいときは毎週のようにハイキング、公園などに行っていたのは事実デスヨ。

これを見て筍が食べたくなりました(笑)
でも明日から天気が良くないようで車弄りに突入(爆)
コメントへの返答
2009年5月4日 20:17
こんばんは。

正しいのかどうか不明ですが、結局GWはMGFでオープンドライブしたのはETCの動作確認のみ(^_^;。

子供が大きくなるとなかなか家族で旅行とか行けないですね。わたしも高校くらいからは家族で旅行とかした覚えがないです。

タケノコ今日はちらし寿司と若竹汁で頂きました。まだ1/3位残ってるそうです。明日はサラダに使う予定(^。^)。
2009年5月4日 19:52
こんばんは。

またまた、美味しそうですね。
最近、中国産のタケノコしか食べていないかも(汗)
子供さんにも良い思い出になるでしょうね。

大学生の娘だと遊んでくれませんよ~
コメントへの返答
2009年5月4日 20:23
こんばんは。

普段はスーパーではタケノコはあまり買わないですけど、たまに頂くタケノコは美味しいです(^。^)。

子供はGWの宿題でタケノコ掘りのことを作文に書くそうです。

>娘さん
社会人になったらイロイロおねだりされたりして、あ、今もか(^_^;
2009年5月4日 21:23
自分で掘った”たけのこ”なら味も格別でしょうね~♪
たけのこご飯、美味しそうです☆
コメントへの返答
2009年5月4日 23:05
やはり自分で掘ったモノはひと味違うような気が...(^。^)。

タケノコご飯、明日も作ってもらいます。
2009年5月4日 21:43
こんばんは。
会社の同僚が竹藪を持ってまして、一昨年掘りに行ったのを思い出しました。

曰く、地面に顔を出してないのが美味い、だそうです。素人にはどこに埋まってるのかすらわかりませんでした…
コメントへの返答
2009年5月4日 23:08
こんばんは。

>竹藪持ち
お友達は地主さんなんですかね。良いお友達をお持ちで(^。^)

>地面に顔を出してないタケノコ
それはプロが朝イチに収穫するようです。オバチャン曰く、ここの大きくても柔らかいから、見えてるヤツを掘ってくださいとのことでした。
2009年5月5日 0:22
筍御飯、大好きです!
イチゴ狩りみたいにタケノコ狩り場が
あるんですね。知らなかった。
コメントへの返答
2009年5月5日 1:09
タケノコ御飯美味しいですよね。
明日もタケノコ御飯の予定です、幸せ~。

春ぴあ(中部版)に乗ってました、まだまだ取れるようなので、行ってみては?
2009年5月5日 2:33
こんばんは。

たけのこ堀はしたことありませんが
たけのこって美味しいですよね!

九州ではおばあちゃんのたけのこ料理を
食べてきました(^^)v

採ったその場で齧る分は
2キロに入るのですか?(爆
コメントへの返答
2009年5月5日 9:42
おはようございます。

九州帰省お疲れ様でした。大阪圏を抜けるところでお金がかかるけど高速代片道2000円くらいですか?

タケノコ掘ったその場で囓るのは2kgに入りませんよ~(^。^)
2009年5月6日 19:33
タケノコ掘りは、この時期我が家の定例行事になっています^^;

ちなみにタケノコは小さめの方が柔らかくて美味しいです。
贅沢な食べ方ですけどね^^;
コメントへの返答
2009年5月6日 21:47
>定例行事

いいですね~。でも一年に一度くらいで十分です(^_^;

確かに小さめが柔らかくて美味しいです。大きく育つ前に食べちゃうので、贅沢ですよね。
2009年5月10日 10:38
長靴を履いて、土からほんの少しでた頭を
探すのがこどもの頃の仕事でした。
土に埋まっている筍は柔らかいんですよね。
GW実家は筍の煮物、筍の味噌汁、筍ご飯
でした。
コメントへの返答
2009年5月10日 23:48
返答遅れて済みません。

土に埋まっている白いタケノコを見つけるのは素人では殆ど無理ですね。足の裏のセンサーがものを言いそうです。

ここのタケノコは地面から20cmくらい出ていても柔らかいから大きいの掘って行きなさいとオバチャンに言われました(^。^)
2009年5月13日 8:51
たくさんゲットできましたね♪
私も最近行きましたよ♪
足助でv( ̄ー ̄)v
コメントへの返答
2009年5月13日 22:50
こんばんは。

たくさんGET出来ました~。
三日ぐらいはタケノコ三昧でした(^。^)v。

足助もタケノコ掘り出来るんですね。
来年はそっち行ってもイイかも。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation