• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

ハイパーレスキュー、出動!

ハイパーレスキュー、出動! 昨日の夕方、奥さんの実家にいると、消防車のサイレンがけたたましく鳴って、近くで止まりました。









息子と外に出てみると、なにやら橋の方で赤色灯が!


堤防道路をレスキュー車が疾走します。


レスキュー車の所属は「名古屋市消防局 ハイパーレスキュー隊」(^_^)。


レスキューの潜水隊は消防無線が飛び交う中、ちゃくちゃくと準備を進めます。


準備完了!川へ向かいます。


日暮れが近づく中、ボートに乗って捜索開始です。


交通整理をするお巡りさんに何が起きたのか聴くわけにも行かず、結局何を探しているのか不明ですが、検索したらこんなブログを見つけました。

デジイチ持っていなかったので、iPhone写真のため画質が荒いのはご勘弁下さい。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/06/21 17:20:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 17:42
臨場感ありますね~!

iPhoneのフォトなかなかいいじゃないですか♪
コメントへの返答
2009年6月21日 17:47
コメント早っ!

iPhoneでのブレブレ画像がかえって臨場感を増しますね。

来週発売のiPhone3GSは300万画素オートフォーカス、動画撮影も可能です。
お安くなってますし、お一ついかが?
2009年6月21日 17:56
こんにちは.

ハイパーレスキューって名前からして凄いことしそうですね.
Fの水没ではないかと,ちょっと心配しました.
コメントへの返答
2009年6月21日 18:21
こんにちは

ハイパーレスキュー、名古屋にもあるんですね。知りませんでした。

>Fの水没
あぅ、そんな状況が訪れないことを祈ります(^_^;
2009年6月21日 18:01
こんにちは。

原因が分からずじまいというのがすっきりしませんが・・・
こんなシーンはめったに見られないですから・・貴重なシーンに遭遇しましたね。
コメントへの返答
2009年6月21日 18:28
こんにちは。

ハイパーレスキューが出動する事案ならニュースとかになったかと思って検索しましたが、ブログ内のリンクしか見つけられませんでした。

消防車はちょくちょく見かけますが、ハイパーレスキューはレアかと(^_^)。
2009年6月21日 19:30
カキコしてくれたのは、このことですね~。

写真見てすぐ何処かわかりましたよ~。(^0^)
実は私の実家もこのすぐ近く、とは言っても
もう少し下流の方ですのでお隣の区ですが
この辺は、その昔私の通勤路で、今は一方
通行になってしまいましたが。

でも、最終的に発見でしたのかな?('ゝ')?
それともガセかな、それなら良いですけど。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:35
そうなんです~。

ジモティの方にはすぐ分かりますね。橋に掛かる堤防近くに松林ってピンポイントですから。

結局小雨が降ってきたこともあって、その後どうなったかフォローできてないです。ニュースとかも検索してるのですがなかなかHITしません(^_^;。
2009年6月21日 19:54
レスキュー隊の皆さん、仕事とは言え、何事にも体を張ってて関心します。
川に落ちた方がちゃんと助かったのかが気になりますね。。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:37
このような方たちのおかげで、市民が安全な暮らしを送っていけるんですよね。ありがたいことです。

続報が無いので、私も気になってます。
2009年6月21日 19:54
この中にひろき@松川村民が居れば、消防の訓練だったという事が判明するのに(・∀・;

しかし何だったんでしょうね一体。
本当に人が落ちたのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2009年6月21日 20:39
兄や中学の同級生が消防団に入っていて、年末の夜警とかで消防車に乗せて貰ったこともあります(^_^)v。

結局何が起こったのか分からないままです、気になる~。
2009年6月21日 19:57
大騒動ですね^^;

外野には説明がないので、こういうのって何がなんだか分からないですよね^^;
ニュースにならなかったのなら、大事には至らなかったのでしょうね^^
コメントへの返答
2009年6月21日 20:40
そうです、まさに大騒動。

>ニュースにならなかった
そう考えるのがふつうですかね?

息子は単純にレスキュー車が見れて喜んでました(^_^;。
2009年6月21日 21:13
こんばんは

ハイパーレスキュー隊はウチのチビも大好きです。言葉の響きですかね?
iPhoneの画像は私のブログではよく使っています。手ぶれも多いですから、ちゃんと構えて撮る様になりました。
コメントへの返答
2009年6月21日 21:26
こんばんは。

ハイパーというのが何か惹かれるんでしょう。

iPhoneはシャッターのタイムラグが結構あるし、画面のシャッターアイコンをタッチしないといけないので、手ぶれが多いです(^_^;。

返す返すも300mm望遠を付けたデジイチをMGFの中に置いたままで来たことが悔しいです。
2009年6月21日 21:23
んんん~~?
大丈夫なんでしょうヵ・・・

僕もiPhone買いましたが、まだ全然使いこなせていません。
コメントへの返答
2009年6月21日 21:27
その後の情報が全くないので、どうなんでしょうね?

>iPhone
おお!これでB11師匠含めてタダトモですね(爆)。
でかいお父さん犬のストラップ貰いました?
2009年6月21日 21:24
人命に関わらなければ良いのですが・・・。

消防関係と言えば、幼稚園の頃、消防署への見学ではしご車に乗った記憶があります。
コメントへの返答
2009年6月21日 21:30
リンク先の情報によると、橋から転落した人がいるとのことですが、信憑性が...。

はしご車はまだ乗ったことがないですが、乗るような状況にはなりたくないですね。
2009年6月21日 21:40
こんばんは。

大した事故でなければよいのですが。
こういう時ってお巡りさんに聞けば教えてくれるんですかね?

平日も週末も、昼も夜も関係無いこういう仕事をなさっている消防やレスキューの方々には本当に頭が下がります。
コメントへの返答
2009年6月21日 21:50
こんばんは。

交通整理のお巡りさんにはさすがに聞けませんでした。消防無線聞いてれば、何か分かったかもしれませんが、RIG無いし...。

ほんと、消防やレスキューは大変な仕事だと思います。
2009年6月21日 22:24
おそらく明日の新聞に載るかと...
なんだろう?
コメントへの返答
2009年6月21日 22:51
明日の新聞チェックしてみます~。
2009年6月21日 22:40
なかなか この様な状況に遭遇する事は少ないですよね。

人命にかかわらない業務だといいのですが・・・
コメントへの返答
2009年6月21日 22:55
レスキュー車自体初めて見たカモ、貴重な体験ですね。

私の仕事としては直接人命に関わることは無いのですが、フェールセーフはしっかりやってます。
2009年6月21日 22:53
ども!

いったい何だったんでしょうね。赤色灯ついて急行なら何かがあったんでしょうけど…。
しかしここの特筆はオレンジ!とんでもない方々らしいですね(友人の父談<元消防)。スーパーマン揃いだとか。

かっこよすぎ!
コメントへの返答
2009年6月21日 22:59
どもども。

オレンジな隊員たちは推定体脂肪5%以下?のいいガタイしてました。

私の従兄弟も消防隊員で、50過ぎの今では内勤ですが、20代~30代はレスキューやってました。

その中でも選りすぐりがこの「ハイパーレスキュー」なんですね。
2009年6月21日 22:56
ついつい、特撮物かと思ってしまいました。
コメントへの返答
2009年6月21日 23:06
本物です~。

レスキューものドラマを見ているようでした。「ボンベよし!」など視差呼称や時折聞こえる消防無線がホンモノでした(^_^)
2009年6月21日 23:15
こんばんは

大事無いと良いですが…

消防や救急に関して、都会は良いですよね。田舎なんか、連絡しても来るまでに…。
コメントへの返答
2009年6月21日 23:22
こんばんは。

webを検索してもそれらしいモノが出てこないので、結局正確な情報が無いままです。

田舎は119番してから、救急や消防が現場に到着するまでのリードタイムが...
2009年6月22日 5:46
おはようございます!

カッコイイですね、ハイパーレスキューですか!

テレビドラマとかでしか見たことないですね実物は凄いですね、感動は有りましたか?手振れで解かりますね・・・(笑)
コメントへの返答
2009年6月22日 7:42
おはようございます。

ハイパーレスキューは初めて見ましたよ。

小雨が降ってきたので最後まで見れなかったのが心残りです(^_^;。
2009年6月22日 8:32
ハイパーレシュキュー隊.......トミカの世界だけだと思ってました....
"ホンモノ”があるんですね!!

IPhone→”S”にいきたいですけど、今のIPhoneの契約のしばりなどから
どうなるかな?!って感じです。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:15
こんばんは。

パイパーレスキューって、ドラマとか漫画とかじゃなく、東京や横浜には有りそうなんですが、名古屋にあったとは知りませんでした(^_^;。

iPhone3G→iPhone3GSに乗り換えですか!私は5月に2年縛りを契約したので当分交換できません(^_^;
2009年6月22日 8:55
おはようございます。

その後の展開が気になります。
不謹慎ですが、気になりますね。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:17
こんばんは。

>その後の展開
ググってるんですが、なかなかHITしません。私も気になります。
2009年6月22日 12:29
ハイパーレスキューかどうか

不明ですが、最近目にするレスキュー車は

3枚目から写っている蛍光色が多い

気がします。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:19
こちらの地元では消防車や工作車程度しか見かけませんね。

蛍光色の強いオレンジ、目立ちますよね~。
2009年6月22日 16:16
人が橋から落ちたのですか・・・
結局どうなったのでしょうね?
誤報かな^^;
コメントへの返答
2009年6月23日 0:20
私も真相は分からないまま、リンク先のブログにはそう書かれてましたが...。

ニュースにならないと言うことは、誤報の可能性もありかな?
2009年6月22日 19:48
リアリティ満載ですな。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:20
まさにリアルでした(^_^)
2009年6月23日 12:59
こんにちは~

ビックリー!!
この歩道橋は私の隣の隣に座っていた奴が設計したものです。
ラチスガーダーといって一級河川に架けるのは珍しい型式なんですよ。
それが落ちた原因じゃなきゃー良いんですが...

ちなみにtfujitaさん親子が走ったそこの松がある堤防道路は私が設計管理しました。
不備が有っても黙っていてくださいね(笑)

コメントへの返答
2009年6月23日 22:15
こんばんは。

世間は狭すぎる~。

>松がある堤防道路
2000年9月の東海豪雨の後、堤防の改修工事がされて綺麗になりましたね。

そういえばどこかに穴が空いていたような...(嘘爆)
2009年6月23日 17:24
↑マジッスか?!

ほんと世間は狭い・・・しみじみ実感。
土地買ったら隣が偶然旧知の人間だったとか<実話
コメントへの返答
2009年6月23日 22:17
マジのようです(^_^;。

私も親父の持ってた土地(実家からは15kmも離れて、別の市ですが)に家を建てたら、同じ町内に中学校の同級生が住んでました(^_^;

世の中繋がってる~。
2009年6月25日 23:54
ドラマのシーンみたいです。
すごく良く撮れていますね。望遠機能があるですか?
こんな近くで撮影させてくれるわけないですよね。
もしかして、この川は花火大会があるところですか?
矢作川?
コメントへの返答
2009年6月26日 0:23
こんばんは。

本当にドラマでも見てるかのようですが、背負っているボンベが傷だらけなのでリアルです。

iPhoneのズームもない200万画素カメラですよ。ちょっとトリミングしてますが、レスキュー車触れるくらいまで近づいて撮影しました。

場所は名古屋市の庄内川です。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation