• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

2009年夏 家族旅行 岩国・宮島編

2009年夏 家族旅行 岩国・宮島編 先週金曜日を有休にして、家族旅行で山口・広島・岡山と2泊3日を車で廻ってきました。
フォトギャラだけでも8ページに渡る長編ですので、まずは初日の岩国・宮島編をどうぞ。
旅行の間中青空が覗くことはなく、曇りか雨という天気だったので、全体的にぼやっとした写真ばかりですがお許し下さい。

TOP画像は、初日のメイン錦帯橋です。上手の橋から撮影したのですが、曇り空に泣かされました。

二泊三日といっても出発は木曜深夜(爆)。
24:00頃に名古屋を出発し、伊勢湾岸道-東名阪-新名神-名神-中国道と走ります。
土曜日ではないので、高速1000円の恩恵は受けられず、途中のSAで仮眠をしながら、深夜割(50%引)GETして走ります。

朝07:30、吉備SAで朝食のあと、眠気覚ましに部活動です。
岡山といえばももたろう、子供の遊具もイヌ・サル・キジですね。

復刻堂商店と名付けられた自販機群。
一番気になったのはウルトラサイダー
缶のデザインはセブンなのに...

10:30頃、約600kmを走破して錦帯橋到着

橋を渡るのにお金が必要とは...。

完全木造の橋なんて初めて渡ったかも。

道の駅ならぬ「橋の駅 展望市場」でお昼にしました。
錦帯橋の目の前、サイコーのロケーションです。

展望市場では岩国寿司そばセットを頂きました。

お皿も錦帯橋がデザインされてます(^_^)

食事の後は奥さんと息子は錦帯橋をもう一度渡り、私は別の橋から錦帯橋を撮りたかったので別行動(爆)。

錦帯橋を下から

木造建築の神髄を見たって感じでしょうか(^_^)

部活をしてると、息子から「ソフトクリーム食べるぅ?」
と電話が...お店に近づいていくと、
100種類のソフトクリームの店(むさし)が!


この店かと思ったら、隣の「佐々木屋小次郎商店」でマンゴーソフトを頂きました。

猫のおかしな格好に思わずシャッターを切り...

吉香公園の噴水をみて休憩です。


高速道路で宮島まで移動して、車を置いてJR宮島フェリーで移動します。

海から大鳥居に参拝できるのはJR宮島フェリーだけらしいです。

宮島に降りて、厳島神社に向かって歩きます。
途中の旅館の玄関にこんなオブジェが!

マジンガーZ、ガンダム、奥の方にはエイリアン...

海岸沿いを10分ほど歩いて行きます。

鹿も雨なのであまり出歩いていません。

雨の中、少しずつ潮が引いてます。

厳島神社内から五重塔を望むとこんな感じ。

宮島といえば「しゃもじ」杓子の家というお店に入ります

ココでは干支の焼き印入りしゃもじを買いました。
お土産ではなく普通に使いますよ(^_^)。

宮島といえばもう一つ、お土産の超定番
「もみじ饅頭」やまだ屋で購入することにケテーイ

お土産はもちろん、その場で食べるためにばら売りを買いました(^_^)

約3時間ほど宮島に滞在し、本土に戻って初日の宿のある広島市内に向かいます。

元MGF乗りで、現在は広島在住のIさんから聞いたお勧めのお好み焼き屋
「みっちゃん八丁堀総本店」で夕食。

特製スペシャルそば入り(肉・玉子・イカ・エビ・イカ天・もち・そば)+ビールで至福の時間を過ごします。

宿はリーガロイヤル広島

ベルマンは日本語が達者な外国人でした。

初日約700kmの走行でヘロヘロになり、即爆睡しました~。

広島・倉敷編へ続く~
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/08/02 23:18:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2009年8月2日 23:29
実は本州だと、大阪から西には行った事が無かったりします(苦笑)

今年は盆休み前後が忙しいので、有休も取れそうに有りません(泣)

友人たちと広島・山口方面に旅行をした事がある、ウチの母親に言わせると、なかなか良い所らしいですね♪
コメントへの返答
2009年8月3日 0:05
私も、自分の車では東京より東に行ったことがありません。

お盆休みはなんとか確保できそうですので、やれやれです(^_^)

錦帯橋は良かったですよ~。木造建築というのがエンジニアの心をくすぐりますね。
2009年8月2日 23:32
錦帯橋^^ナツカシス
宮島^^ナツカシス

う・・・瀬戸内に・・・行きたい!
(もう、帰りたいとは言えないなw

続きを楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年8月3日 0:08
KENHさんは中国地方の方だったんですね。

宮島は写真やテレビでしか見たことがなかったので、感動でした。雨降っていたので、大鳥居の下まで行けなかったのがチト残念。

広島・倉敷編は盛りだくさんですので、お楽しみに~。
2009年8月2日 23:37
こんばんは

錦帯橋は行ったこと有りませんが、宮島には行ったことがあります。
>木造の橋
チビの頃は田舎だったもんで、オール木造の橋を毎日渡って登校してました。しかも土を盛っているだけのため雨が降った後には所々穴が開いて川面が見えていました。


コメントへの返答
2009年8月3日 0:11
こんばんは。

>木造の橋
私の実家の近くには矢作川(車高調オフの時の川)が流れているのですが、物心付いたときには舗装されて車が走ってましたから(^_^;。

これだけの幅の川を木造の橋で作るのは大変ですね~。
2009年8月2日 23:37
錦帯橋は、存在感ありますね~。

実物は、まだ見たことがありませんので一度観て
みたいものです。

錦帯橋の下からのアングルは、木造構造の
巧みな技術が芸術作品に感じさせますね。(^_^)
コメントへの返答
2009年8月3日 0:14
錦帯橋、仰るとおり下から撮った写真がお気に入りです。

行ってみると分かりますが、橋の谷の部分は階段状になっているので、何度も転びそうになりました(^_^;
2009年8月2日 23:50
こんばんは。

家族サービスお疲れ様です~♪
我が家も10月頃に家族旅行を計画しているので
興味深く拝見させて頂いています^^

広島/倉敷編も楽しみにしていますね☆
コメントへの返答
2009年8月3日 0:16
こんばんは。

>家族サービス
高速1000円の内にいろいろ行ってみようかと。マップルの高速1000円本も買っちゃいました(爆)。

広島・倉敷をお楽しみに~。
2009年8月2日 23:54
こんばんは!

木造の橋は凄いですね、それとマジンガーZが・・・ん?なんか共通点が・・・(笑)

鹿さんの角が立派ですね、もみじ饅頭が・・・チーズクリーム?・・・(爆)
コメントへの返答
2009年8月3日 0:19
こんばんは。

やはり木造の橋は建築技術がすごいと思いましたね。

マジンガーZ、ビミョーにパチモン臭さが有ってイイです。

もみじ饅頭はあんこや抹茶、クリームなどの詰め合わせをお土産にしたので、ちょっと変わったモノを選んでみました。チョコレートコーティングされたのも食べたかった(爆)。
2009年8月3日 0:10
こんばんは。

二泊三日じゃキツそうですね~
おそらく凄まじいスケジュールで廻ったんでしょうね!

下から狙った錦帯橋、圧巻です!

リーガの中華絶品なんですが・・・今回は食されてないんですね???
コメントへの返答
2009年8月3日 0:23
こんばんは。

>二泊三日じゃキツそうですね~
ははは、ホテルに着いたらバタンキューでした。なかなか無理が利きません。
それを考えるとPietroさんが中部地方や山梨に現れるのはすごいことだなぁと改めて思いました。

>下から狙った錦帯橋
やはり、この構造美が素晴らしいですね。私もお気に入りの一枚です。

>リーガの中華
広島2泊してたら行ってましたね。今回はお好み焼きで済ませました。
2009年8月3日 0:30
700km、よう走ったね~!
私はその半分くらいで一杯です!

Iさん、お元気でしたか?
また一緒に飲めるといいですね。
コメントへの返答
2009年8月3日 7:22
いやー一日で走った距離にしては最長不到かな?九州まで車で行ったときは途中の福山で友達の家に泊めて貰ったし。

Iさん、お元気なようです。結局メールと電話だけで、お会いできなかったのが残念でした。

Iさん、年末年始の静岡への帰省時に、名古屋に途中下車するそうです。また宴会しましょう。
2009年8月3日 1:16
こんばんは~

家族旅行の割には強行軍ですねーわーい(嬉しい顔) お若い指でOK
我家はこの夏の行き先で揉めています冷や汗 行けるかなーげっそり

広島のお好み焼きはあまり美味しく感じたことが無かったのですが、やっぱり事前のリサーチが必要なんですねがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2009年8月3日 7:26
おはようございます。

>強行軍
そうですね、高速1000円でなければ新幹線で行ったかも(^_^;
ま、行きは平日深夜割りで6000円くらいだったのですが。

広島のお好み焼きはキャベツが大量に入って、殆ど小麦粉部分がないので、大阪タイプが好きな人には合わないかもです。
2009年8月3日 1:25
すごい!これでもかって言うほどの観光名所?
というか見所満載の旅行ですね。

山口・広島・岡山はいつかは足を踏み入れたいって思います。
そしてご当地ラーメンを追い求めますw
コメントへの返答
2009年8月3日 7:31
いやー、午前と午後で一日2カ所廻るのが精一杯ですね。これで天気が良ければ言うこと無しだったんですが、梅雨明けが読みけれなかったです(^_^;。

高速1000円の内に、四国や山陰、北陸にも行ってみたいと思います。

>ご当地ラーメン
今回はそばが多かったかな?ラーメンはなかったです(^_^;
2009年8月3日 1:40
こんばんは.

西の方はあんまり行った事ないですね.錦帯橋すごいですね.
高○時代に地元の子供達へのアピールのために作られたレンガの間に木片をはさんだだけのアーチ橋を渡ったことがありますが,この構造ってなかなか良いらしいとか…
木造建築って凄いですね.
100種類のソフトクリームも凄いですが(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 7:36
おはようございます。

はたけyさnからすると、愛知県ですでにだいぶ西の方な感覚なんでしょうか?

錦帯橋の木造建築の構造を見ると日本人の建築技術はすごいなあと思います。

100種類のソフトクリーム、隣のお店とむさしと小次郎の対決をしてますね。
2009年8月3日 7:22
何気に…
尾根遺産を収めるあたり…
さすがだね(-_-)!

でも…
その土地で味わう名産名物も…
エェ思い出ですわなぁ~(^^♪
コメントへの返答
2009年8月3日 7:39
尾根遺産は写真を撮っていたときの風景として映っているだけですよ。○敷の○○○ギャラ...ゲフンゲフン(爆)

旅行は写真とグルメが楽しみです~。
2009年8月3日 8:23
旅行記楽しく拝見させていただきました〜!!
実は来週末日帰りで...(泣)広島に行くので、
広島焼は気になってました〜。
美味しそうですね!♪
コメントへの返答
2009年8月3日 22:17
こんばんは。

写真撮るのが楽しみで旅行してるようなモノですから、楽しんで頂けて良かったです~。

広島焼き、薄く生地をのばした上に大量のキャベツの千切り、これがしっかり蒸し焼きになって甘くて美味しいです~。
2009年8月3日 8:31
おはようございます。

数年前に行きました。良いところですね。
巻頭の橋は遠くから見るのが初めてです。随分歩いたのでは?
岩国城からも眺めが良かったです。

高級なホテルにお泊りでしたね。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:24
こんばんは。

TOP画像は錦帯橋の上手約250mに位置する県道144号が通っている橋です。

もう少し時間があれば岩国城にも上ってみたかったのですが、宮島が控えていたのでやめになりました。

リーガロイヤル、じゃらんで部屋数限定の特別プランでしたのでお得でした。
宿泊者は駐車料金一律2100円で高いなーと思いましたが、一晩泊めておいたら通常料金6300円と表示がでて驚き\(◎o◎)/!です。
2009年8月3日 8:55
やっぱ,広島お好みだね,こりゃ.
うまそ〜〜.

あのソフトクリーム2店も有名処ですね.
コメントへの返答
2009年8月3日 22:26
こんばんは~。

広島焼き、久しぶりに食べましたが美味しかったです~。お店を教えてくれたお友達に感謝です。

ソフトクリーム2店はいろんな人のブログやHPに載ってますね。
2009年8月3日 10:29
長旅、お疲れ様でした。
ご家族も満足されたのではないでしょうか。
錦帯橋は見ごたえがありますね。
下からの写真はすごい、と思いました。

広島風お好み焼きはこっちではあまり見かけません。どうしても食べたくなったときは、その名も「宮島」という店にたまに行きます。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:31
こんばんは。

久しぶりにロングドライブでした。マーク2では最長不倒ですね。

錦帯橋、やはり下からの眺めがいいですね。

広島風お好み焼きは、名古屋では金山駅の近くに「ひろしま本店」というのがあります。こちらもおたふくソースで美味しいです(^_^)
2009年8月3日 12:25
人の旅先の写真もなかなか良いものですね!
錦帯橋美しいので見に行きたいと思っています。

気になるのが、お好み焼き「みっちゃん」σ(^_^;)アセアセ...

お味は??いかがでしたでしょうかね??

どうしても食い気に走る健三であります(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年8月3日 22:35
楽しんで頂けたようで良かったです。

錦帯橋はやはり造形美ですね。エンジニアの心をくすぐります(^_^)。

>みっちゃん
広島ではチェーン展開しているので駅や空港でも食べられるようです。基本通りの広島風で生地は薄く、キャベツともやしがたっぷり、焼きそばも入れて美味しかったです。焼きそばの麺に以外とコシが有りました(^_^)
2009年8月3日 12:54
こんにちは。

>ウルトラサイダー
>缶のデザインはセブンなのに...
↑すごくうけちゃいました(笑

綿帯橋は圧巻ですね。この目で見てみたいと思いました。

フォトギャラ覗いているとこの先も楽しみです。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:39
こんばんは。

>ウルトラサイダー
笑って頂けて良かったです。写真UPした甲斐がありました(^_^)v。

他の写真は、2個イチとかしましたが、錦帯橋はその迫力を伝えたいと思い、1枚で載せました。

続きもお楽しみに~。
2009年8月3日 20:22
こんばんは。
錦帯橋の写真がみごとですね。下のアングルがまたスケール感があっていいです。
渡るのにお金が取られるですね。一休さんみたいに真中を通ってもだめですね^^;
鹿がうまいことフレームにおさまっていますね。角がみごとだ。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:43
こんばんは。

錦帯橋、往復で大人300円取られましたが、私はTOP画像の写真を撮るため片道しか使わなかったのでもったいなかったかも(^_^;。

鹿は雨のせいもあるのか、ほとんど動かなかったので、写真は撮りやすかったです。息子は鹿が寄ってこなくてホッとしていました。
角が長い鹿はこれくらいで、後は短く着られているのが多かったです。
2009年8月3日 20:49
こんばんは(^^)
盛りだくさんで楽しい!
襟帯橋が有料なのにはびっくりですね。ただの観光用ですか?
あとは、修学旅行以来行っていない宮島。懐かしいです。。
そういえば高校生3年の時、1つ下の後輩の男の子が「愛」と刻んだしゃもじをお土産に買ってきてくれてちょっと引いたのを思い出しました(^^;
まはーぶさんとは日程がかぶらなかったんですか?
コメントへの返答
2009年8月3日 22:51
こんばんは。

錦帯橋は2004年に26億円掛けて橋体部分が架け替えられてますので、維持補修などのためにお金を徴収しているようです。
料金所は17時で閉まりますがその後は料金箱にお金を入れて渡って下さいとのことです(^_^;

まはーぶさんの1週間前の7/24に行きました。1週間後だったら被ってたカモです。
2009年8月3日 21:21
こんばんは。

うちの会社の自販機でウルトラサイダー売ってますよ。
でもデザインがセブンだとは気が付きませんでした。
ちなみに飲んだことは無いです。

錦帯橋は綺麗な橋ですね。
我が静岡県にも大井川に架かる蓬莱橋という木造で有料の橋があります。
でもこちらのほうが遥かに良い造りです。同じ木造+有料橋なのに…
コメントへの返答
2009年8月3日 22:58
こんばんは。

何故会社の自販機にウルトラサイダーが...(爆)。

今度飲んで、レポートお願いします。
はい、ブログネタできあがり(^_^)。

>蓬莱橋
wikiで調べたら、大人100円、子供10円となってました(爆)。平成の20年間で8回も流失してるようです、それもすごいかも。
2009年8月3日 22:29
「みっちゃん総本店」のお好み焼、
私の作る広島風の原点です(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 23:04
>みっちゃん総本店
広島風のスタンダードですね。ちゃんと麺を茹で上げてから、お好み焼きに入れるので、麺にコシが有って美味しいです。

次回オフ会では、鉄板とコンロを持ってきて広島焼き作って下さい(^_^)
2009年8月3日 23:09
長距離旅行お疲れさまでした。
そういえば・・・僕は広島県には行った事があるのに・・観光をしたことがないんですよねー汗
通過地点して街を通り抜けた感じです^^;
錦帯橋や岩国城から眺める景色や秋の宮島は行って見たい場所の一つです^^
でも・・ウチから片道1000キロ弱・・・旅行の距離としては物足りなくて、更に足を伸ばしてしまいそうな感じがww
尾根遺産撮り・・さすがですね。
倉敷のを拝見しました^^;


コメントへの返答
2009年8月4日 0:12
長距離ということでは、アルちゃんには敵いません(^_^;。1000kmで物足りないって。。。何か間違ってるような気が(爆)。

○○○ギャラ、楽しんで頂けたようですね~。
2009年8月3日 23:26
家族サービスですか~
良いですね。
私は仕事がら8月と9月中旬が一番忙しく、週末の小旅行もお預けです。
また、どこか行った際はブログアップしてください。
参考にしたいです。(笑)
コメントへの返答
2009年8月4日 0:04
家族サービス兼、趣味の写真撮影です(^_^)v。

岩国・宮島編のあと、広島・倉敷編、岡山編と続きますのでお楽しみに~。
2009年8月3日 23:39
広島は10年ほどまえに車で友人達と1泊2日で往復しましたが、ほとんどが渋滞での高速移動で、観光もろくにできませんでした・・・。広島駅の近くでお好み焼き食べた記憶しかありません・・・。写真拝見してると、もう1度ゆっくり行きたいなぁ~と思いました♪
コメントへの返答
2009年8月4日 0:17
錦帯橋や宮島、見ごたえが有ります。

確かに長距離移動は渋滞のリスクも大きいですが、ぜひ、ゆっくり見物して下さい。
2009年8月4日 0:03
こんばんは

ももたろうって、きび団子1つで、イヌ・サル・キジに命掛けさせたあの人ですよね(爆)

広島焼きとお好み焼きって、何が違うんでしたっけ?
コメントへの返答
2009年8月4日 0:08
こんばんは。

>きび団子
そうですよ。お土産に買ってきて、息子に言うこと聞かせてます(爆)。

広島焼きは、クレープみたいな生地の上に、キャベツの千切りやもやしなどを載せて、山盛りの野菜を圧縮して食べます。あと、焼きそばやうどんを一緒に入れることが多いですね

大阪風お好み焼きは生地に角切り?のキャベツや天かすなどを一緒に混ぜて、ホットケーキみたいに焼けます。

こんな説明で分かるかな(^_^;

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation