• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月19日

ジオスペースアドベンチャー2010 当選!

ジオスペースアドベンチャー2010 当選! お友達のブログを見ていて、面白そうだったので申し込んだのですが、申し込んだのをすっかり忘れていて、チケットがいきなり代引きで届きました(^_^;

ところで、
ジオスペースアドベンチャー(GSA)って何?
と言う人が殆どだと思いますので、HPの解説から引用すると...

GSA は「神岡鉱山の本物の坑道」と「スーパーカミオカンデ」や「カムランド」などの宇宙物理学最先端の研究施設を活用して行う、地中 1,000m での探検イベント

ということです。
で、
スーパーカミオカンデって何?
と言う事になりますので、もう少し解説を(^_^;

「スーパーカミオカンデ」は岐阜県飛騨市神岡町にある東京大学宇宙線研究所のニュートリノ検出装置の事で、宇宙から飛来する素粒子ニュートリノを地下1000メートルで観測する事ができる

ですって\(◎o◎)/!
毎年一万人以上の申し込みがあるそうで、よくぞ当選したモノです。
今年はいろいろ当たり年みたいです~。

息子の夏休みの自由研究に持ってこいカモ?
(7/17は夏休み前という話もありますが....)

この記事は、
スーパーカミオカンデ見学会について書いています。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/06/19 19:27:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

殺虫剤?
V-テッ君♂さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2010年6月19日 19:31
最速ですかね?


なんだか楽しそうな施設ですね~
自由研究に持ってこいですよ!
コメントへの返答
2010年6月19日 19:42
コメント早すぎ~。

実はニュートリノとかあまり詳しくなくて...勉強しなきゃ(^_^;。

小6なので、今年が最後の自由研究となりそうです。最後に大作になりそうです~。
2010年6月19日 20:02
こんばんは

スーパーカミオカンデは、つくばのKEK(高エネルギー加速器研究機構)の陽子シンクロトロンを用いて発生した ニュートリノビームを受けたことでよく知っています。(この実験をK2Kと呼んでいるそうです)
今は茨城県東海村のニュートリノ実験施設が引き続いて実験を行っているそうです。
ちょっと遠いですがスーパーカミオカンデも見てみたいですね。

ちなみにKEKは9月頃に一般公開しています。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:12
こんばんは

電気・電子くらいまでなら何とか分かるのですが、素粒子物理学となるとさっぱりで(^_^;

毎年7月に公開しているようですが、とんでもない抽選倍率のようです。

KEK見学レポートお待ちしています(爆)
2010年6月19日 20:35
お~! また、レアなものが当たりましたね~
確か、ノーベル物理学賞を受賞した小柴教授が
研究していたのが、これの関係だった様な・・・。

そんなのを、体験できるとはなんとラッキーな!
理論・内容はよくわかっていませんが・・・(爆)
でも、凄いですよ!!
コメントへの返答
2010年6月19日 22:15
>ノーベル物理学賞を受賞した小柴教授
そうそう、そのニュートリノです。

数年前に会社の基礎研究所に講演にいらっしゃっていたのを拝聴しに行った記憶があります。

あと1ヶ月弱あるので、事前に予習して、東大の研究員さんに質問なんて出来ると良いなぁ
2010年6月19日 20:56
すげ~!私も見てみたいです。
スーパーカミオカンデの見学って、ウチの会社の技術会の見学でも結構行ってますよね。(^^♪
コメントへの返答
2010年6月19日 22:20
見事に当たりました~。

>会社の技術会の見学
あ~、何処かで見たような気も...(^_^;

技術会の見学の方が倍率はかなり低そうですよね~(爆)
2010年6月19日 22:26
おめでとうございます!

めちゃ、ラッキーですよね!

日頃の行いの良さなんでしょうか!

僕の分まで、しっかり素粒子ニュートリノに体当たりしてきて下さい(笑)
コメントへの返答
2010年6月19日 23:12
有り難うございます。

ネタもとのtoshi_さんを差し置いて当たっちゃいました(爆)

今年はモニターやら抽選が結構当たってます。サマージャンボも買っておくかな~。

ニュートリノ、まだ何者か理解出来てません(爆)
2010年6月19日 22:53
おお~、うらやましぃ。
去年も行けず、今年も行けず涙

スーパーカミオカンデは宇宙から飛んでくるのも観測してますが、つくばからも打ち込んでるみたいですね。
恵那のサイエンスワールドにもスーパーカミオカンデに関する展示がありますよ。
コメントへの返答
2010年6月19日 23:15
ひげだるまさん、去年も今年も申し込んだんですね。やはり倍率はかなり高そうです。

地下1000mで光は届かない?けど、ニュートリノは届くんですね。

つくばはまるどさんのコメントが詳しいです。

>サイエンスワールド
夏休みの宿題の為に行かねば~(爆)
2010年6月19日 23:05
↑瑞浪でした冷や汗
コメントへの返答
2010年6月19日 23:16
あ、瑞浪なのね。近い近い(^_^)
2010年6月19日 23:09
ご無沙汰いたしてます。
久しぶりにお会いしたいもんです。

先週嫁にせがまれ、少し仕事止めて
たま仕事の石原良純の講演会に行ってきました。

tfujitaさんいないか探しました(笑)

地下1000mいいですねー。
コメントへの返答
2010年6月19日 23:19
ご無沙汰です~。
先週のPCMもご一緒出来ず、残念でした。
あじさいの里とか辰野のほたるとか撮影に行きたいですね。

>たま仕事
これ、まだ行った事無いんですよね。家の奥さんあまり興味ないみたいで(^_^;

地下1000m、気温は13度位なので、涼しいを通り越して上着が必要ですと案内のパンフレットに書いてありました(^_^;。
2010年6月19日 23:32
>ニュートリノ
あぁ、あの‥
波動エネルギーと反発しあう奴ね。(^_^;
  ↑
奇しくも‥
カミオカンデが稼働した同じ年('83)に劇場公開された映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』で、敵の防御兵器に“ニュートリノ・ビーム”防御膜が登場。
(設定では、このビームを浴びると艦ごと全て溶かすらしいのですが、ヤマトからリークした波動エネルギーで遮断され、九死に一生を得る事に。w)

※ホントのところは‥私も知りません。orz
コメントへの返答
2010年6月20日 0:07
>波動エネルギーと反発
研究員さんに質問してみます~(爆)

ヤマトは九死に一生、多いですよね(^_^;
2010年6月20日 0:03
これは、なかなか神秘的で良いですね。
夏に廃鉱になった金山に入ってみましたが本当に涼しかった事を覚えています。
爽やかに楽しみながら勉強してきて下さい。
コメントへの返答
2010年6月20日 0:10
もっと行きたい人が沢山居ると思いますが、当たったからには全身全霊をもって体験してきます。

息子にはチョット難しすぎるかもしれませんが(^_^;

2010年7月17日 16:16
チョット面白そうですね。





コメントへの返答
2010年7月18日 7:33
昨日行ってきました。

坑道の中は一年中気温が13~14度で、避暑を通り越して長袖ジャンパーが必要です。

坑道を掘る重機なども迫力有りました。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation