• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

新車購入!?

新車購入!? 新車購入!?しました~。
息子用の自転車ですが(爆)


息子の自転車を差し上げますブログを書いたのは、この前フリです(^_^;。

TOP画像は購入した

ブリジストン アルベルト のCMキャラの志田未来。 シリアスもギャグもいける若手女優の有望株ですな。

購入したのアルベルトのS型サイズは27インチ、色は主流の銀では無く、敢えて黒を選択。


グリップシフトの「内装3段変速 」


発電機内蔵のフロントハブによる「点灯虫」はセンサ内蔵で自動点灯。1Wの白色LEDを2個搭載で球切れの心配も無し。
前かごは下1/4がメッシュになっており、小物とかが落ち難い構造になってます。


フロントのハンドルロックは後輪錠と連動する「一発二錠」


後輪錠は、ピッキングに強いディンプルキーを採用し、3年間の盗難保証が付帯します。

車のキーも自宅のキーも普通の外溝の鍵なんですが、自転車が最先端のキーを使ってるとは...。

太陽光で充電し、走り出すと振動センサで赤色LEDが自動点滅する「ソーラーテールランプ」


ステンレス製の両足スタンドとリヤキャリアはオプションで追加しました。


シフトとブレーキのワイヤーを内蔵した
アルミフレーム」


ベルトドライブ」
の組み合わせで
「アルベルト」

命名の由来を初めて知りました(^_^;


高校卒業までの6年間は安全運転で乗って欲しいモノです
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2011/02/20 19:36:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 19:47
最近の自転車は進化してますね。(驚)

特に一発二錠には驚きです。

息子さんの喜ぶ顔が~親には楽しみですが~

心配もありますね。
コメントへの返答
2011年2月20日 20:14
最近の自転車の進化はすごいですよ。

一発二錠もそうですが、タイヤの空気圧センサとかハブ内蔵発電機と光センサー・振動センサによる点灯制御。テールランプは太陽電池で充電とハイテク満載です。

私が一番驚いたのはアルベルトロイヤルエイトに搭載されている「内装8段変速」です。

息子は大きな自転車になって、ちょっとフラフラ運転してました(^_^;
2011年2月20日 20:37
へぇー。」です。さりげなく、確かに
進化の姿がまた、日本文化なんですね。
(^u^)
コメントへの返答
2011年2月20日 21:15
進化してますね~。

装備満載で国産なのでお値段も結構しますケド(^_^;。
2011年2月20日 20:42
私の学生時代の自転車も発電機はフロントハブ内臓でした。これって全然抵抗にならないので楽なんですよね。

ベルトが切れないか不安になるのは私だけ!?
コメントへの返答
2011年2月20日 21:51
初代は2002年11月発売なので、mizenさんはまだ学生だったのね?

ベルトは、ケプラーのビードが入っているので通常の使用では切れないそうです。ベルトの歯とギアの噛み合いがチェーンに比べると弱いので、レーサーなど強トルクには対応出来ないそうですが。
2011年2月20日 21:07
私も先週、新車買いました。折りたたみ自転車ですけど(爆)
その折りたたみ自転車ですらスピスタのトランクルームには入らないw
コメントへの返答
2011年2月20日 21:41
折りたたみ自転車、MGFのトランクに入る「ハンディバイクHB-6」と言うモノがあるようですが、かなり特殊なモノなので、あまりオススメ出来ません(^_^;
2011年2月20日 21:11
こんばんは

アルベルトは高校時代に作ってみたかった自転車ですが、BSさんが早々と商品化して自分の考えが間違っていなかったと思いました。
チェーンとベルトは踏み込んだ感覚が微妙に違うので長距離を乗る時は膝通に注意してくださいね。
コメントへの返答
2011年2月20日 21:51
>作ってみたかった自転車
さすがです。

アルベルトはクランク部分にフローティング構造を採用しており、ベルト歯の噛み合いが浅く、踏み出しのトルクでギアとベルトが滑るのを防いでいるようです。

ま、長距離乗るなんてあり得ないので大丈夫でしょう。
2011年2月20日 21:21
自転車と聞いて、飛びつきましたがベルト駆動なんですね!!

どんな乗り味なのか興味津々です〜。
ライト類のコダワリもとってもいい感じっす!!
コメントへの返答
2011年2月20日 21:54
ベルト駆動、何と言ってもメンテナンスフリーなので、通勤通学用に大ヒットしているそうです。

ちょっとだけ乗ってみましたが、↑でも書いたフローティング構造が踏み出しの時のダイレクト感を少しスポイルしていますね。

ライト類はさすが国産、ハイテク満載です。
2011年2月20日 21:31
自分も2年ほど前にBS製のチャリンコを購入しましたが、さすがにベルト駆動では無くチェーン駆動です(苦笑)
それでも、グリップ型3段変速、一発二鍵やディンプルキー、LEDヘッドライト(点灯虫)が装備されていて、コレは大事に扱わないとバチが当たりそう、と思っています(笑)

とは言え、坂だらけの地域に住んでいる身としては、電動アシスト付きにすればよかったか、と後悔してます(爆)
コメントへの返答
2011年2月20日 22:04
坂だらけの地域では、電動アシストが欲しいですよね。

アルベルトは電動アシストはないですが、2006年モデルから最上級モデルのロイヤルエイトには内装8段変速が搭載されています。

2011年2月20日 22:07
ベルトドライブなんて凄い自転車ですね。

これはお子様も得意顔じゃないですか?
3年間、この自転車で安全に通学される事を祈っています。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:28
ベルトドライブのアルベルト自体は2002年から有るようです。基本的な構造は変わってないです。

ベルトドライブはブリジストンが老舗ですが、パナソニックやミヤタ等にもありますね。

>この自転車で安全に通学
じつは、中学は歩いて5分の所にあるので、徒歩通学なんです。最初の3年は使用頻度低そうです(^_^;
2011年2月20日 22:14
さすがに国産はハイテクなんですね~、知らなかった!
じゃないと、安物輸入品に負けちゃいますもんね。
ソーラーテールランプにビックリするやら、感心するやらわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年2月20日 22:30
まさに国産の技術の粋?を集めてますね。ソーラーテールランプなんか凄いなぁと思いました。

>安物輸入品
ま、これがドンキホーテとかだと1万円以下から有るからね~(^_^;。
2011年2月20日 23:13
すっげ~!いかにも国産のハイテク自転車ですな…(^_^;)
何だか我々の子供の頃の"けった"ちは隔世の感が…(^_^;)
盗難されないように気を付けてくださいね~(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月21日 0:28
ホント、ハイテク満載です。

中学の3年間は盗難保証が付いているのですが、歩いて5分の中学への通学には使わないのでちょっと勿体ないなぁ。
2011年2月20日 23:23
ハブダイナモ、こんな風になっているのですね〜!
ウチもそろそろ上の子の自転車を買い替えなければ・・・
コメントへの返答
2011年2月21日 0:30
ハブダイナモ、とても軽くて発電しているとは思えませんでした。

結局息子は18インチ→27インチと乗り換えましたが、16インチ→22インチ→27インチと乗り換える人も結構いるそうです。
2011年2月21日 0:02
こんばんは~
凄い装備の高級車ですね!
ペダルも軽く踏めそうで、毎日乗るのが楽しみ
かも。
問題は6年間、耐久試験にもってくれるかって
ことですね~
乗り方にもよると思いますが・・・。
コメントへの返答
2011年2月21日 0:32
>ペダルも軽く踏めそう
これ、フローティングのベルトドライブがかなり効いてます。踏み込みから加速へワンテンポ遅れるのが玉にキズかな?

>6年間の耐久試験
最初の3年間は徒歩通学なので、耐久試験には通りそうです~。
2011年2月21日 10:11
ハイテク自転車ですね。
MGFより信頼性高そうです。
子どもの頃の憧れはフラッシャー、スピードメーター、変速機、と相場が決まってました。
中学生のときは「ロードマン」です。

コメントへの返答
2011年2月21日 23:56
信頼性は、品質ピカイチのブリジストンの国内生産ですからね。

フラッシャーは兄が付けてて羨ましかったです。
私の自転車は5段変速で、シフトにクリックがあるタイプでした。
フロントギアがワンウエイクラッチが入っていて、ペダル止めてもチェーンが回り続けるので変速が可能というちょっと凝った機構でした。
2011年2月23日 13:38
あら、なんともう中学生ですか!
そりゃ私もオッサンになるわけだ-_-b
コメントへの返答
2011年2月24日 0:28
そうんなです、今度の春には中学生です。

みんな、気持ちは10年前と変わらないですがバッチリオッサンですね。
2011年2月25日 20:33
知ってます。
これ、三河地方で爆発的に売れているとか。
中学生のほぼ全てがコレという噂も聴いてます。
どこかにトヨタさん、絡んでますか?
コメントへの返答
2011年2月25日 22:35
ご存じでしたか。

新中高生の8割くらいがベルトドライブ選ぶそうです。

ブリジストンとトヨタに資本関係はないと思うけど...(^_^;
2011年2月28日 10:35
こんにちは。

僕が高校時代、ブリジストンの
自転車といえば「ラクッション」でしたが
今はアルベルトなんですね!

そのころは黄色いミヤタの自転車に
乗っていました♪

自動点灯にLEDなんて
車でも高級車にしかついていない
装備ですね(^_^;)

最近、僕も新車購入しました。
高いのにライトも鍵もペダルも
付いていませんでした(爆)
コメントへの返答
2011年2月28日 11:15
こんにちは。

>ラクッション
ってフレームの真ん中にサスペンションが着いたヤツだよね。乗り心地良さそう~。

私も中高生時代はミヤタのセミドロップハンドル乗ってました。

>高いのにライトも鍵もペダルも
>付いていませんでした(爆)

それは標準装備のモノではユーザーが満足しないので、好きなの付けなさいという事ですね(^_^)

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation