• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

迎春準備、夏タイヤ換装編

迎春準備、夏タイヤ換装編 さて、春を迎えるにあたって、いろいろやることがあったのでまとめて施術しました。まずは冬タイヤから夏タイヤに換装します。

前回冬タイヤに換装したのは12月25日(112913km)、今回の夏タイヤ換装が3月11日(114477km)なので、今シーズンは冬タイヤで二ヶ月半(1564km)走った事になります。通勤以外、どこにも遊びに行ってないと走行距離も伸びませんね(^_^

TOP画像は、夏タイヤ交換後の左前タイヤ。去年の11月に車高調整して貰った時より、
車高が上がってる??

まず、交換準備として夏タイヤを並べます。

夏タイヤは、VVC用5本スポークのホイール、冬タイヤは1.8i用の6本スポークのホイールに取り付けてますので、間違える事はありません(^_^)v。

そして、今回準備した工具はこちら

・電動インパクトレンチ
・スピンナハンドル(630mm)
・フロアジャッキ(2t用)
・19mmソケット&エクステンション
・トルクレンチ

前回の冬タイヤ換装時に電動インパクトレンチでホイールナットが外れず、非常に苦労したので今回は、スピンナハンドル(630mm)を新規導入しました。ハイトルク対応型のラチェットハンドルという手もあったのですが、電動インパクトもあるしということで安い方を選択しました。

また、前回油漏れをしていたフロアジャッキはホイールが外せる高さまで車体を持ち上げられなかったので、フロアジャッキも買い換えました(^_^;。

まずは、スピンナハンドルに19mmのソケットを取り付けてホイールナットを緩めます。

ホイールナットを少し緩めたら、ジャッキで持ち上げてホイールナットを外してタイヤを外します。

ホイールナットを緩めるのと、仮締めまでは電動インパクトレンチで楽々(^_^)v


仮締めしたらジャッキを降ろして、トルクレンチで本締めします。

今回も、冬タイヤ換装時と同じ75Nmで締め付けます。

ホイールハウスから、ホイールセンターまでを測定すると380mm。

去年の秋に木村自動車で標準(365mm)に調整したはずですけど、ジャッキで持ち上げたあと車を移動してないので、車高が落ち着いてないだけかも(^_^;

フェンダーとの隙間はゲンコツ縦に1つ入ります(^_^;。

これから暖かくなるとさらに上がるのかな...。

最後に外した冬タイヤを洗います。

乾いたら車庫の隅に積んで、来シーズンまで保管します。

結局今シーズンは雪道走らなかったなぁ~(爆)
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2012/03/11 23:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2りんかん
THE TALLさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年3月11日 23:49
あ~、私も夏タイヤに換えたいのに、クルマがない…(>_<)
夏タイヤも洗って保管してあるのに…(-_-;)

しっかし、75Nmの締め付けトルクって緩々ぢゃないですか?(^_^;)ブレーカーバーじゃなくても楽勝?(^_^;)
インパクトでも外れるかと…(^_^;)私は、クロスレンチですが、何か?(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/332800/car/232102/4185976/parts.aspx

フェンダーとの隙間はゲンコツ縦に1つ>わはは!高杉です。(^_^;)



コメントへの返答
2012年3月12日 0:01
>クルマがない…(>_<)
先月の舞子サンのときの修理ですよね。
長引いてますね。

日本車は大抵90~100Nmって指定なんですが、データシートによると60~70Nmという記載が(^_^;。で、ちょっと多めの75Nmです。

>クロスレンチ
あ”~、こんなのが有れば、スピンナハンドル(アストロの商標?一般名詞はブレーカーバー?)要らなかったかも

>ゲンコツ縦に1つ
明日の通勤に使った後、もう一度計ってみますね。秋に調整した時より上がってるっておかしいです(^_^;
2012年3月12日 1:01
早い夏タイヤですね。
3月終わりは大丈夫ですか?

今は、車が無いので徒歩ばかりです。
早く帰って車に乗りたいな~

今日、息子へ電話したら、休日出勤が多く
ビートも乗ってないと言われました。
まっ、しかたないです。お仕事ですから・・・。

息子も3月末の棚卸しが終わるまでは忙しいみたいなので
今のうちにしっかり稼いで、暇になったらタップリ遊びな^O^
と言っときました。

また、日本は冷えそうなので風邪には気をつけてください。

明日は妻の娘と逢って(田舎から12時間バスに乗って来ます)
14日~16日までサメット島(リゾートの島)でバカンスを楽しんで来ます。
プライベートビーチなので人が少ないことを願ってます^O^
コメントへの返答
2012年3月13日 23:58
>3月終わりは大丈夫ですか?
替えた翌日にいきなり雪が降りました(^_^;。
ま、道路には積もってなかったので問題なかったですが。

バカンス、楽しんでください~。
2012年3月12日 7:57
スタッドレスタイヤは、保険ですからね。

せっかくのスタッドレスなんで、来シーズンは雪道へ走りに行ってください。
マイFのスタッドレスは賞味期限切れなんで、ご一緒出来ませんが(コラ
コメントへの返答
2012年3月13日 23:59
まあ、確かに保険ですよね。
夏タイヤの寿命の延命も少し出来るかも(^_^;。

来シーズンは一緒に雪道行きましょう~。
2012年3月12日 12:33
車高たっか!!!!(笑)うーん、もうちょっとでRVだ。


意見いろいろあると思いますと前提したうえで書きますが、MGFのあのホイールナットでインパクトはやめておいた方が無難じゃないかな~って思います。
(カバー外しちゃってさらにトルク管理完璧ならそれもアリかもしれませんが・・・)
コメントへの返答
2012年3月14日 0:01
殆どRVです(爆)。

まあ、インパクトと言っても既に緩めたナットの取り外しと仮締めまでなので、問題ないと勝手に解釈しています。
2012年3月12日 21:05
雪道走らなかったんですか~

もったいないな~
コメントへの返答
2012年3月14日 0:02
走らなかったというより、、遊びに行けなかったと言うのが正解かも(^_^;。

来シーズンは、雪道走りに行きましょう~。
2012年3月12日 21:16
そう気温も上昇してないのに、上がるってことあるんですか?
私のMGFも今冬やや高い状態でしたので、これから気温の上昇とともに上がるんでしょうかね。
コメントへの返答
2012年3月14日 0:04
この車高の高さは、ジャッキで上げた後に戻りきってないだけかも知れません(^_^;。

しばらく走ってから再確認が必要ですね。

気温が上がると車高が上がるはずですが、寒くなった時の下がり具合とは違うような気がしますね。
2012年3月12日 23:30
まだまだ、4ドアーにはスタッドレスが必要な私です(笑)

インパクト・・・
私はクロスレンチ+トルクレンチですが、整備工場に出した後クロスレンチで緩めるのに骨が入りました、恐らく整備工場では110~120Nmで締めていると思われます。
そんなに気にすることじゃないですよ、ってことなのか・・・分かりませんけどね。
確か、ホイールはボルトの切断力ではなくディスクとの摩擦で保持されていると読んだ記憶があります。そうだとすれば強く締めたい気持ちはわかるけど、限度があるだろ!(笑)
コメントへの返答
2012年3月14日 0:07
結局、今年は足車のマーク2にはスタッドレスは履かせませんでした(^_^;。

私はクロスレンチで緩められなくて、電動インパクトを買い、電動インパクトで緩まなかったので、スピンナハンドルを買いました(爆)。

120Nmはキツイですね~。だいじょーぶなのか?

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation