• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

MGF車検(15年目)

MGF車検(15年目) え~、ブログ固め打ち、3本目です。

MGF2号機の車検を木村自動車商会さんで実施しました。通常の24ヶ月点検の他に交換調整した部品は以下の通りです。





・エンジンオイル交換(WAKOS PRO-S 10w-40 4L)
・ブレーキ&クラッチフルード交換(1L) 
・クラッチレリーズKIT交換 
・左フロントサスアッパーボールジョイント交換
・左リヤハイドラユニット交換(中古)
・ハイドラフルード追加(2L) 
・ヘッドライト光軸調整 
・エアコンSW分解修理 

またしても、木村自動車さんに入庫すると別の所が壊れる(今回は左リヤハイドラユニット)都市伝説が証明されました(爆)

で、パンクしたハイドラユニットはこちら


どうも自宅車庫でも少しは漏れていたようですが、コンクリートの床では染み込む&すぐ乾くため、自分では全く気付きませんでした(^_^;。

都市伝説のおかげで不良箇所の早期発見&治癒が出来た事を喜びましょう(^_^)。

続いて、左が、左フロントサスアッパーボールジョイント。右が、クラッチレリーズ。


ボールジョイントはかなりガタが来ていたようです。2年前の車検時には、リヤのアッパージョイントは交換済でした。残るは右フロントだけ??

また、クラッチレリーズの交換はMGFでは定番修理との事で、定期交換部品だそうです。

土曜日の午前中に車を引き取りに行ったので、そのまま試走を兼ねて、涼を求めて山へ向かいました。

到着したのは「足助のかじやさん」という鍛冶屋&ライブハウスと言うチョット変わったお店。


入り口にはバイオリンのオブジェが(^_^)


2Fのライブカフェ店内は30~50人程度のライブハウスになってます。


ランチにミートーソーススパゲティと


7色に光る不思議ドリンク「たんころりん」を頂きました。


「たんころりん」とは竹かごと和紙で作った円筒形の行灯で、足助では毎年8月の夜に古い町並みの街道沿いに並べ、和紙を通した火の灯かりで暗がりの町並みを照らし、夏夜の情緒を演出するそうです。

光る秘密は、実際に行って確かめて下さいね~。


食事の後は、稲武の「どんぐりの湯」で汗を流し、のんびり昼寝します。


どんぐりの湯は、「道の駅 どんぐりの里 いなぶ」に併設された入浴施設で、休憩施設などもあり、バッチリ昼寝出来ました(^_^)

どんぐりの湯で昼寝をした後、さらに涼を求めて茶臼山まで行きました。

山頂付近の気温は24℃、下界とは10℃以上違って涼しい~~(^_^)


茶臼山では超定番?の牛乳ソフトを食べて、涼しさ満喫しました。


チョット曇っていたので、景色はイマイチでしたが、
のんびり避暑ツーリングを楽しめました~~。
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2012/07/29 21:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年7月29日 23:46
こりゃ車検費用が結構掛かったんじゃないですか?(^_^;)
私も12月の車検に向けて、今からいろいろ妄想してますが…(^_^;)
出来れば、そろそろクラッチ換えたいし…。

足助のかじやさん>分かるよ、ココ…(^_^;)入ったことないけど、フツーに食事が出来るんですね~(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月2日 22:15
ハイドラユニットは余分でしたね~。整備代だけで10万円以上掛かりました。

足助のかじやさん、一度ライブ聴きに行きたいなぁ。
2012年7月30日 13:04
車検代が掛かりますね~

6月にビートは、ブーツ交換とラジエターのクーラントの交換、それとミッションOILの交換だけで終わりました。

11月にはプレジの車検が待ってます。
H9年式ですのでどうなんでしょうか~
特に不具合はありませんが少し心配です。

最近はビートもチョイ乗りばかりなので、機会をみて早朝ドライブにでも行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2012年8月2日 22:16
車検代と言うより整備代が結構かかってます。

早朝ドライブ、お盆休みに実施予定です~。
2012年7月30日 22:55
こんばんは

ユニット、パンクしちゃいましたか(^^;;
幸い、未だパンクの経験ありませんが、次は我が身かと戦々恐々です(==;;
コメントへの返答
2012年8月2日 22:19
ご無沙汰です~。

去年、ドアガラス修理時に右側リヤが、今回は車検整備入庫時に左側リヤが逝きました。

>未だパンクの経験ありませんが
走行距離が短いのでしょうか?ボチボチ来るのでは~?
2012年8月2日 0:17
こんばんは

そろそろリヤのハイドラガススフィアが中古でも手に入りにくくなってますね。
コメントへの返答
2012年8月2日 22:21
こんばんは。

今回は、もう一台ハイドラパンクのMGFが入庫していて、まとめて中古で2個入手したそうです。

ヤフオクとかでも最近あまり見掛けなくなりましたね(^_^;
2012年8月2日 10:59
リアは左側が重いので、負担が大きいんでしょうね。
レリーズシリンダーは壊れると走行不能になるので、早目が正解ですよ。
このパーツのおかげで2回も積載車にのりましたw
コメントへの返答
2012年8月2日 22:22
>レリーズシリンダーは壊れると走行不能
なんですね~。早めの交換で大けがにならずに済みそうです。

小さな部品なんですけど、重要部品ですね。
2012年8月5日 19:12
都市伝説、恐るべしですね。
Fは大変だ~。
(・・・って、基本は殆ど同じか・・・。)

久し振りに木村さんに行ってみようかな~。
でも、そのせいで壊れてもナ。
コメントへの返答
2012年8月11日 9:17
ま~、この場合の都市伝説は、出先で壊れると大変な事になる部分が事前に判明するため、人や財布に掛かる迷惑を最小限に抑えられると考える事にしています。

調子が良いと思っていても、定期点検はしましょう~。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation