• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

2009年夏 家族旅行 広島・倉敷編

2009年夏 家族旅行 広島・倉敷編 岩国・宮島編に引き続き、7/25分の広島・倉敷編です。今回はネタ満載なので、覚悟してスクロールして下さい(爆)

TOP画像はあまりに有名すぎる原爆ドーム。現物を見るのは初めてですが、60年以上前の傷跡がちゃんと残ってるなんて、いろいろ考えさせられました。

さて、7/25(土)は朝から雨(;.;)

雨でも息子と朝の散歩に出発。名古屋にはない路面電車が珍しく、息子は興味津々。

奥さんの準備ができたら、朝ご飯を食べにホテルを出ます。
目指したのは「広島アンデルセン」


焼きたてパンのお店と思っていたら、六階建てのビル丸ごとお店で、
結婚式場まであるのには驚き。


モ-ニングセットにパンをいろいろ追加

あ、追加はもちろん息子と二人分です。
焼きたてと有って、パンも暖かくて美味しかったです(^_^)

朝食の後、平和公園に向かう途中に見かけた、BMWアルピナとバイクの接触事故。

救急車が来て、搬送するところでした。大事無いと良いのですが。

さらに歩いて、平和公園を通って広島平和記念資料館へ。

広島に落ちたのと同じ原爆の実物大模型です。

原爆前後の街のジオラマ

本当に跡形もなくなってます。

原爆の子の像。未だに千羽鶴が沢山届きます。

原爆死没者慰霊碑から原爆ドームを望む

リーガロイヤル広島に戻って、シャワーを浴び、倉敷に向けて出発します。
本当はマツダミュージアムとか広島市交通科学館に行きたかったのですが、思いのほか平和記念資料館で時間が掛かったので、省略しました。

高速道路を倉敷に向かうと、西条トンネルで大渋滞。

原因は山陽自動車道の西条IC-河内IC間が通行止め。
西条IC降りてからも一般道が大渋滞です。
チャレンジャーなtfujita号は、ナビを頼りに高速道の測道や田んぼ道などを駆使してなんとか河内ICへ(^_^;

再び山陽道へ復帰して順調に走行中、ODOメータが79999km
カメラを用意して、80000kmを待つと、ちょうどトンネルの中(^_^;
で、フラッシュのないEOS5DではISO感度変更もままならず、ブレブレです。

で、トンネルから出ると、80001kmになってました(爆)

なんとか倉敷にたどり着き、ちょっと遅めのランチは、
どらぽんさんお勧めの「そばさくら」

お店に着いたのが14:00頃だったのでお客は私たちだけ(^_^;。

からみおろし蕎麦を頂きました。
麺が太くて荒々しく、辛みもばっちり効いてます。

もちろん、そば湯も濃厚(^_^)

お腹がふくれたら、倉敷美観地区の散策にでます。

奥さんのお目当ては「倉敷帆布バイストン」


奥さんと息子で共有できるセルヴィッジトート(ミニ)ヨコ型/キナリ

(写真はHPより拝借)

セルヴィッジトート9号(キナリ)

(写真はHPより拝借)
を買いました。

で、いろいろ見てたら、私もカメラバッグ用にデイバッグ(L) / カーキ

(写真はHPより拝借)
衝動買いしてしまいました(^_^;。

おもちゃ屋(正確には木のおもちゃの修理屋らしい)の店先にあった
べスパのオート三輪

これも現役で走ってますね(^_^)

奥さんと息子が豆吉本舗でお土産買ってる間に、美観地区をぶらぶらしながら、部活動です。

青い空が欲しかった~

ラブラブな鳩と
(ちょっと嫌がってる??)

それを撮影するオサーン

川に映った街灯や

白壁の蔵

適当にぶらぶらしてから、町家喫茶「三宅商店」で休憩

懐かしい氷の柱が涼しげ(^_^)

お店は江戸時代後期に建てられた町屋で、戦前より日用雑貨・荒物屋だった建物を屋号ごと受け継ぎ喫茶店にしたとのことです。

お店の中ももちろんレトロな感じ、この扇風機は現役で動作しています(^_^)v


あと、何故かマスキングテープも売ってたり。

木の幹をそのまま使った一枚板のテーブルも風情がありますね。

夏の果物と言えば、岡山県総社市産の桃


私は桃のかき氷を、息子と奥さんは桃のパフェを頂きました。


倉敷をあとにして、本日の宿、ホテルオークラ岡山へ向かいます。

奥さんは少しお疲れとのことで、岡山市内の天満屋でお寿司を少し買ってホテルでノンビリと、私と息子はとらぽんさんご一家とProg-Fさんの待つ、
いろり茶屋 萬久(まんきゅう)へ急ぎます。

お店は、古民家をそのまま使っており、懐かしい香り


どらぽんさんご一家(^_^)


warning ここからは 「みんフラ」 です^^; warning

奥様というドライバーがいるどらぽんさんは早速、蔵出しにごり酒を。裏山~。

赤々とした炭が七輪で運ばれてきます。

私は「萬久膳」を頂きました。
七輪で焼く食材の数々(^_^)

付きだしの野菜の煮物も美味しいです。

蕎麦とご飯とみそ汁も付きますし、

茶碗蒸しは熱々

息子は「ちょうちん膳」

ボリューム満点
これで1100円は赤字??

ホタテは白ワインを入れて蒸し焼きに、蒸し上がったら醤油をちょっと垂らして頂きます
ヒラメも両面がイイ感じに焼けて、良い匂い

デザートは息子はゆずシャーベット。
私はぜんざいを頂きました。

満腹です~~~~\(^o^)/

最後に、Prog-Fさんを中心に、全員で集合写真。

ちび三脚がフラッシュ+バッテリーグリップ付きのEOS5Dを頑張って支えてくれました(^_^)。

宴会のお開きはなんだかんだ言って21:00過ぎ、それにしても名古屋の私と、埼玉のProg-Fさんが、なせ岡山で夕食を一緒に食べてるのでしょう(謎爆)

このブログを見て、写真の枚数が8の倍数じゃないことに気付いたあなたはカンが鋭いです(^_^)
何人がこのメッセージに気付くかなぁ?

最終日、岡山編へ続く~
Posted at 2009/08/04 23:27:41 | コメント(24) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 678
9 1011 12 131415
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation