• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

第2回、パーツスワップオフ開催決定!

第2回、パーツスワップオフ開催決定!先週、パーツスワップオフを大盛況のうちに終えましたが、関東の某氏からリクエストがあったので、第2回も開催しちゃいます。最悪でも2名で実施しますので、開催は決定です。

TOP画像はスワップ予定のパーツ
(VVCエンジン用インテーク)
です。 これを付けると吸気効率が上がって、パワーUPするという代物です(^_^)v

はるばる関東から来られるというので、緊急宴会も開催を予定しています。 スケジュールは以下の2案を考えています。

案1:関東から車で来られる場合
 9/18(土) 愛知県某所にて宿泊・宴会(宿泊場所は確保済)
 9/19(日) 朝からtfujita自宅に移動、作業開始。 作業終わり次第解散。

案2:関東から電車で来られる場合 その1
 9/18(土) 名古屋駅周辺or安城駅周辺にて、宿泊・宴会
 9/19(日) 朝からtfujita自宅に移動、作業開始。 作業終わり次第解散。

宿泊と宴会だけ参加とか、日曜日のパーツスワップオフだけ参加という方も歓迎です。
宿泊場所の予約の関係で、宿泊については、9/15(水)を締め切りとします。
皆さんの(特に関東方面)ご参加お待ちしております。

あ、お近くの方は工具だけ貸してくださいと言うお願いをするかもしれませんので、ヨロシクです(爆)

さ~て、明日はカーナビとオーディオの取り付けしなきゃ!
Posted at 2010/09/10 22:01:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月05日 イイね!

受け継がれる遺伝子

受け継がれる遺伝子昨日は、予告通りMGF1号機のパーツスワップオフを開催しました。

TOP画像は、解散前に披露されたひげだるま号のアンダーネオン。
紫の光が妖しすぎます(爆)
ゅ~きさんのような写真にはほど遠いですが、まぁ、雰囲気だけでも(^_^;

参加者は以下の皆さん(順不同)。
 ・tamchanさん
 ・ひげだるまさん
 ・MGF森蔵さん
 ・mgoolongさん
 ・はたけ.さん
 ・さとっち.さん&奥様
 ・masakyさん&お友達
 ・Z32Cさん

まずは、安城市デンパーク駐車場に09:30集合。5分前に到着すると、mgoolongさんの黒いTF1台のみ(^_^;。参加者が順次集まってくるなか、MGF森蔵さんから30~40分位遅れるとの連絡。はたけ.さんはまだ東名高速を走ってる模様(爆)。
 
MGF森蔵さんが到着し、出発前にさとっち.さんに電話すると「もうすぐ着きます~」とのこと、高速を走っているはたけ.さんを除く7台が集合し、10:30ころデンパーク駐車場を出発します。
この一時間で一日分日焼けしたような気が...(^_^;

MGFの集団を見たのはひさしぶり。


デンパークからtfujita自宅ガレージまでは、久々のカルガモ走行。


ガレージに到着すると、早速1号機のばらしに入ります。
ひげだるまさんには、ドアロックアクチュエータを担当して貰いました。


1号機で使っているドアロックアクチュエータは、
3年前のハイエナオフの時にIさんから譲って頂いたモノ、1号機を経て2号機に移植されます。

1号機に付けていたBOSEのスピーカ(ウーハ部)も取り外しました。

トランクとの間にある
プレート(リヤウイングフィニッシャー)
を外してるのはmgoolongさん。


実は欲しかったのはこのゴムパッキン?だけ。
事故の修理の時にどっか行っちゃったそうです(^_^;。


午後から用事があるtamchanさんは、所望のトリムクリップを早々にGETしてお別れでした。

1号機をガレージの中、2号機をガレージ前に置いて、作業が進みます。


上の写真でMGF森蔵さんが外していたのは、
トランクオープナーアクチュエータ
スイッチもオマケで付けて差し上げました。

ひげだるま工房謹製のトランクオープナーECUは取り付けメンドクサイので、今回はパスとのことでした。どなたかご入り用の方は、お声掛け下さい。

1号機から助手席シートを外します。

取り付け用トルクスボルトが硬くて大変でした。

運転席のレカロシートも外します。

見学と言っていた、さとっち.さんやMGF森蔵さんも人工として大活躍。

masakyさんのお友達も見学に来てくれました。まぁ、ナカナカ見れるモノではないですからね。

1号機の幌は丸ごとひげだるまさんへ譲りました。
もちろん古い幌と入れ替えです。


作業開始から約2時間、お昼御飯を食べに行くのは、tfujitaの自宅から歩いて30秒の
「手打ちうどん おにがしま」

冷房の効いた奥の座敷で、涼めました~(^_^)。

私は日替わり定食(山かけ丼ところうどん)
を頂きました。

冷たくてのどごしが良くコシのあるうどんと、さっぱりとしたマグロの山かけ丼、
どちらも美味しかったです。

はたけ.さんは名物のカレーうどん(黒鬼)にチャレンジ。
中ジョッキにはビールではなく氷水が入ってます(爆)

ここのカレーうどんは、結構有名で、赤鬼→青鬼→黒鬼と辛さが増していきます。
お店の人に「初めての方は黒鬼は避けた方が...」と言われてましたが、そこは若さでチャレンジ。

MGF森蔵さんも一口だけ挑戦

辛いのが胃に届くのが分かると言ってました(爆)

そんなこんなで、14:00頃から午後の部開始です。
Z32Cさんも、見学に来ると連絡があり、賑やかになってきます。

ひげだるまさんが、ドアロックアクチュエータの
コネクタが1号機と2号機で違うのを発見。
このままでは移植出来ないので、両方のアクチュエータを分解し、調子の悪い2号機のモーターを1号機のモーターと入れ替える事に。細かい作業有り難うございました。


さとっち.さんはワイパーモータを交換。このワイパーモータも、前述のIさんのMGFからの継承品。今度はさとっち.号に受け継がれます。


予定には無かった、電動ファンの取り外しのために、オルタネータがナカナカ外れ無くて苦労する々。


絵本(整備書とも言う)を見て、作業手順を確認します。

分解始める前に、こーゆーのはちゃんと確認しましょう(爆)

いろいろ苦労して、電動ファンを外しました。

基本、部品はスワップですが、電動ファン無くても車はエンジン掛かるし長距離走らなければ問題ないので、差し上げました。鈴虫が居なくなると良いね~。>はたけ.さん。

2号機で使っていた純正スピーカを外すと、コーン紙が破れてました(左側)。tfujitaが12年前に1号機から外しておいた純正スピーカの方が程度がよいので、取り付け用スペーサーを分解し、二個イチにしてひげだるまさんへ差し上げました。


1号機から外したスピーカ用のOFCコードをドア内部に配線します。


そしてBOSEのスピーカ(ウーハ部)を取り付けます

この時点で、純正のスピーカ配線を外しているので、2号機は一旦オーディオが聴けなくなります(^_^;。

MGF乗りの皆さんにはおなじみのドア内装に手を付けます。
布を剥がすと、スポンジが風化したと思われる
大量のオレンジの粉が(^_^;


とりあえずブラシで擦って、掃除機で粉を吸い取ります。
その後、接着剤で直接布を貼り付けます。


スポンジが無くなった分布が余りますが、内装に押し込めるだけの大きさに揃えて切りそろえます。
最後は内装の隙間に布を押し込むため、歩いて2分のホームセンターで、網戸の押さえゴムと、網戸ローラーを急遽購入(^_^;


2号機運転席にはレカロシートを取り付けます。


そして助手席には1号機のVVC用ハーフレザーシートを取り付けます。


そして、見学だけのはずのmasakeyさんから走行2000kmのタイヤ
(TOYO PROXES T1R)
を格安で譲って頂くことに(^_^)v。


そのほかにも、..
 ・小松崎さんのリアホイールハウスにあるカバー
 ・ひげだるまさんのドアミラーのミラー部分
 ・はたけ.さんのメンテハッチの蓋と、燃料ポンプの蓋
 ・さとっち.さんの車の車高調整
 ・Z32Cさんのリヤガーニッシュ
などいろいろやってました。

なんだかんだで、作業終了して、ガレージに2台のMGFが収まったのは20:30過ぎ(爆)。
そのころにはひげだるま号のアンダーネオン点灯するなど妖しげな雰囲気に(^_^;。

ここで一旦解散となりましたが、tfujita、MGF森蔵さん、さとっち.さん&奥様、はたけ.さんの5人で、そのまま夕食を食べに近くの
「マンジャパスタ安城店」へ。

 ここからはiPhone4の写真なので、クオリティ低いです(^_^;


スープとシーザーサラダに冷製パスタ、カルボナーラには粗挽き胡椒を掛けて貰います。


そして、2種類のピザとミラノ風カツレツ、デザートにプチケーキ3つもあってボリューム満点。

最終解散は22:00過ぎでした~(^_^;

約13時間にも及ぶパーツスワップオフ、参加者の皆さんお疲れ様でした。そして作業を手伝って頂き有りうがとうございました。
 
1号機で使っていたパーツが、皆さんの車に受け継がれる事で、より長いMGFライフを過ごす助けになれば幸いです。

今回日程の都合で参加出来なかったけれども、他に交換したいパーツが有る方は、コメントするか個別にメッセージをお願い致します。第2回が有るかもしれません(爆)。
Posted at 2010/09/05 22:54:26 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
1920 2122 23 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation