• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa7787jpのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

ドアロック直りました!!


ドアロックの故障の件、ヒューズの交換で直りました!!

これで安心して年末の買い物、年明けのドライブが楽しめそうです。

しかし、私の車両ですが少し謎があるんです。

今回は20Aのところに10Aのヒューズが装着されていたり、前の車検から走行3000kmなのに、エンジンオイルが2L近く不足していたり、購入時のタイヤは普通に走行できそうに無いタイヤが装着されていたりと、なかなかの不思議ちゃんです。

疑問に思って色々と確認してみたのですが、走行距離については、たまたまメンテナンスをホンダディーラーで行っていたようなのでその時の車検、点検時の記録簿がホンダに残っているので、走行距離を誤魔化すことは難しいです。また、最終の車検証(抹消登録時の走行距離)の記載もあるので、巻き戻しが出来たとしても1年分だけになりますが、エアクリの汚れ具合、ETCの履歴を見る限り中長距離を走っていた痕跡は僅かでした。(売買後の車両移動じゃないか?と思える場所)  ※インターナビに目的地履歴やETCの支払い記録が残されている
車両をリフトアップして確認してみたのですが、そこそこ綺麗です。砂埃は多かったですが、フレームやエンジン、駆動系の錆は大したことは無かったです。

まぁ、車両を引き取ってから、オイルメンテナンスを行っただけでそこそこ復活してくれたのでラッキーだったかな?

素性の不明な車両ってなかなか難しいですね!色んな意味で疑心暗鬼になりますw

Posted at 2019/12/30 10:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

ドアロック機能停止中・・・・・


本日、突然にドアロック・アンロックの機能が停止しました・・・

何故だ!!

普通にスマートキーを持ってドアノブを握りアンロックしてエンジンを掛けました。
コンビニに入るとき、段差を乗り越える時に、「カラン!」と音がしたので、ん?!と思ったのですが、これが症状の始まりだったかどうかは定かではありませんが、コンビニに入ろうとロックしようとしたら動きませんでした。「ピィ」と音はします。ですが、「ガチャ」の動作音はありません。当然、ロック出来ていません!!

もう年末なのに、勘弁して欲しいです。

運転席はキーで開閉していますが、助手席や後部座席は全てロックしているので、内側からアンロックしないと外側から開きません。とても不便です。

何故、今日なんだ!!
Posted at 2019/12/29 02:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

研磨、コーティング、トップコートやり直しました


研磨からガラスコーティング、トップコートまでやり直しました。
※ドアのサイドモールより下は傷防止の為にそのまま重ね塗りすることにしました

研磨の行程が大変でした・・・・

自分で、激艶プレミアムを2回施工(ベース・トップコート)を施工したことと
その後にピンクダイヤモンド(ガラスコーティング)を施工したので、ガラスコーティング3回分がボディーについたままになっています。

ちょっと動画を検索して見てみたのですが、ガラスコーティングを施工すると、なかなかコンパウンドで落とすにも時間が掛かるようでした。

また、コーティングが落ちたのか、塗装のクリア面を削っているのかが非常に解り難いです。クリア面だけならいいのですが、色の部分まで削ってしまうととんでもないので、慎重に、また大胆に研磨しました。


最初の行程は、3Mのコンパウンド H1 で行いました。バフは研磨用の羊毛タイプを使用。これで、ガラスコーティングとクリア面の傷消しまで行いました。ヘッドライトの曇りも気になっていたので同様にやり直しました。

約5時間程研磨しました・・・・・なかなかの重労働です。

次は、H1の研磨で出来た小さな線傷と、ついている線傷を目立たなくする為に
H2の研磨を行いました。バフはスポンジの30mm細目を使用。

約1時間程度

この頃から暗くなる・・

最後の仕上げ行程のマシンポリッシュは時間の関係で、バイザーやガーニッシュの一部、
ボンネットと、トランクの上面など目立つ部分をざっと研磨。こちらは、仕上げ用の熱を逃がすタイプの凸凹のスポンジを使用。

1日目はこれで終了。


2日目は、間に雨が降ったので、洗車からやり直し。

拭き上げは、古い吸水タオルでザッと拭いてから、ムササビクロスで拭き上げ!!
このやり方が一番早く拭き上げ出来ます。ムササビクロスは優秀ですね!
絞らないで1回で拭き上げ出来ます。凄い吸水力です。もう1枚欲しいですw

休憩の間に水分を充分に乾燥。


ガラスコーティングのベースとして、ピンクダイヤモンドを施工。

施工説明書には、拭き上げは、乾いたクロスで余分な液剤を除去してから、均一にするために固く絞ったタオルで拭いて、その後に再び乾いたクロスで拭き上げとなっています。
しかし、これを無視して、乾いたクロス、仕上げの乾いたクロスで施工していきます。
(ムラの出来たところだけ湿ったクロスで拭きました)

次に、GFパワーコート(トップコート)の施工
ピンクダイヤモンドを施工した上に、GFパワーコートを施工してきます。
ピンクダイヤモンドの濡れた艶感で充分だと思っていましたが、GFパワーコートを施工してみると、美しい鏡面になってきました!! 反射した景色がハッキリとしてきます。本当に薄いガラスがある見たいです。ガラスコーティングだから鏡面になるのは当たり前か・・・・
説明書にも書いてありましたが、ピンクダイヤモンドが豆粒だとすると、GFパワーコートはゴマ粒だと。なるほどね~~~!!
こちらも、拭き上げは前回と同じように拭き上げて完了!!

鉛筆硬度9Hになるそうです。
硬化後は、その硬さ故、糞害、鉄粉にも強く、日常の手入れでも傷が入りにくくなると書いてあります。(以前も使っていたのですが、黒い車ではなかったので)

GFパワーコートは、一年に一度以上は施工する予定です。
以前は、2回目以降の拭き上げでは、ツルツルで滑って拭き上げが困難だったことを記憶しています。それくらいツルツルになりますw


後は、空気中の水分と夜露で硬化するのを待つことにします。


やっとコーティングが終わりました!!
次からは、水洗いかシャンプーだけでいきます。
汚れの付きが気になってきたら、拭き上げのときに、親水のガラスコーティングでも使ってみます。


後は、ガラス面に、クリーンXGを施工する予定です。

※最近、Youtubeの洗車の動画ばかり見ていますwww

写真は、次の洗車のときに掲載しようと思います。
Posted at 2019/12/22 14:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

ファンベルトを交換しました。ついでに・・・


ファンベルト交換とエアコンコンプレッサーのマグネットクラッチ交換と、タイミングベルトの交換が残っていましたので、ファンベルトの交換をしてみました。

レジェンドのファンベルトは、車両グレードに依って異なるみたいです。

私の車両は
  ・ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉
  ・LKAS(車線維持支援システム)
  ・追突軽減ブレーキ〈CMBS〉+E-プリテンショナー(運転席/助手席)
   これらが装備されているので、ちょっと違うみたいです。

   MonotaROにもホンダの純正品が出ていましたが、家が近所なので、
   ネット部品館さんでベルトを探してみました。適合を確認したら、なんと、
   以下のものを購入して下さいと言われましたww
 
      パッソ KGC30/KGC35 MC前用★ファンベルト★

まじですか?!

俺のはパッソじゃないよ? レジェンドだよ??

本当は純正品が買いたかったけど、適合まで見てくれたのでネット部品館で上記を購入。

やっぱり、これで間違い無かったですww


それから、ベルトを外したついでに、マグネットクラッチをパーツクリーナーで掃除してみました。(特にバラシはしないで、クラッチの隙間へクリーナーを噴射)

以前は、ACのスイッチが入ると数秒後にはガラガラを音がしていたのですが、掃除してからは止まりました。マグネットクラッチは交換せずにこのまま様子を見ることにしようと思います。
      
Posted at 2019/12/17 00:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

ちょっとした「ぼやき」です。


仲間だから言えないこと・・・・


先日、知り合いから改装中の店舗の写真を送ってもらいました。

私はその写真を見た時に、「これはアカンよ!」って言いました。

高価な一枚物のカウンターの上に大工道具が散乱して置いてありました。


カウンターには、材木屋が配送するときに施した梱包の段ボールのみ。
その上には、インパクトドライバー、充電器や、大工の身の回り品など。

いやいや、ダメでしょう!!

丁度いい高さだから、物を置く気持ちは判りますが、最低でも、ベニヤ板を敷いた上じゃないと傷が入るでしょ???
インパクトドライバーにプラスのビットが刺さってるのに、段ボールだけではダメでしょう?!
差し金の角や、ちょっとした重量物の金属治具を置いたら一発で傷が入るでしょう?!

私が施主なら、20万、30万するような1枚板の無垢材に気を遣ってくれない大工さんは要らないです。また、その材料を買うお金は私が出したお金でしょ???何故気を遣わない???そんなことも出来ないのか???

   って気持ちになります。


でも、知り合いからの回答は違いました。

「仲間内の大工さんだから大丈夫!」

はぃ?????

私の気持ちはこうです。
仲間内だから、本来言わないといけない事が言えない。言えば摩擦を招く。
しかしその事は、その大工さんには、マイナスになります。
何故なら、仲間内の現場では許されるけど、他の現場やお客さんのところでは辞めさせられることもあるでしょう。また、そういう意識で仕事をしているので、金額の高い仕事は任せられないし、回ってきません。

「仲間内だから貴方が言ってあげるんですよ!!」
 ってのが本音です。

とはいっても、聞いた方が、そうとってはくれませんよね!
それを理解できる人は少ないですね!



私のブログでホンダを批判する記事も幾つかあります。
本当に嫌いなのか?! いえ。そうではありません。

好き嫌いで言えば「ファン」なんです。


しかし、ホンダを批判する人は多いです。
  ホンダの迷走
  ユーザーは実験台
  信頼性の無い車
  悪い意味でのホンダらしい 等々

  これ、全てユーザーが感じている本当のことなんですよ!!

万人受けする物を創る必要は無いのかも知れませんが、手に取ったときに「素晴らしい!!」と思えるものでは無いことが、私の車両が年間に380台しか売れなかった原因なんですよ~~~~~~~!!!!!

開発者、聞いているか?
売れないからっていって、自分で買ってどうするんだ??
生産が間に合わないから、発注してるんですが、未だ私の手元には来ないんです!って言ってみろ!!


  



Posted at 2019/12/15 14:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 「RESPO Vタイプ SN 5W-40」 にしました。 http://cvw.jp/b/2278343/44623700/
何シテル?   12/02 12:01
車を、W211 E500 から レジェンド KB2 に乗り換えました。 レジェンドいい車です。変なホンダ色があります(笑) 見掛けないところも最高ですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3ピンウインカーリレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 09:06:15
FAN CONTROL UNIT取替え(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 11:42:23
トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 01:24:46

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェンドさん (ホンダ レジェンド)
休日のドライブや買い物に行く為に購入しました。 平日は仕事用の車に乗っています。トラッ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
遠距離を走るときには、これで行きます。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン おベンツさん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS.

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation