少し時間が空いたので考えてみました。
エンジンの音や抵抗を下げるのに他にすることはないのか??と・・・
エアコンのコンプレッサーにオイルを注入してコンプレッサーの音を下げよう!!
早速、ワコーズのエアコンパワープラスと接続のホース類を注文!!
エアコンパワープラスは1本 \3,000-
ガスホースは、 STRAIGHT 27-321 \2,780-
※ホース類は安い物だと接続部からのガス漏れやアタッチメントが合わないとかいう記載が
多くありましたので、KB2のガスである”HFC134a”対応のホースを購入しました
時期はずれですが、到着したらやってみたいと思います。
あと、どうしても入れたかった添加剤も少し注入することにしました。
”KURE DUALUB” 以前の車両から使っていました!!
以前はオイル量8Lに一本使っていましたので、今回は半分にします。
※添加剤は迷いました。既に、ワコーズの"S-FV・S"を入れています。
しかし、ちょっと納得がいかなくていつもの”DUALUB”と共存してもらいます。
後、ハンマーオイルも安価で効果も良さそうだったのですが、今回は見送りです。
自分の中で実績のあるものでやりたいと思います。
ついでなので、パワステオイルもポンプの動きを良くするために交換しよう!
ホンダ ウルトラ SPF-2 4L \3,510- これも注文!!
タイミングベルト交換時には、ウォーターポンプも交換ですね!
走行が多いので、ベアリングから異音が出ている可能性もあります。
交換時に漏れるので、継ぎ足すクーラントも用意しないと!
他にも、アイドラープーリーも注文!
で、後は、ATFオイル交換が4日後なので、これでエンジンの音と振動に関しては
これで終了となるのかな?
自分の中でもあと少しなんです。今の達成率は92%くらいです。
今でも結構静かで快適なんですが、もう少し!! この少しに
お金と時間を費やしてしまうんですね!
昨日のプラグ交換で何となく少しですが、軽やかに回り音が小さくなった気がします。
2ポイント上昇!!くらいかな?
さて、今日の添加剤 ”DUALUB” の効果はどうでしょうか???
後ほどご報告いたします。
Posted at 2019/11/20 16:53:10 | |
トラックバック(0) | 日記