• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa7787jpのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

洗車が終わらない!


本日、タイヤを交換して帰ってきてから洗車でウォータースポットを除去しようと予定していました。

ウォータスポットの除去に使用するのはこちら ↓
    Beautiful Carsさんの
   「ウォータースポットリムーバー」¥2,200(税込)
   「マイクロファイバークロス Sサイズ 10枚入り」¥1,100(税込)
       送料 : ¥770
    支払い金額 : ¥4,070    結構、お高い買い物でした。

    初めて使うのですが、なんか良さそうなので使ってみました!

  試しに・・・
   

  おっ!すげぇ!!

  もっとしてみよう・・・
   

  素晴らしい!!

  期待通りの成果でした。

  しかし、よく見ると、この撤去したウォータースポットの下にコーティングが施工されており、その下にウォータースポットがあるではないですか!!なんじゃこりゃ?!

  ご紹介したウォータースポットリムーバー」は、ガラスコーティングを撤去しないリムーバーのようです。確かに、紹介動画でもそんな感じの動画でした。

 念のために、もう一つ、洗剤を買っていました。
  「カーメイト 車用 カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 750g C94」

やってみたのですが、外は暗くなって見ても判りません!本日はこれでお仕舞いです。


ボクシングの井上戦を見ないと!
Posted at 2019/11/07 20:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

いやいや!!なんてお買い得なんでしょう!!


前回のブログを書いたときには、もしかして買い物を間違った?? 的な思いが頭をよぎったのですが、いえいえ、これでいいんですww

レジェンドは人気が無い?(一般的大衆向けでは無いだけで、レジェンドオーナーさんは満足している)
一般大衆は、このクラスだと、迷わずクラウンかレクサスでしょう。日産好きならフーガやシーマもありですね。

ホンダの高級セダンなど一般大衆向けではありません!
VTECエンジンもホンダファンなら知っていてもトヨタ、日産を買う一般大衆はそんなの知りません。(実は私もあまり知らないが、TYPE-RのエンジンがVTECだということは知っている)

ホンダのSH-AWDなんて、発売当初はホンダが宣伝してみたが、一般的な自動車取得層にとっては存在すら知らない。(私も知らなかったw)

しかし、私は見てしまった!

 若き日のハリソンフォードがレジェンドに乗ってるではないか!! ではなくって


 見よ!このウェット旋回の動画を!!

 ですが・・・・ハイブリッドタイプの新型車両なので、全然違う車両でしたwww

まぁ、色々と考えて見たのですが、間違い無く言えることは、中古車として需要が少ないからお安いんです。
需要が無い、人気が無いから、いい車両を安く購入することができたんです。
とてもいい買い物じゃないですか!! と、一人で納得しました。

さてと、新品のタイヤに交換してきます!!

Posted at 2019/11/07 08:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

レジェンドって何故こんなに安いの????

ほとんど下調べをせずに購入したレジェンドKB2(後期)ですが、何故、こんなにお安いのでしょうか????

 カタログの新車価格は、私の購入した車両のパッケージで680万円。
 ブログや整備や故障事例なんかを検索しても、特にこれといった不具合は無いみたい。(経年劣化のブッシュとかくらい・・・)

 好きな人はその魅力に見せられる車両。でも同じ年代のプリウスよりも安い・・

 何故なんでしょう?????

 車両を見ても、外装は好き嫌いがあるかもしれませんが、スポーツセダン。なかなかシブイです。(KB2はあまり売れなかったらしいですが)
 内装については高級感たっぷりです。

 この時代には珍しく、衝突軽減ブレーキやレーダークルーズ、車線逸脱制御などもついています。それでも相場は安いんだなぁ~何故なんでしょうね?

 取り敢えず、明日は仕事とウォータースポット除去、下地作りのコンパウンド磨きの予定です。
 明後日は、タイヤを交換しに行きます。帰って時間があれば、シャンプーとガラスコーティング。
 明明後日は車庫証明を貰いに行って、そのまま陸運事務所で登録を行う予定です。

 この土日から公道デビューできるかな?


そういえば、平成20年~といえば、時代はエコだったかな?
プリウスがめちゃめちゃ売れたときですね。
私はシビックハイブリッドの初代に乗りましたので、その時は、普通のガソリン車に乗っている人が不思議に思えました。何故、2倍近いガソリン代を払ってるんだろうか?って。長距離のドライブでもリッター20km以上は走りましたので、45リッター満タンで1000km走りました。かれこれ20年弱くらい前の話しですね。仕事では、かなりの距離は走りましたので、ガソリン代を計算してみると、乗り換えるまで150万円程度は出費を抑えられたんですよ。ほんと仕事で使うにはハイブリッドでしたね!

そんな時代に、3.7リッターの498cm×184cmのデカイボディーの車は売れなかったんでしょうね。そういえば、マンションの立体駐車場も180cm以内の規定があるのでは??

Posted at 2019/11/06 02:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

レジェンドさん、現状の追加画像

水洗い後の水滴を拭き取り中・・・


alt
ドアノブ周り


天井からサイドにかけて


ドアバイザー(左側は少し汚れを落としてみた。右側はそのまま)

どうですか?
やる気でましたか?!
やりがいありますよww

Posted at 2019/11/04 10:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

なかなか強敵ですw

なかなか強敵ですw引き取って来た レジェンドKB2 ですが
ボディーの状態を確認するために簡単に洗車してみました。

線傷は全体的に多いのですが、深い傷はほぼ無しです。
フロントに飛び石の傷はそこそこ・・・・・

全体的に醜いウォータースポットですね。やりがいを感じますwww

ガラスコーティングを施工する前に綺麗にしたいと思います。


先ずは、ヘッドライトのクリーニングとコーティングを施工してみました。
ヘッドライトクリーニングは、スプリングウッドカンパニーさんのヘッドライトクリーナ0です。これよりも綺麗になるクリーナーは存じていません。ただ、分解した汚れが再付着するので、汚れを掻き取りながらクリーニングしていきます。何度も作業して、ウエスに汚れが付かなくなったら完了です。

作業が完了したら、レンズの傷を消す為に、アクリサンデー(ポリカーボネート磨き)で傷を消していきます。深い傷は無理なので浅い傷や、深い傷についた汚れを落とす程度。

コーティングの前に、シリコンオフ。

最後に、同じくスプリングウッドカンパニーさんのヘッドライトコーティングを行いました。

alt

ウォータースポットを除去するのに、専用の除去剤を注文しています。しかし、金曜日の夜に注文したので、到着は連休明けになりそうです。それまで、傷消しやガラスのウロコ取りとか、出来る事だけやっていこうと思います。

久々の投稿で、画像が上手くはめられないですw

Posted at 2019/11/04 10:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 「RESPO Vタイプ SN 5W-40」 にしました。 http://cvw.jp/b/2278343/44623700/
何シテル?   12/02 12:01
車を、W211 E500 から レジェンド KB2 に乗り換えました。 レジェンドいい車です。変なホンダ色があります(笑) 見掛けないところも最高ですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3ピンウインカーリレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 09:06:15
FAN CONTROL UNIT取替え(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 11:42:23
トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 01:24:46

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェンドさん (ホンダ レジェンド)
休日のドライブや買い物に行く為に購入しました。 平日は仕事用の車に乗っています。トラッ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
遠距離を走るときには、これで行きます。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン おベンツさん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS.

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation