• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

キッズカート日記7(フルブレーキング⁉️ (AMG vs キッズカート))

キッズカート日記7(フルブレーキング⁉️ (AMG vs キッズカート))

一つ前にご紹介したラー飯能キッズカートスクールでのこと。


ブレーキング講習では以下のような内容のやりとりがありました。




先生「スタートからできるだけ加速して、パイロンのところで思いっきりブレーキを踏んで停止して下さい」



パイロンの先でマシンが横向きになっていますが、これはフルブレーキングによりスピンしたためです。

先生「それで良し👌」

2回目。もう一度同じようにフルブレーキングさせましたが、やはりスピン。で、先生もやはりそれで良しと。

最後に、

先生「次は、強くブレーキングはしますが今までよりは少し軽めに踏んで、マシンがまっすぐ止まるように意識して下さい。くれぐれもブレーキが緩すぎて奥に行かないように...」


できました👏

ここで先生が教えたかったのは、「強い制動力を得ようとして目一杯のブレーキングをすると後輪がロックしてスピンしてしまう。ロック手前の力加減のブレーキングがカートにおいて最適なブレーキングである」ということでした。

ここで先日の袖ケ浦イベントを思い出しました。

この日はフルブレーキングを教えたく同乗走行したのですが、その時には「できるだけアクセルを踏み続け、最後にドカンとブレーキを踏んで減速するんだよ」と教えました。

乗用四輪においてこの指導自体は間違いではありませんが、原始的な乗り物のカートとの大きな違いはAMG(に限らず、最近の車両は全てそうですが...)はABSやESP(トラクションコントロール)に代表される優秀な電子制御システムにより姿勢がコントロールされており、直進でのフルブレーキングではタイヤロックやスピンなどはまず起こらないということです。

逆を言えばAMGではデバイスで制御されていることをカートではマニュアルでおこなう必要がある…

モータースポーツではごくごく基本的なことだと思いますが、息子のカートスクールに出て改めて感じさせられました🤔

私のカート経験と言えば、息子が始めた頃に併走して周回した程度...。
一緒に勉強していかなくてはと思いました(^o^)
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2017/03/20 21:56:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2017年3月20日 22:07
こんばんは。
ホントのフルブレーキングは私は生涯どれだけ経験したのかなぁ?なんて思ってしまいました(多分二桁にいってないかも?)。これを知っていると知らないでは大きな差になるのでしょうね。
ショートサーキットなら一度だけ走ったことはありますが、やはりフルブレーキは使えなかったですね。タイム出すのはやはりフルブレーキなんでしょうね。
コメントへの返答
2017年3月20日 22:31
こんばんは!
僕もフルブレーキングなどと偉そうなことをいってますが、セミナーなどに行くと、全然踏み込みが足りないと指摘されます。それなりに練習しないと本当のフルブーキングはできないみたいですね。上にも書きましたが、常識的な状況の範囲ではどんなに強くブレーキを踏んでも車はまっすぐ、最短距離で止まってくれます。いわゆるパニックブレーキの状態では、躊躇って思い切りブレーキを踏めない人が多いそうです。
知っておく、慣れておくに越したことはありませね。もちろんサーキットで好タイムを出すのにも必須です^_^
2017年3月20日 22:43
こんばんは。

今日、初カート行って来ました。
昨日見たら参考にできたのに残念です。
結構難しいですね。
3,4回スピンしました。それはそれで面白かったのですが。

年寄りにはキツイですね。
4回乗りましたがヘロヘロです。
コメントへの返答
2017年3月21日 6:53
間に合わなくて残念ですm(__)m
でも連休中はカート日和でしたね。

実際カートに乗ってみると簡単にスピンするため、いかに現代の乗用車が優れているか分かります。
あと、横Gや振動による体への負担も相当なものですよね。
キッズ達は1日あたり30-40kmくらいは走り込みますので、大したものだと感心しています。
2017年3月20日 22:46
🌸こんばんは🌸

🌸アウトバーン🌸独語できないのに🌸合法的にメーター振り切れるまで走ってみたい🌸願望のある私🌸🌸

🌸そうですよね♪🌸先ずは日本で🌸🌸

❤️フルブレーキ❤️踏み込む❤️勇気❤️がなかったかも知れません!!!🌸温床のGOLD免許🌸そのシチュエーションがなかったかも🌸🌸

🌸🌸🌸先ずは日本で🌸🌸🌸ドキドキしてきちゃいますね♪🌸🌸🌸
コメントへの返答
2017年3月21日 7:11
💐LiebeMercedesさん、おはようございます!💐

たっくさんのお花💐💐💐、ありがとうございますっ💐

メーター振り切れるまで踏んで💐フルブーキングすれば💐💐メルセデスの良さがもっと分かりますよ💐💐💐

でも💐決して公道ではやらないで下さいね💐💐
Liebe Mercedesさんがお怪我でもされたら💐みんなが悲しみますので😢😢😢
2017年3月20日 22:56
親子で、とっしーさん、追いかける事になりそーです!よろしくお願いします!
あとは、いかに自分をだせるか?見極められるか?なんでしょうねー
初めての私達親子は、楽しみではあります!
コメントへの返答
2017年3月21日 7:00
おはようございます!

親は理論的にあーだこーだ言ってますが、5歳児に理解させるのは難しいです。正しい方法で繰り返し練習し、自分のスタイルを身に付けていって欲しいですね。

hiyueiさんは中井に近く、恵まれた環境にあると思いますので、お子さんがカートを気に入ってくれるといいですねー。楽しみにしています。
2017年3月21日 9:42
すっごい本格的ですね
親子で楽しめそうです

5歳なのに英才教育ですね
目指せF1パイロット年収100億⁉️
コメントへの返答
2017年3月21日 10:32
こんにちは😃

始めてみると親もけっこうハマりますよ。
子供が高速で駆け抜ける姿は野球やサッカーとはまた違う感動があります。

レーサーになった暁にはスポンサードよろしくです(笑)
2017年3月21日 22:52
こんばんは。
カートは本当にいろいろ勉強になりますよね。実車ではできないこともたくさんできますし・・・そして、自分の愛車は決して壊れないという安全性も担保されますしねw 皆さんでカート出来ると楽しいなぁ・・・ww
コメントへの返答
2017年3月21日 23:50
こんばんは!

カートに関してはHAMGさんの方がお詳しいと思いますが、本当にその通りだと思います。
乗用車よりははるかにメンテがしやすいのもいいですよね(やったことないですが...(笑))。

是非、走りましょう。というかラーの走り方を教えて下さいm(__)m

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation