• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月29日

スポーツ走行から分かるメルセデスの愛♡

スポーツ走行から分かるメルセデスの愛♡ 普通のドライブではあり得ない走行をするスポーツ走行において体感することのできるメルセデスの機能を2つご紹介します。

1. 急減速時にシートベルトがきつく締まる

ストレートの終わりのように、ABSやESP(横滑り防止装置)がフル稼働するような過度のブレーキングをすると異常なほどのテンションでシートベルトが締まります。ロックとは異なり、身体を締め付けるような感じです。
2~3分も続けば呼吸困難で意識を失うのでは?、というぐらいのテンションですが、もちろん減速が終われば程なく解除されます。

これは言わずもがな、過度のブレーキングにより車が衝突の危険性が高いと判断し、身体をシートに強く固定することにより、衝突時の衝撃を少しでも軽減するための措置だと思われます。


2. スピンするとウインドウが自動で閉まる

コース上を普通に走行している分には起こりません。
車体がスピンすると、開いているウインドウはサンルーフを含めて全て閉じられます。
幸いなことに優秀なESPのお陰でコース上でスピンをした経験はありませんが、ウェット路面上での定常旋回トレーニング中に何度も経験しました。
何のためだろうと疑問に思っていましたが、これは衝突時や横転時に身体の一部が車外に出てしまうことによる損傷を防ぐためのようです。


事故あるいはそれに近いような状況にならない限り、これらの機能は表には出てきません。
よって、多くのユーザーはその存在すら知らないと思います。

そのような安全性に関わる機能にきちんとお金をかけているメルセデス...、
やめられない理由がここにあります。

ブログ一覧 | W205 C63S coupe | 日記
Posted at 2017/03/29 00:40:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2017年3月29日 1:25
こんばんは。
CLA45ても同じようにシートベルトが巻き上げられますね。
スピン状態に陥ったときの窓が自動で。は、経験がありませんが。
メルセデスの安全への考え方は秀逸だと思います。
私はサーキット走行は少ないですが、峠でも充分感じられますよね。
辞められないの、よく理解できますよ〜。
コメントへの返答
2017年3月29日 8:00
おはようございます。
峠で体感されているなんて、けっこう攻められてますね(笑)
おそらくはクラスを問わず標準装備されている機能だと思います。
初めは驚きますが、シートに身体が固定されるとコーナリングも楽になるんですよね。
2017年3月29日 6:26
おはようございます(*^ω^*)

やはりメルセデス 他のメーカーより安全性は飛び越えて先にいますね


安全に愉しませてくれるからやめる理由は無いですね〜


それでは
コメントへの返答
2017年3月29日 8:04
おはようございます(^^)

人命に関わるような安全装備はあって当たり前、そこを執拗にアピールしないところが良いです。
本当にやめる理由はないですね〜

暖かくなってきて63の季節になってきました。
どうぞ安全運転で楽しまれて下さい^_^
2017年3月29日 7:16
おはようございます。

安全装備は凄いですね。
AMGの広報の方からもお話しを伺いましたが
取り組みがはやいですね。

私もこないだ首都高でシートベルトの締めつけ体験しました。
コメントへの返答
2017年3月29日 8:09
首都高で体感してしまいましたか…

kuwaさんのことですので、きっとご自身だけの問題ではなかったと思いますが、事故は他車がいても起こり得ることですからね。
安全装備があるに越したことはないと思います。
2017年3月29日 7:21
おはようございます♪

安全面において過剰というものはありませんからね。そういう点においてもやはりメルセデスは信頼できるブランドだと思います(^^)
レーダーセーフティでシートベルトがギュ~ッと締まったことはありますが、結構な強さで締まりますね(^^;私自信は未確認ですが、同乗者によるとその状況になると助手席シートも自動で適正な位置に動くようですね。
コメントへの返答
2017年3月29日 8:15
おはようございます(^^)

本当にその通りですね。安全装備があるに越したことはありません。
シートポジションも変わるのですね。ドライバーはリクライニング状態で運転することはないでしょうから、乗員保護の目的なのでしょう。

まだ他にもあるかもですね^_^
2017年3月29日 7:36
とっし〜さん おはようございます
剛性の高いボディに先進の安全装備、守られてる感あります。生真面目な車への取り組みが魅力を生むのですね。
コメントへの返答
2017年3月29日 8:19
おはようございます😃

メルセデスの魅力、ユーザー歴が長くなればなるほど分かってきますね。
カタログには乗らないようなことにも研究を重ねお金をかけていく…
素晴らしいごとだと思います。

ベルト締め上げの件で、身体がシートに固定されると非常に運転しやすいことが分かりました。
四点式ベルト付けたいですね(^^)
2017年3月29日 8:07
おはようございますか😄
1.は先日体験できましたが2.は知りませんでした
さすがのメルセデスですね
因みにAクラスは1の反応が早かっです

カリフォルニアもオープン時に横転すると
後部座席のヘッドレスト辺りから鉄のバーが
伸びてきて同乗者の頭部を守る機能がありますが
凄いな〜なんで感心しました
コメントへの返答
2017年3月29日 8:27
おはようございます🌞

さすがフェラーリのような超一流メーカーになると、その辺りはぬかりないでしょうね。

お互いに小さな子供を含む家族を乗せる車ですので、安全に気を配られた車に乗るのは大切ですね(^^)
2017年3月29日 10:51
富士本コースは直線でシートベルトの締め直しできるからいいですよねwコースアウトしても広いので壁にぶち当たる事もないですしw
私は4点シートベルト+股ベルトで肩が砕けそうになりましたw
コメントへの返答
2017年3月29日 12:03
こんにちは!

富士本コースはさすが国際レーシングサーキットだけあって、他車との接触さえ気をつければ安心して走れますよね。
四点式シートベルトは現在検討中です(^^)
2017年3月29日 11:55
なるほどですね。

①は先日体験しました。通常のロック後のエチケット的なキュッとは異なり、4点並にタイトにシートに固定されたのですけど、逆に結構心地よく、毎回こう出来ないかなとか考えています。3点でサーキット走行の時は、シートを通常より後ろ目でシートベルトを固定し、ロックさせてからシートを前煮出していました。とにかく色んな部分で気を回してくれている感が凄くあります。今の気になる点は、思いの外クリアランスが少ないフロントだけですねぇ・・・( ´ー`)
コメントへの返答
2017年3月29日 12:08
皆さんけっこう1.は経験済みなんですね。
自分は公道では作動した記憶がありませんが…(笑)
ベルトの工夫なるほどです。頂戴致します!
たしかにテンションがキツイ方がスポーツ走行は楽ですね。
四点式ベルト検討中ですが、僕のはスポーツシートではないので見映えがどうも…。
2017年3月29日 16:50
どちらも経験したことがありませんでした!
メルセデスって、すごい考えられているわですねー!驚

今までのメルセデス3台とも僕の車についていないのかな??(๑˃̵ᴗ˂̵)
というより、急ブレーキもスピンもしたことないからですね!
ヘタレAMG乗りなので経験せぬまま、これからも安全運転でいきたいと思いますw
コメントへの返答
2017年3月29日 17:24
こんにちは!

詳しいことは分かりませんが、特に最新の機能という訳ではなさそうですよ。
先代のC63でも作動してました。

普通に乗る分には作動しないに越したことはない機能です。でもそういう機能に守られているという安心感が、嬉しい気分にさせられるんですよね〜(^^)
2017年3月29日 18:32
こんにちは~
メルセデスはBMWとは違ったこだわりがたくさんありますね(^-^)
色んなメーカー似たりよったりじゃ~しょうがありませんし。
今日Aクラス乗ってたんですが、やっぱり乗り味含めた全体の雰囲気は違いますね~
最後の写真、左から2番目のがカッコイイと思います(爆)
コメントへの返答
2017年3月29日 18:56
こんにちは!

各メーカーで個性があるのは良いことですね!
走ることに悦びを求めるならBMWを選ぶべきだと思いますし。

そういえばBMWって一度も試乗したことないんですよね...。今度乗ってみます!

左から2番目ですか?さすがひよぽんさん、良いセンスをしておられますな~。
オーナー喜びますよ。伝えておきます(爆)
2017年3月29日 21:00
こんばんは。そうなんですね〜。私はまだその両方を味わっていませんが、シートベルトをした時に巻き上げる動作に最初は感動を覚えました。
夜間のヘッドライトとかディストロプラスとか、とにかく安全に力を入れているのはオーナーとして凄く嬉しく感じています。以前は安全装備はいらない!という感覚でしたが、今は物凄く感動しています。唯一、レーンキープ動作だけ心配なのですが。。。ウィンカーを出さずに緊急回避動作した時にどうなるのかなぁ?と思っています。まぁ、それはメルセデスだけの問題ではないのですが(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月29日 21:21
こんばんは〜。
コメントありがとうございます!

これは営業さんからの話なので多少の誇張はあると思いますが、今現在メーカーを問わず搭載されている安全装備の多くはメルセデスが先鞭を切って開発したのもですが、メルセデスは特許なので独り占めはせず、他メーカーがコピーをしても黙認しているそうです。結果として安全な車が社会に普及するからという理由で。
痺れますよね(^^)

無責任なことは言えませんが、レーンキープアシストは、ハンドルを切る角度や速度などで緊急か非緊急かを判断しているのではないでしょうか?
緊急と判断した場合は当然アシストは働かないと思います。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation