• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月04日

キッズカート日記48(息子からの宿題)

キッズカート日記48(息子からの宿題) 年の瀬の寒い夜に息子と風呂に入っていたときのこと。

突如息子から話を切り出してきました。

「秋ヶ瀬の1コーナーでさぁ~...」

ホームでもあるサーキット秋ヶ瀬の第一コーナーは全開で突っ込む高速コーナーです。

相対的にグリップ力の高いキッズカートはインベタ(イン側に張り付いたまま)で駆け抜けろと教わります。

息子「インについたまま走れって言うけど、ぼく腕の力がないからどうしてもアウト側に行っちゃうんだよね...」

いわゆるアンダーステアのことを言っているのだと思います。

これは私もオンボード映像や走行ログをみて感じていました。




「だったら少しアウト側からコーナーに入れば?」、と私。

すかさず返してきます。
「だけどイン側を空けてると後ろから入られて抜かれちゃうんだよ」

...確かに昨年のレースでそういう場面はありました。



この問に対する私の解答の選択は3つ。

①腕の筋力をつけて頑張ってインベタで曲がれるようにする。

②曲がりやすいようにマシンのセッティングを施す。

③何もしない。


正直なところ、今の自分には適切な解答は見つけられません。

①のように強引に曲げられるようになればそれで良いのか?

②にあるマシンセッティングはどうやるの?トレッド幅を変えるのは分かるけど、前後どうすればいい?
キッズカートって、キャンバー角は変えられるの?

③の何もしなくたって、ライン取りは間違っていないのでは? 多少のアンダーステアではタイムロスしないのでは?

...てな感じです。
息子から大きな宿題を出されてしまいました。

しかし、息子から疑問を投げかけられ、それを私が考えるという流れは今までになく、とても大切なことだと思いました。

これからは私が一方的に引っ張るのではなく、あくまで息子主導でやっていければ理想的です。


さあ、2018年シーズンの幕が開けました!

息子もさることながら、パパメカニックも成長して、シーズン末までには上記の明確な解答を出せればと思います。

昨年はみんカラ上で応援メッセージばかりでなく、極めて実用的なコメントもたくさん頂きました。
今年も頑張りますので、どうぞご贔屓によろしくお願いいたします!




ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/01/05 00:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年1月5日 7:14
おはようございます

パパメカ試練の時ですね!
わたくしだったら②ですね、メカとしてはドライバーの不満を徹底的に払拭するのが仕事だと思います。ドライバーが納得するまで協議して下さい。ドライバーはマシンを信頼して走っているのですから信用できないマシンでは攻められません。
コメントへの返答
2018年1月5日 7:20
おはようございます😃

②ですか!それが無難な解答ですよね。
去年は攻められるマシンどころか、途中で動かなくなるマシンでしたから…(笑)
それでも全力で運転してくれるドライバーには感謝しなくてはなりません。
頑張ります❗️
2018年1月5日 7:51
おはようございます
今年もよろしくお願いします。

私なら②のふりして、何もしないですね。暗示をかけちゃうんです。
我が家では、これが意外に効きました。
本当のところは、ご子息の腕力が今後上がって来れば解決する問題のような気がします。
コメントへの返答
2018年1月5日 8:46
おはようございます😃
今年もご助言のほど、よろしくお願いします。

本人にはセッティングしたと伝えて、実は何もしないということですね。それはこちらも楽で助かります(笑)
まだドライバーの伸びしろが大きいので、下手に弄るよりは様子を見つつ考えていくつもりです。

ありがとうございます(^ ^)
2018年1月5日 8:30
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

キッズカートってすごく本格的ですよね。。
アウトインアウトに対してインから抜かれるっていう発言が
かなり凄いと思いました

大人の我々よりモータースポーツしているかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2018年1月5日 8:49
本年もどうぞよろしくお願いします。

かなり本格的ですよ(^ ^)
時間にしてたった5-10分のレースで抜きつ抜かれつですから。
子供の場合、殆ど本能的にバトルしてる感じです。

お時間があるとき是非見にいらしてください。
2018年1月5日 8:37
おはようございます!
息子さん、凄く良く考えて走ってますね!
偉いなぁ~
腕力つけるに1票で♪
コメントへの返答
2018年1月5日 8:52
おはようございます😃

最近になって考えてくれるようになりました。
勝つことは急ぎませんので、色々と自分で考えて上達して欲しいと思います。

では、今日から筋トレ開始で(笑)
2018年1月5日 13:53
あえて変わったコメントを(笑) CPをもう少し入り口奥の縁石にしてみてはいかがでしょう? 進入でインに入られるのはブレーキングが早いか終速が出てないかな気がします。なんてねσ(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月5日 22:45
ありがとうございます!

ここは長いストレートから続くコーナーで、ノーブレーキで駆け抜けていきます。
進入速度は最終コーナーの立ち上がりで決まってしまいますので、やはり上手な子達はここであっさり抜いていきます。
やはり本人としてはインをキープして何とか後続をブロックしたいようです(^_^;)
2018年1月5日 19:28
こんばんわ。

これね~、速度域があまり速くないクラスだとインベタのほうが速いんですよね~。(クリアラップでインベタとアウトインアウトのタイムを比較すると判ると思います。)

腕力が無くて外に出ていくなんてことがあるのか?と、思われるかたも多いかもしれませんが、恐らくセッティング自体が曲がりにくいのかもしれませんね。

応急的に②を試してみてはいかがでしょう?
一番簡単なのは前輪のトレッド幅を広げ、後輪のトレッド幅を狭くしてみてください。
通常は雨の日やテクニカルコースのときに行うセッティングですが、驚くほど曲がりやすくなりますよ。

ただし、リアがブレークしやすくなり高速コーナーでの安定感が無くなりますので、気を付けてください。

ではでは、頑張ってくださいね~。
コメントへの返答
2018年1月5日 22:50
早速ありがとうございます。

ウェットでもセッティングを変えるのですね...(^0^;)

いつか曲がりやすいセッティングを試してみます。
今はマシンバランスを変えてしまうとガタガタと運転が崩れてしまいますので(笑)、安定した頃にトライしてみます。

セッティングを変えて結果を出してくれたら、これほど嬉しいことはないですね。
その域に達するよう、親子で努力します!!
2018年1月5日 23:30
とっし〜さん、こんばんは:D
幼稚園児とは思えない、とてもハイレベルな質問ですね〜。最近のスポーツ医学では、筋トレは軟骨を傷付ける要因になるため、負荷の大きなトレーニングは高校生まで抑制する傾向にあるという話を聞きました。
しかし、気持ちから入る=自信をつけることはとても大事なので、一緒にメニューを考えて①に取り組むのはアリかもしれません:)
鉄棒やジャングルジムなど、遊びの中で取り組んだら自信に繋がるんじゃないでしょうか?
②は経験者に任せますが、②をやったフリして③に1票入れます(^o^)v
コメントへの返答
2018年1月6日 12:25
こんにちは😃

科学的根拠は分かりませんが、おっしゃる通りに子供に対して筋トレを強要することに対しては良いイメージがありません(^_^;)
もし①が正解なら踏ん張ってインをキープするように指令し、普段の練習で筋力をつけるようにするか、ご提案のような遊びでつけるかでしょうか。
②をやったフリとは暗示ですね。これはとても面白いと思います(^ ^)
2018年1月6日 13:33
こんにちは(^_^)
よく考えて 練習を積まれていますね!
今年も親子共々、怪我なく 頑張って下さいね!
根拠はないですが、筋トレには反対です。
まだ体が全然 出来上がってないうちの筋トレは、体を壊すと思います。
自分がそうだったので💦
よりよい方法が見つかるといいですね。
でも、そういう親子の会話ができることは、羨ましいです(^_^)
コメントへの返答
2018年1月6日 17:42
こんにちは!
コメントありがとうございます😊

①のような選択肢を挙げましたが、おっしゃる通りあえて筋トレをするようなことはないと思います。
練習を重ねて、走るのに必要な筋力が自然とついてくれば良いと考えてます。

今はレースで勝つことよりも親子の対話を重視し、成長過程を楽しんでいこうと思います。

今後とも宜しくお願いします!
2018年1月9日 10:12
自分から疑問点を質問してくるってことは
勝ちたい、上手くなりたいという現れですね

上達する上で大事なポイントだと思います
良き年明けですね^^
コメントへの返答
2018年1月9日 16:24
ありがとうございます(^ ^)

年末のレースで最下位を免れたというのが自信になって上を目指す気持ちが出てきたようです。
嬉しかったですね。

長い一年になりそうですが、飛躍の年になることを期待です!

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation