• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

ISGの力

ISGの力 現行のS450から搭載された48Vマイルドハイブリッドシステムを有する256エンジン。

メルセデスが満を持して世に出した新世代エンジンの名脇役ISG(Integrated Starter Generator)は、日本の三菱電機製だそうです。



S450デビュー時から気になっていましたが積極的に試乗しようという気までは起こらず。
しかし何かと辛口評価のHAMG兄が大絶賛していることもあり、Cクラスのリコール点検に合わせて試乗をお願いしました。


AMG世田谷を併設する某ディーラーに初訪問。



デビュー間もないnew CLS450にご対面。

エクステリアに関しては賛否両論あるみたいですね。
先代のデザインが秀逸だったため、私的には可もなく不可もなくといったところ。

乗り出してすぐ分かるこのエンジンの良さ。
近年の低排気量+ターボ化により失われた低速域のトルク感が見事に補われています。
試乗に出てすぐに渋滞、ノロノロ運転でしたが、極端な表現をすればアクセルペダルに置いた右足に常にトルクを受けているような感覚です。
その後、高速試乗に移りましたが、どの速度域でもレスポンスはいいですね。
2トン強の車体でも追い抜きが楽です。

高速で巡航速度になるとエンジンが切れて電気駆動のみのモードになりますが、その切り替え時はタコメーターを注視していない限り気が付きません。アイドリングストップからの復帰も同様です。

エンジン音は意外と大きめ。高速時にはタイヤノイズも入ってきて、ラグジュアリー志向にしては音は大きかったかな。

まあ、それを差し引いても素晴らしいクルマです。

かつてのCLS63は新型のAMG GT 4ドアクーペに取って代わるのか、新型CLSに予定されているAMGモデルは53のみのようです。

こちらも同様のISGエンジン搭載で456psとか(450は367ps)。

新車価格は今回の450が1038諭吉で、おそらくAMG 53はその200諭吉程度のアップくらいか。

仮に53が1300諭吉だとしてもマイチェン後のC63Sよりは安いわけで...

これは売れる予感。

63系のような暴力的加速はない代わりに、非常にトルクフルな加速が発進時から滑らかに味わえるのでしょう。

まだ発売前ですし、乗ってもいませんが新世代AMGの到来を感じます。


でも、個人的にはやっぱりまだこっち系↓(笑)

ブログ一覧 | 試乗レポート | クルマ
Posted at 2018/08/05 14:36:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

資さんうどん
もへ爺さん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年8月5日 15:07
こんにちは!
コメント失礼します!

メルセデスというと安全性への技術投入が惜しみないイメージですが、モータースポーツ技術の導入にも抜かりないですよね。

AMGのサウンド、雰囲気、そしてモータースポーツに裏付けされた走行性能は所有する人間を満足させてくれる代物ですね!

最初は43が出た時、冷めた印象でしたが、、、
いやいや、誰がなんと言おうとあれはAMGだと思いました
コメントへの返答
2018年8月5日 15:26
コメントありがとうございます😊

63系の絶対的地位は今後も変わらないと思いますよ。
ただ、メルセデスの方向性としては63は神格化し(価格的にも…)、売れる43、53系に注力していくんでしょうね。

モータースポーツの技術が還元され、メルセデスが乗用車の世界でも不動の頂点に立ち続けていく予感がしました。
2018年8月5日 19:05
何かと辛口って・・・(汗)

でも、このエンジン凄いですよね。未来が見えるというか、革新的というか、エンジン構造としては秀逸な直6エンジンの欠点を見事に未来の力で解決している感動を覚えました(笑)AMG CLS53はきっと、ウルトラスムースなこのエンジンをちょっとスパイシーに味付けしてくるんだろうなぁと思っていますw

C43はきっとBSG搭載になるのかな?これまた、スムースになりそうですね。となると、実はA35・A45も楽しみだったりするんです(爆)
コメントへの返答
2018年8月5日 21:59
失礼しました(^_^;

でもHAMGさんの言う通りでした。

E43は間もなく消えて、このエンジンを搭載したE53に置き換わるそうです。
BSGがどのようなものかは分かりませんが、C43も大きく変わるかもしれません。
下手したら63系エンジンがえらく時代遅れの代物になってしまう恐れも...

良くも悪くも今後の展開に注目ですね。
2018年8月5日 20:22
こんにちは。CLSのディーゼルは試乗しましたが、エンジンについては特筆するところなく、という印象でした。
一方ISGが付いている450はかなり良さそうですね。個人的には出だしのトルクフルな450に興味をそそられます。あとは音がどうなのか、こればかりはブログだけでは分からないですねー。
ただ、いずれにせよ庶民の私には高嶺の花になってます(>_<)
コメントへの返答
2018年8月5日 22:04
こんばんは!

CLS450をラグジュアリーカーとしてみると、驚くくらいエンジン音、排気音は大きいです。ただ、直6らしい澄んだ大人ので、スポーティーカーとしてみれば問題なしです。
機会があれば450にも試乗されてみることをお薦めします。
まだ高級グレードにしか搭載されていませんが、Cクラスにもマイルドハイブリッドシステムが搭載されるのも時間の問題だと思いますよ。
2018年8月5日 22:35
このエンジンすごく気になっているのですが メルセデスの6気筒すごくいいので
良すぎるとショックなので
試乗しておりません。
三菱電機製。
日本の技術は捨てたもんでないですね。
コメントへの返答
2018年8月6日 6:35
おはようございます。

メルセデスが直6に戻ると発表になってから何かと話題になってましたからね。特にBMWを超えられるのかと。
ひとつの新しい時代がやってきたという感じです。
それに大きく貢献しているのが日本の技術というのはとても誇りに思いますね。
2018年8月5日 22:50
こんばんは。
ISG、いいみたいですね。辛口のHAMGさんも絶賛してましたし。(笑)

街中の速さ=トルクの出方と低回転域のレスポンスですからね〜。
そういう意味でもISGは新時代のエンジンと言えそうです。

63はどうなるんでしょうね。
野蛮で暴力的なエンジンの方が魅力があると思うのは、もはや古典的なのかもしれないですが、やっぱり寂しいですね。
コメントへの返答
2018年8月6日 6:42
おはようございます。

雑誌等で高評価であっても心動かされることはありませんが、「HAMGさんが絶賛するならば!」、というのはありますね(笑)

この手のエンジンを積んだAMG(53ほか)のシェアが大きく拡大してくるでしょうから、現状の63は苦しい立場に立たされますね...
63本来の性格は変えず電気の力を借りるようになるのか、或いはいっそのこと大排気量NAに回帰するのか?(笑)
2018年8月5日 22:51
ハイブリッドの直6、普段乗りには良さそうですね。普段乗りはSUV必須なので、試乗も来年初頭に出ると思われるGLE450まで待ちになると思います。
えらく時代遅れの自然吸気V8、2台は維持費が負担できる間は大切にします。C63はお墓まで持っていくかも…
コメントへの返答
2018年8月6日 6:47
過給器付き小排気量エンジンのマイナス点が見事に補われたと思います。
評価の高いエンジンですが、でもそれはダウンサイジングというネガティブな過程を経た上での評価なんですよね。
経済性を差し置けば大排気量NAのフィーリングに勝るものはないというのが持論です。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation