• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

キッズカート日記92(新品エンジン慣らし...)

キッズカート日記92(新品エンジン慣らし...) 皆さんは慣らし運転はお好きですか?

私は好きです(^_^)

乗用車であれば、自分の手元にやってきたその時だけに与えられる特別な時間です。
エンジンに関しては回転数制限を設けて、徐々に上げていく...
じれったくもありますが、新しい相棒を手なずけることにある種の快感さえ覚えます(笑)

前置きが長くなりましたが、海外に行っていた息子が無事帰国、夏休み初練習を迎えました。


本日は新品エンジンに載せ替えての初走行。
芝刈り機エンジンとは言え立派なレーシングマシンのエンジン。慣らしは大切です。

キッズカートエンジンの場合の慣らし方は、

・5分走行し、5分休憩。エンジンを切って冷ます。
・直線ではアクセルを数秒全開にしたら一旦戻し数秒空走。これを繰り返す。
・最初の5分は低速、次は中速、最後に高速。

と教わりました。

実際の走行動画はこちら。


結局、慣らし走行を4クールおこない、午前最後の走行枠で期待を込めて全開で走らせました。
が...

お、遅い。。。

ラップタイムが39秒-40秒台で2-3秒落ち、回転数はMAX10200rpmで1000-1500rpm落ち、最高速も52km/hと10km/h落ち...

他車より圧倒的に遅くて見ていて気の毒になるほどでした。



あとから分かったことですが、並のエンジン程度の回転数がでるまで最低4時間はかかるとのこと。
たかだか20分程度の慣らしで期待するものは何も得られないということです(笑)

勉強になりました。

周りの方々に聞きましたが、新品エンジン経験者はおらず、皆さん先輩からエンジンを譲ってもらい、継代して育てているんですね(うちのレース用エンジンもそうですが)。
成長して速くなったエンジンは新品価格以上の値が付いて取引されているのが現状です。

うちの新品エンジンがレース仕様になるまで数年かかるかもと言われましたが、その頃にはキッズカートは卒業しているでしょうね(^_^;

とにかく地道に育てていくのみです!


来週はサーキット秋ヶ瀬でのレースがありますが、その日は実家に行かないといけないため今回は欠場です。

来月半ばに中井インターサーキットでレースがありますが、我々親子の空手合宿とかぶってしまっており...
どちらを取るかは息子に決めさせたいと思います(^_-)-☆
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/08/12 20:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年8月12日 20:19
面白かったです^ ^w
コメントへの返答
2018年8月12日 20:26
ありがとうございます😊
今後の不安が拭えませんが…
2018年8月12日 20:20
こんばんは、コメント失礼します。

エンジンの慣らしはよく聞きますが、レースではここまで強く影響する事、そして継代してエンジンを育成するということは驚きですね。。

コメントへの返答
2018年8月12日 20:32
こんばんは!
慣らしが大切なのは何のエンジンでも言えることですよね。
エンジンの継代が重要なのは、質がお世辞にも良いとは言えず、個体差も大きい芝刈り機エンジンだからかもしれません。F1なんかは新品エンジン投入してもクオリティは保たれているようですから…
2018年8月12日 22:03
こんばんは
えらい違いですね。
やっぱり加工精度がそれほど高くないからなのでしょうか?
分解したとき、ペーパーで軽く研磨したりしたらいけないのでしょうか?
レース用エンジンは加工精度が市販車と違うのでいきなりですよね。
一応、ベンチで軽い慣らしはするらしいですけど。
コメントへの返答
2018年8月13日 6:32
おはようございます☀
やはり精度の問題だと思います。
本来は芝刈り機、ポンプなどの用途で使用されるエンジンを無理矢理(笑)レーシングカートに応用しているので仕方ないのかと…
逆に上位カテゴリーで使用されるエンジンの精度の高さには驚かされます。
2018年8月12日 22:09
こんばんは~
そんなにかかるんですね、ロビンちゃんの慣らしは。
育ててあげて調子がでてきたら、また楽しいんでしょうね~
それまで卒業しないようにしないとですね(^^)
コメントへの返答
2018年8月13日 6:35
おはようございます😃
なかなかくせ者です、ス◯ル製エンジンは(笑)
慣れてくれればいいんですけどね〜😅
これも一つの過程だと思って楽しみながら成長を見守ります。
2018年8月12日 22:38
こんばんは。
現在は判りませんが、カートエンジンのベストパフォーマンスは新品の時から2年後のイメージでした。
1クール約半年、コンマ数ミリのオーバーサイズピストンの入れ替えを3回(いわゆるオーバーホール)やった後でした。
オーバーホール毎に慣らしをしてましたが、低速からはじめて中速、高速と進めていくのですが、1日では終わらなかったと記憶しています。
本来のパワーが出るまでもう少しかかるかもしれないですね!
コメントへの返答
2018年8月13日 6:42
ありがとうございます!
それだけかかるんですね…
理屈が分かってれる我々大人であれば成長するまで待てますが、替えればすぐに速くなると思っていた息子は落ち込んでました。
先が見えない新品エンジンですが、自分達だけで時間をかけて育てていくんだよ、となだめてます。
これも一つの勉強ですね😊
2018年8月13日 10:25
こんにちは!
新品エンジンの慣らし、ご苦労さまです。

私も当時、何度か経験しました。
新品エンジンは、おそらく腰下(クランクケース側)が、とんでもなく固いのが原因だと考えていました。いろいろ方法はあるのですが、とにかく回すのが一番てっとり早いのではないでしょうか?

そのうち、エンジンが回るごとに精度が上がって、いい音を鳴らすようになりますよ。
コメントへの返答
2018年8月13日 10:51
こんにちは!

貴重な経験者の声が聞けて救われる思いです(笑)

明らかに音が悪かったですからね...
少し驚きました。

とにかく使い込むようにしますが、遅いうちは息子のテンションもダダ下がりなので、場面を選んでいきたいと思います。

回ってくるのが実感できれば、それはそれで喜びも大きいでしょうね。

いつもありがとうございます<(_ _)>
2018年8月15日 17:13
こんにちは Newエンジン投入ですか 新品は熱を入れて、冷ましてをやると僅かですがシリンダーに歪みが出るので早めにオーバーホールに出して ボーリングでシリンダーの歪みを直してピストンはオーバーサイズになりますが廻るエンジンになりますよキッズクラスは経験無いですが
KT100もL-STDのK55もFR2のイタルシステムも同じ事をしていました
    
コメントへの返答
2018年8月15日 17:38
こんにちは!

貴重なアドバイスありがとうございます😊
その点についてはショップに確認してみます。

このエンジンが早目に育ってくれないと来年はマイエンジンで戦えなくなりますからね…
丁寧に使い込んでいきたいと思います。

それにしても知らないことが色々あるものです…(笑)
2018年8月15日 20:05
お返事ありがとうございます 私の現役時代の事なので何処まで通用するかわかりませんが 一度走りを見てみたいです 
コメントへの返答
2018年8月15日 23:08
ありがとうございます!
お時間が合えば是非観に来て頂きたいところです。といっても埼玉or神奈川限定ですが...(^_^;
個別にメッセージ頂ければ練習日やレース日をお知らせ致しますm(__)m

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation