• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

キッズカート日記97(横浜トヨペット 中井インターシリーズ第4戦結果)

キッズカート日記97(横浜トヨペット 中井インターシリーズ第4戦結果) 長ブログになります。
しかしそれだけ今回のレースは印象深いものとなりました。

中井でのレースは無念のダブルチェッカーで終えた第2戦以来の参戦となります。
クラスは中堅クラスの「フレッシュマンクラス」。
このクラスでは初参戦です。

中井では十分な練習を積んでいるわけではないため、とりあえずは様子見レースとの気持ちでいましたが...

一週間前のイベントナイトレースで同クラスで幸運にも3位表彰台を獲得、また今回はエントリー台数が5台ということで否が応でも表彰台への欲望が湧いてきます。

ナイトレース翌日はチームコーTレーシング父子の力を借りてヘアピンコーナーを重点的に練習したのも自信の一つになっています。



レース前の天候は曇りで時折霧雨。
ただ、結果的には終始ドライコンディションで経過しました。

フレッシュマンクラスは10分間のタイムトライアル、7周の予選ヒート、15周の決勝ヒートの全3部構成でおこなわれます。

<タイムトライアル>

コースインの順番は早いもの順ですので、とりあえずクリアラップを確保するため先頭に並びます。

10分間のアタックが開始されて、5分もせぬうちにピットロードに戻ってきます。
クリアラップを取れていたはずなのに...❓

息子曰く、「なんか途中でエンジンが切れたり着いたりするー」、と😣

?
エンジンは動いているし、何言ってるの?と思い、とりあえず再びコースへ。

コースサイドからエンジン音に集中していると...
確かに途中でバババンッと聞き慣れない音がします🤔

「あの音は点火系だね。コードの接触不良か、最悪CDIが逝っちゃってるかも...」
と周りから意見を頂きます( ̄◇ ̄;)

みんカラブログ上で解説は要らないと思いますが、スパークプラグで発火させるために一定の電流を流す必要があります。そのための起電装置であるCDIがダメになっている可能性があると...


(キッズカートエンジンのCDI)

うーむ、またもマシントラブルか...😵😵

私の心の中で悲壮感が漂います。

しかしタイムロスはそれほど深刻なものではなく、なんとか26秒台に入れ、表彰台圏内3番手でタイムトライアルを終えました。

ちなみに点火不良と思われるエンジン音の動画です。

4秒-7秒あたりで異音が聞かれます。


<予選ヒート>
予選レースを迎えるにあたり、先程のトラブルにどう向き合うか?
無難なのは予備エンジンのCDIをレースエンジンのと交換することですが...。

CDI脱着は1回しか経験ないし、エンジン降ろして作業して云々となるとレース開始までの1時間で仕上げる自信は全くありませんでした。
もちろん、レース時に他のメカニックパパに助力を頼むわけにもいきませんし。

とりあえず、少し絡まっていたコード類を離す処置だけでレースに臨むことにしました。
これで解決しなくても、とりあえず3番手はキープできる可能性は十分ある...と。


3番グリッドからのスタート。
ヒヤヒヤものです(;´・_・`)ゞァセァセ

レーススタート❗️
スタートダッシュで2番手奪取を試みますが、逆に隙を突かれて2コーナーで3番手を明け渡してしまいます。
その後、全車は下りのヘアピンコーナーへの消えていきます。
ここから最終コーナー手前までは我々の見ている位置から確認することはできません。

「大丈夫。Jr.はヘアピンで3番手を取り戻してここへ戻ってきますよ。あれだけ練習したんですから」
コーTパパが隣で力強く言ってくれました。

そしてまさにその言葉通り、息子は再び3番手で私の前を通過していきました。

予選ヒートスタートから1周目までのオンボードです。


その後、1、2位との差は開けられたものの、3番手のままチェッカー🏁
タイムトライアル時の不具合も今回は確認されませんでした。
コードの接触だけの問題だったのでしょうか...?

残すは最後15周の決勝ヒートのみです。


<決勝ヒート>
まだ表彰台圏内を維持していますが、タイムトライアルの不具合の不安は拭い切れていません。
昼休みを挟んでいることもあり、CDI交換作業の時間は十分ありましたが、不用意に弄ってかえってトラブルを招いてしまうリスクを考慮し、このままレースを迎える決断をしました。

そんな不安いっぱいの我々のもとに、幸運の女神の来訪が...


とろのさんとその孫姫が陣中見舞いに来て下さいました✨

これで恐れるものは何もない!
決勝レースに臨みます😤😤

そして運命のスタートシグナルがブラックアウト❗️
やはり1コーナーで果敢に順位アップを狙いにいきますが、今度は傾斜になっている縁石に乗り上げてマシンが明後日の方向へ...😵😵

(とろのさん提供の動画より切り抜き)

再び4番手降格も、ヘアピンで3番手奪回!
ほぼ予選ヒートと同じ展開でオープニングラップを終えます。

が、違ったのはここから。
予選ヒートでは離される一方だった2番手にピタッと張り続けます。


そして中盤にさしかかった8周目。
ヘアピン立ち上がりの蹴り出しを決め、先行する2番手に並びかけ、最終コーナーでインを取り抜き去ります!

私自身、信じがたい光景を目にした瞬間でした。


(動画はオーバーテイク1周前から)

これで2番手浮上💪

その後程なくして集中力が切れたのか、失速気味になりつつも(笑)、2位を死守してチェッカー🏁

もちろん、ダブルチェッカーすることなく帰還しました。
結局、最初の電気系トラブルもなりを潜めたままでした。



公式戦で初表彰台🥈です!!


初表彰台の喜びもさることながら、予選と決勝2回のレースで計3回のオーバーテイク、特に私の指示無く2位のマシンに果敢に挑んだ息子の精神的、技術的成長は感涙ものでした。

親子の協調性が前面に出るのがキッズカートという競技。
しかし一旦コースに出れば、そこは子供1人の孤独な闘いの場となります。

そこで見せつけられた息子の成長ぶり。
本当にこのスポーツを続けてきて良かったと思いました。


息子のカメラに写るとろのさんと孫姫(...ですよね?)。
応援ありがとうございました🙇‍♂️


この日、コーTは見事ビレルキッズ部門で勝利の美酒🍾に酔いました。
おめでとう‼️


さあ、来週は秋ヶ瀬でのレースに戻ります。
秋ヶ瀬は7月15日のレースが最後、以後練習にも行きませんでしたので、約2ヶ月ぶり...汗

不安てんこ盛りですが、中井修行の効果を期待したいところです!


おわりに。。。


入賞目録にはこんなものも。
「これはママにあげたい!」と、自宅でダラダラしていた応援してくれていた母親にプレゼントすることに。
こうして彼の初任給は母親の懐のに納められることになりましたとさ(笑)


あと、次は上のエキスパートクラスで!、というお声かけも頂きましたが...

無理です🙅‍♂️🙅‍♂️
だってパパメカが未だにデビュークラスで彷徨ってますから笑笑


<横浜トヨペット 中井インターシリーズ 第4戦 フレッシュマンクラス戦績>
天候:曇り
タイムトライアル:3位/5台中 (ベストタイム:26秒910)
予選ヒート:3位/5台中 (ベストタイム:26秒755)
決勝ヒート:2位/5台中 (ベストタイム:26秒596)

ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/09/17 23:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2018年9月17日 23:28
おー、初表彰台! 
これはお子さんにとってずっと忘れられないメモリーとなるでしょうね。
今後のご発展を祈ります。
頑張れー!!
コメントへの返答
2018年9月18日 8:17
ありがとうございます(^_^)

3位でも充分でしたが、自力でもぎ取った2位はずっと記憶に残ると思います。
次は頂点目指して頑張ってもらいたいです。
2018年9月17日 23:32
失礼、2週連続の表彰台ですね。次は1位だ。
コメントへの返答
2018年9月18日 8:18
いえ、前回はイベントレースで、公式戦では今回が初めてですので、一応正式な初表彰台ということで(^_^;
2018年9月17日 23:52
とっし〜さん
こんばんは😄
この度は、息子さんの初公式戦での第2位入賞おめでとうございます🎉
息子さんは、今まで辛かったこともあったでしょうけど努力を重ねて精神的にも技術的にも成長された証ですね❗️素晴らしいです👍
これからも息子さんと共に頑張って下さい!
陰ながら応援しています📣
コメントへの返答
2018年9月18日 8:22
おはようございます。
どうもありがとうございます!

レースではずっと低迷してましたが、「いつかは表彰台!」を合い言葉に地道に練習を続けてきました。
すぐに実はならなくとも、努力はいつか報われるということが良く分かったのではないでしょうか。
貴重な経験ができました。
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
2018年9月18日 0:27
こんばんわ。
決勝で果敢に攻めて遅れを取り戻し、最後は2位のカートをオーバーテイク。
オンボードを見ると、27号車はちょっとミスしてるように思うのですが、それを見逃さないのは素晴らしいです。
とろのさんの映像からは、コーナーの入り口でうまく向きを変えられてますね。
次は優勝! 頑張ってください!
コメントへの返答
2018年9月18日 8:27
いつもありがとうございます!
Skollさんをはじめとする諸先輩方のお陰でここまできました。
ペースは最初から良かったので、オーバーテイクの機会をずっと窺っていたようです。
実戦を積んできた甲斐がありました。

優勝を狙いたいところですが、あまり意識しすぎると私の身が持ちませんので、成り行きで取れればくらいの気持ちで...(笑)
2018年9月18日 1:15
素晴らしい
おめでとうございます🎉

努力は裏切りませんね
これからも頑張って下さい💪

うちのもうすぐ試合です⚽️
コメントへの返答
2018年9月18日 8:30
ありがとうございます!

本当にそうですね、ここまで時間がかかりましたけど...
思い切って夏休みに休息を取ったこともプラスに働いたのかもしれません。

やもくんJr.は何連覇でしたっけ?(笑)
うちとは次元が違いすぎますが、とにかく怪我なく優勝にむけて頑張って下さい!
2018年9月18日 4:37
表彰台おめでとうございます。
この結果は、優れたパパメカニックと、ご子息の努力の賜物。
金一封、中身が気になっていました。ママにプレゼントは素敵。
コメントへの返答
2018年9月18日 8:32
ありがとうございます(^_^)

いや、メカニックは優れてません...(^_^;
優秀であればもう少し良い成績を残しているかと(笑)
毎週末父子活動させてくれている妻には感謝です。
2018年9月18日 6:33
バトルして手にした2位😁

おめでとうございます😃

ラッキーではなく、実力で得た2位は非常に大きい事です!

宏太朗の課題でもありますが、今度は1コ-ナ-の進入速度はとても速いので、2コ-ナ-に入る時にマシンをねじ伏せながらラインに乗せ、3コ-ナ-に素早く進入。

4コ-ナ-に向けて速度をあげて、ブレーキングからの駆け上がり。

これがしっかりつながる事で、もっと速くなりますね😃

また一緒に沢山練習しましょう!

楽しみですねぇ✨

コメントへの返答
2018年9月18日 8:40
ありがとうございます(^_^)

4コーナーヘアピンの特訓が活かされたレースでした。
コーT親子には感謝しても仕切れません!!

着実に技術は上がっていますが、走りにムラがあるのが弱点です。

しっかりと走り込みをして走りを安定させ、ご指摘の課題をこなせるようになればエキスパートクラス昇格も現実味を帯びてきます。

お互いに頑張りましょう!

また宜しくお願いします<(_ _)>
2018年9月18日 6:53
おはようございます♪
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-公式戦での勝利!
おめでとうございます 祝
コメントへの返答
2018年9月18日 8:41
ありがとうございます!
ここまで何年かかったのでしょう(笑)
少しだけ余韻に浸って、次に向けて気持ちを切り替えていきたいと思います。

2018年9月18日 7:40
表彰台おめでとうございます🎉
見に行ったときよりかなり成長してるんでますね💕
早く表彰台の真ん中に立てると良いですね😊
また応援しに行きますね👍
コメントへの返答
2018年9月18日 8:42
ありがとうございます!!
あの時よりは確実に進歩してますよ。
でも、秋ヶ瀬ではどこまで通用するかは今週末のレースで明らかになります...(笑)
いつでも遊びに来て下さい!!
2018年9月18日 8:27
おめでとうございます🍾
言葉にならない感動ありがとう😊
Jr のクレバーな闘争心伝わりましたよ〜
これを励みにジジイもアタックさせて
もらいます(`・∀・´)

次の秋ヶ瀬が楽しみです
パパメカのサポート期待大です\(//∇//)\
コメントへの返答
2018年9月18日 8:46
当日はお世話になりました<(_ _)>

今回は良いところ見せることができてホッとしています。
酸いも甘いも含めてモータースポーツの魅力なんだなと感じました。

2ヶ月ぶりのホーム、ちょっと怖いですが、自分たちを信じて頑張ってきます。

可愛いお孫さんにもよろしくお伝えください(^_^)
2018年9月18日 11:25
こんにちは!
まずは、2位表彰台おめでとうございます。
親子、力を合わせての結果ですので、喜びもひとしおでしょうね。
残すは表彰台の頂点のみですね。

エンジン失火の原因はキルスイッチの接触不良が我が家でもよくありました。
キルスイッチを以前ステアリングに移植していらしたような気がしましたので、確認されてみてはいかがでしょう?

この調子で、頑張ってください!
応援しています。
コメントへの返答
2018年9月18日 16:23
ありがとうございます😊
親子の努力というのもありますが、それに加えて予想だにしなかったオーバーテイクで勝ち取った2位というのが何より嬉しくて…
これからは焦らず上を目指していきます。

失火の問題はマイナートラブルのようですね。
来週もレースなので、とりあえず安心しました。
子供のレベルアップに合わせてパパメカも上達しないといけないのですが…
大丈夫ですかね?(笑)

これからもよろしくお願いします🤲
2018年9月18日 12:38
2位表彰台おめでとうございます🎊
息子さんの成長ぶりに感動しました(^o^)/
パパメカさんの判断も良かったのですね!
それにしても1位の子は速すぎですね(^-^;
コメントへの返答
2018年9月18日 16:25
ありがとうございます❗️
私の判断というか、そうせざるを得なかったような…😅
優勝の子はブッチギリでしたね。
でもいずれ追いついてみせますよ💪
2018年9月18日 18:36
こんにちは。
息子さんの2位入賞、おめでとうございます!
何だかマシントラブル含めSUPER GTのような展開に読んでいるこちらも熱くなりました。
それに、決勝に向けてタイムが上がっていることからも、まだまだ伸び代が伺えますね♪

これからも楽しいカート日記、期待しています^^
コメントへの返答
2018年9月18日 18:53
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます!

レースで良い成績を残すにはドライバーの技量のみならず、マシンコンディションがとても大切であり、そのためはメカニックの懸命なサポートが必要不可欠だということを、この世界に入り身をもって学びました。

華のないカート日記ですが(笑)、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
2018年9月18日 19:04
こんばんは 連続で表彰台おめでとうございます本当にひと皮むけたというか成長しましたね でもまだまだ伸びますよ 前回が3位で今回2位
まだポディウムの真ん中に立っていないから マシントラブルの状況を
メカニックにハッキリ正確に伝えてバトルを勝ち抜いて本当にドライバーの腕で勝ち取った表彰台ですね! 
コメントへの返答
2018年9月18日 19:46
いつもありがとうございます!

夏休みが長かったもので心配していましたが...
とりあえずは成長したようです。
これで満足せず、さらに上を目指さなくてはいけませんね。

そろそろドライバーもしっかり情報を伝えてくれる年齢になったのかもしれません。
私もしっかりしないと(^_^;
2018年9月18日 21:30
お返事ありがとうございます 私の現役時代のスタイルによく似ているので応援しています 
コメントへの返答
2018年9月19日 7:22
それは光栄ですね(^o^)
引き続き頑張っていきます!
2018年9月18日 23:36
こんばんは~
だんだんレベルUPして表彰台の常連さんになってくるんでしょうね!
楽しみですね~
パパメカさんのレベルUPもしないといけないからとっし~さんもこれからが正念場かも(^^♪
これからも楽しんみながら実績がでると良いですね~!
コメントへの返答
2018年9月19日 7:26
おはようございます。

表彰台の常連...、といきたいところですが、更に上のクラスがありますので、ステップアップしたら厳しいでしょうね(笑)

「パパメカのせいで負けた」という展開が一番辛いですね。息子のレベルについていけなくなったら...、引退かな(爆)

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation