• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月10日

キッズカート日記103(先を見据えて動く!)

キッズカート日記103(先を見据えて動く!) カートの話からは逸れますが…

先日の連休に息子の日本英語検定(英検)受験の付き添いに行ってきました。

指定された受験会場の教室はキッズ専用で、息子と同じくらいのキッズが20人くらいいたでしょうか。保護者は試験開始直前まで付き添うことができ、解答用紙の受験番号、住所氏名などの記入は代筆できました。

しかしなんでしょう、この雰囲気。
多くのキッズ達は直前まで問題集とにらめっこ。保護者達はピリピリしながら子供達に色々注意を促しています(レース前の私みたい…)。ちょっと手際が悪かった試験監督に詰め寄ってきつく当たっている人もいました。

これが大事な学校の入学試験ならまだしも、たかが英検ですよ? 年に数回受けられる資格試験です。ましてや差し迫って英検の合格が必要な子達がこの教室にいるでしょうか?

この受験を前にして妻経由から「○○君は小学校入学前に英検○級とった」「○○ちゃんは3年生で英検○級合格したんだって」という話を嫌というほど聞かされました。

中学生以上の英語力を対象とした英検ですから、確かに凄いことだと思います。
でも幼少で合格したからって、「だから何?」です。

英語は他国の人とコミュニケーションをとるためのツールであり、読み書きを他人と競うための手段ではありません。

かくいう息子も受験していますが、これは将来の国外留学という目標のための景気づけに過ぎないというスタンスです。極めてお気楽なものです。
不合格であれば今の自分の実力がはっきり分かりますし、それはそれで良いことと思っています。受験料なんてサーキットの半日走行券料金程度ですし(笑)

小さい子供に明確な目標を立てさせるのは難しいかもしれませんが、漠然とでも目標を決め、先を見据えながら事に当たれば目先の細かいことにこだわってしまうことはないと信じています。
少なくとも自分はそのような子育てがしたいです。



カートでも口うるさく言い聞かせます。
「目線を先に送って1つ先、2つ先のコーナーを考えて走れ!」

レースともなれば10周先のチェッカーまでを見据えて走らなければなりません。

何においても常に一歩、いやそれ以上先を捉えて落ち着いて行動できる子になってもらいたいと思います。



さて、連休最終日にはカートの練習に行こうと思いましたが…

準備段階でブレーキローターのボルトを派手にナメてしまい自力修復不可能に(T-T)

あーでもこんな細かいことにはとらわれない!
明日はカートお休みだー!! (レース2週間前ですけど...(^_^;))

。。。でも僕の将来の目標ってなんだろう?(笑)
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/10/10 17:16:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年10月10日 17:40
こんばんは!
一番最後の問いに対する答えは......

それは息子さんをいっぱしの大人に育て上げることです。

まだ先は長いのですがやりがいがありますよ。
(自分はもうすませたので勝手なことを言ってますが)
コメントへの返答
2018年10月10日 20:26
こんばんは。

やはりそうですか…
子育てを人生目標にしていいものか疑問もありましたが(笑)、立派に子育てを終えられたSamSさんが仰るのであれば間違いなさそうですね。
ありがとうこざいます😊
2018年10月10日 17:45
こんにちは
うちの息子もキッズカートの頃、英語を習わせていました。あっという間に覚えて発音もかなり完璧になり、たまの海外旅行のときには、現地の方と勝手にコミュニケーションしたりして、親的に「おっ、これは将来もしかして」なんて期待したのですが、今年一緒にドイツ(英語は結構通じました)へ行った時などは、ほとんど話せず私が、拙い語学力でなんとか切り抜けました(笑)
小中は習わせなかったのがいけなかったのかもしれません。

ネジ山の破損はタップやダイスで何とかなれば、いいですね。
最初の頃、私もネジを締めすぎて良く壊しました。
コメントへの返答
2018年10月10日 20:30
ネジ山…
もう初心者ではないんですけどね。相変わらずやってます(笑)
お手上げでしたのでショップに送りました。

幼児教育は習得も早いが忘れるのも早いと聞いてます。飽きずに持続させることが大切なのでしょうね。
自分が飽き性なので、その経験を活かして(笑)工夫してみます。
2018年10月10日 18:13
お疲れ様でした。
階段を一つ上がると違う景色が見えますね
経験をたくさん積んで国際人になって
欲しいな〜 イギリス頑張って〜
コメントへの返答
2018年10月10日 20:33
ありがとうこざいます😊
階段を急いで駆け上がるのではなく、一歩一歩、その時その時の景色を楽しみながらやっていきます。
キッズカートの経験が活きることを望みます!
2018年10月11日 17:47
こんばんは!
コメント失礼します!

私もいわゆるお受験をさせられた人間ですが、ブログで前述した通り進学校なのに英検3級に落ちるという箔をつけました笑
すごい子は小学生で英検、数検、簿記の1級を取得するようですが、早く取ったことには意味はないと思いますね。幼少期に親にやらされて取ってしまうということは、後から自分でその目標を立てて達成する機会を奪ってしまっているようにも思えます。

留学はいいですね〜、語学とかそういうのではなくて
異文化の人と接することは貴重な経験だと思います。
コメントへの返答
2018年10月12日 8:18
おはようございます。
遅くなりました<(_ _)>

幼少期に高度な資格を取ることは凄いことですけどね。それが目的になってしまい将来に繋がらなければ意味をなさないと思います。

子供ですから、やはり親が進むべき道をある程度慣らしてあげる必要はあると思います。しかしその後は自分自身の動力で進んで行って欲しいですね。
その動力が強力なV12エンジンになるのか、非力な3気筒エンジンで終わるのか、これからの育て方次第だと思っています。
2018年10月11日 17:51
こんにちは♪
ブログから類推するに既にご理解されていることになるのですが、大人の世界では、英語が出来るから仕事が出来るとは限らず、ですよね。言葉以上に大切なことは、私は思いやりとか熱意であると感じています。使う言葉が違っても、やはり同じ人間なのですから。

英語なんて所詮コミュニケーションの単なるツールであって、このツールを使いこなせるか否かは、やはり人間性です♪この点、躍起になっている親御さんへ強く伝えたいですねー。
・・・とはいえ、使えることは一つの利点ではありますけどね(笑)
コメントへの返答
2018年10月12日 8:25
おはようございます。
お返事遅れました<(_ _)>

大人でも言えることだと思いますが、「何のための勉強か?」というのはいつも念頭に置いていないといけないと思います。
英検1級のスキルは素晴らしいですが、小学生が外国のお友達とコミュニケーションをとる上で必要なスキルだとは思いません。
むしろ仰るとおりで、1級を取得するために必要な勉強の時間を、人間性を養うことに充てた方が有意義です。
広い意味ではカートもその一環だと思っています。
2018年10月14日 11:58
とっし~さん、こんにちは:D
遅いコメントになってしまいましたが、英検の付き添いおつかれさまでした。TOEICやTOEFLに押されて以前ほどの価値がないと聞いたことがありますが、お受験市場におけるステータスの誇示にはもってこいなのでしょう。子ども達にとって学業は何かを為すための手段なので、目的化や競争の道具にしないでほしいですね。かくいう僕も検定・資格はアホほど取りましたが、進学するための武器作りだったので勉強の過程はとても楽しかったです(^o^)v
むしろ最後の一文の方が、最近悩んでいることのひとつでズシッときました...(=_=)ゞ
コメントへの返答
2018年10月14日 21:43
こんばんは!
お返事遅くなりましたm(_ _)m

英検は国際的な評価にはあまり役立たないようなので、留学を見据えるとなると後々はTOEC/TOEFLにチャレンジした方がいいでしょうね。

親のエゴではなく、自ら沢山の資格に挑戦する分には何の問題もないと思います。前向きな勉強であればみにつきやすいでしょうし。

いくつになっても高い目標はもっていたいですよね。子育ても立派な目標ですが、それとは別に探してみようと思います。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation