• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

キッズカート日記112(時代の流れ。。。)

キッズカート日記112(時代の流れ。。。) レースシーズンが終わり、みな来シーズンに向けて準備を始める時期となりました。

そんな折、関東内のキッズカートにおける主要サーキットの一つである「ラー飯能」である告示が出ました。



関係者以外にとっては「何のこっちゃ」でしょうが、要はレースで使用するエンジンが再来年から大きく変わるということなのです。

今まではタイトル画像にある富士スバル製2stエンジンがキッズカートの主流でしたが、それがホンダ製の4stエンジンにとって変わるのです。


(GXH50)

現在のシャーシ(アミゴン)にこの新しいエンジンを載せることは不可能ではないようですが、現実的ではなく、実質的に今現在このエンジンを載せている「ビレルキッズ」のレースに移行すると解釈した方が良いそうです。


(ビレルキッズ)

すなわち、いま我々が所有しているマシンでは2020年以降、ラー飯能のレースには参戦できないことになります。

今のところラー飯能のレースには出ていませんが、この流れに従って秋ヶ瀬や中井でも何らかの動きがあるかもしれません。
こうした展開は今年初めのブログでもご紹介しましたが、予想よりも早くきましたね。

ちなみに我が家では新しいレギュレーションに備えてカートを買い換える予定はありません。
現在の、シャーシエンジンが使えなったらそこでカートは終了するつもりです。

乗用車は低排気量化→電動の時代へ。
カートは2stから4stの時代へ。

時流の変化を感じずにはいられない今日この頃です。
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/12/17 14:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2018年12月17日 15:07
こんにちは!
そしてつぎは電動化ですね。
ジュニアが大きくなる頃には
オイルの匂いが懐かしい〜
ってなるんでしょう
コメントへの返答
2018年12月17日 15:23
こんにちは♪
全ての動力はモーターに置き換わり、「エンジンって何?」って言う時代が来るんでしょうね。。。
これからはオーバーホールも立ち会わせてガソリンエンジンというものを五感で記憶させようと思います(笑)
2018年12月17日 17:37
こんばんは
カートも2スト廃止ですか。
排ガス規制がクリア出来ないらしいですからね。

ということはいずれ「Powered by HONDA」のカッティングシートが必要になりますね。
今、Powerd by HONDA時代のプラモ作っているので(笑)
コメントへの返答
2018年12月17日 17:45
こんばんは!

他のカテゴリーは分からないですけどね。。
少なくともキッズに関しては数年以内に置き換わると思われます。

Powered by HONDA、かっこいいですね(^_^)v
でもとりあえずプラモ作りが終わってからで大丈夫です...(^_^;)
2018年12月17日 19:01
2ストロークエンジンは、雪かき機、芝刈り機含めた家庭用機材からも消えて久しいです。トリマーやブロワーのようなトルクがあまり必要ないものは軒並みコードレスモーターに置き換わってます。
雪かき機、芝刈り機は、キャブレターエンジンが主流ですが、EFIエンジンを積んだものも出てきましたし、電動コードレスも出てきています。
電動化の波は、車だけではないのは身を以て感じています。
コメントへの返答
2018年12月17日 23:47
こんにちは。

電動モーターも日々性能が向上しているのでしょうか。
確かにガソリン式に比べれば、はるかに取り回しが楽ですからね。
時代の流れに逆らおうとは思いませんが、やはり2ストエンジンには愛着を持ち続けていたいと思います。
2018年12月17日 22:47
お疲れ様です!

関西キッズは2サイクルの流れみたいですょ、

塚越社長から昨日、聞いた話ですが、

ちなみに、コマー50です!

キッズカート、
関東と関西では、考え方が違うみたいです!
コメントへの返答
2018年12月17日 23:49
昨日はRAの表彰式でしたね!
改めて総合2位、おめでとうございます🎉

関西もロビンが消えつつあると聞いていましたが、コマーだったんですね。

4stだったらコマーの方がいいかなぁ...
2018年12月18日 0:24
こんばんは。
そうですか〜、まさに時代の流れって感じですね。
OH用のコンマ数ミリのオーバーサイズピストンを買ってきて、自分で四苦八苦しながらOHする。なんて時代は過去の話になるんでしょうね。

しかし、新しいフレームとエンジンでレースを続けないのでしょうか?
ジュニア君、乗りたがると思うのですが。
コメントへの返答
2018年12月18日 16:49
こんにちは。

まさにそこでして、お金をかけて精密なオーバーホールをやっていかないと勝てるエンジンを作れないということがキッズカート普及の妨げになっているという発想のようです。
この4stエンジンは解体不可なので、子供達は性能の等しいエンジンのもとで勝負できると(本当かどうかは分かりませんが…)。

我々が参戦しているサーキットではしばらく2stでいけそうなので、現状のままいこうと思います。
新たにカート買う余力もないので(笑)

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation