• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月10日

自動運転社会に向けて

自動運転社会に向けて 年末に自動運転に関する一つのニュースが出ていました。



まだ試案段階のようですが、予定通り実現されれば約1年後には高速道路上での自動運転が部分的ながら法的に認められるということですよね。
スマホや読書がOKになるというのは驚きです。
ただし、飲酒や睡眠は不可とのこと(当たり前!!)


ちなみにレベル3の定義はこちら。


新型のアウディA8が量産車として初のレベル3自動運転システムを搭載したことが話題になっていましたが、結局世界的に法整備が追いつかず宝の持ち腐れになっていたようで。。。


そんな中、2020年にも登場すると言われている次期Sクラスにもレベル3自動運転システムが備わると言う情報がでました。


新型Sクラスに乗れる方は高速道路ではスマホ弄れますよ~って(笑)


さて、我らがCクラスはSクラスに追従する形で2020年-2021年に次期型が登場するものと見込まれます。
注目はレベル3の自動運転システムが備わるかどうかですが、売れ筋の車ですし、おそらく「備わる」でしょうね。
楽しみです(^o^)


でも本当にこの法案が施行されたら、自動運転とは程遠い車なのにスマホ運転する輩がわんさか出てくるんだろうなあ...

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/01/10 14:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2019年1月10日 14:47
これは・・・レベル3をどこで判断するんでしょう?
車にステッカーでも貼るのかな?それとも国家権力の方々がすべて覚えるのかな?きっと無理でしょうね・・・
僧衣の有無でガタガタしているレベルなのに・・・(笑)
コメントへの返答
2019年1月10日 14:54
そこなんですよね。
ウインドウに分かりやすいステッカーを貼るのが現実的なのでしょうが、取り締まる方は面倒でしょう(笑)
一部の車だけスマホ運転OKというのは混乱しか生みません。
メーカーとしては格好の宣伝文句にはなるでしょうけど。。。
2019年1月10日 14:55
こんにちは!
コメント失礼します!

楽しみですね!次期Sクラスのレベル3!
当然Cにも搭載されると思います。
クラスを超えて最善を実現する、それこそがメルセデスの哲学とも言えますからね!

ただ仰る通り、関係ない車でスマホいじる輩が現れそうですね
あの車が良くてなんでこっちはダメなんだみたいな笑

実際のところ、車種や性能ごとに法整備するのは難しいですからね、、、それが可能なら今頃高速の右は最高速300になっていたかもしれません笑
コメントへの返答
2019年1月10日 15:01
こんにちは♪
コメントありがとうございます。

メーカーが持っている自動運転システムのレベルは既に相当なものでしょうから、法整備が整えば次々に入れてくるでしょうね。

仮に2020年から施行されたとして、対応車種はかなり限定されると思います。その車だけにスマホ運転を許すというのは...

実際は「手放し運転はOK。スマホ弄りは不可」あたりが落としどころのような気がします。
2019年1月10日 15:09
再び失礼(笑)

そこまで運転中にスマホを弄りたいなら、運転手雇いましょうw
それなら手放し運転どころか居眠りもOKになりますから・・・

なんか技術の進化の方向性がどうなのと最近思うので・・・進化のおかげでMTがなくなってATとなった挙げ句、誰もが簡単に運転できるようになって、自動ブレーキを開発の挙げ句、バックも危ないからバックにも自動ブレーキ・・・どうなのって(爆)

60歳以上MT限定にしたら、認知症も事故も減ると思うんですけどねww
コメントへの返答
2019年1月10日 15:49
お気持ち、よく分かります💦

運転好きからすれば、自動運転化社会なんて○ソくらえ!、ですよね。

...が、現実は自動化の流れに一直線です(T-T)

ついでに言えば今後の自動車税案。
乗れば乗るほど高額になるシステムという。。。
ベテランほど高い税金を納めないといけない矛盾にあきれるばかりです。

クルマ好きにとっては住みにくい時代になっていきますね。
2019年1月10日 16:55
こんにちは~
日本では法律が全く追い付いていませんね・・・
自動運転レベルが上がれば上がるほどメーカーの製造責任(PL)が比例してアップすることになるのでしょう・・・問題はドライバーの責任がどうなるかですね・・・現在の法律ではやはりドライバーの責任が大きいので自動運転していても残念ながらスマホ弄れませんし・・・あれやこれも出来ません(笑)
コメントへの返答
2019年1月10日 17:03
こんにちは♪
マナーの良い日本ではsyabiさんのような考え方が主流で、世界的に見ればスマホ運転は少ないようです。
それだけに、条件付きながらスマホ等のよそ見運転が合法化されると言うことは大きな変化なのではと思います。
でも、レベル3の自動運転中に事故を起こしちゃったら責任はどうなるのでしょうね?
そのあたりの認識もしっかりもっておかないといけないようです。
2019年1月10日 18:30
こんばんわっ お疲れさまです<(_ _*)>

自動運転、、余り良い気持ちはしませんね、、

人間が日に日に衰えるのを助長するみたいで( ˟ ⌑ ˟ )

自動運転技術は本当にひと握りの富裕層が購入できる価格帯の車にしか付けて欲しく無いです←皆がそれだと、、運転技術の低下に繋がるかと、、。


事故に巻込まれた云々面倒そうです


スマホ運転承認したらまたテレビでポケモンGO騒ぎになるかもしれませんね(爆)

あっ僕は自動運転技術は要らない派です( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡
コメントへの返答
2019年1月10日 22:03
お疲れさまです!

僕が免許を取った頃は、18歳になったら(大学に入ったら)一斉に免許を取るという雰囲気がありましたね。で、どんなボロでもマイカーを所有すれば勝ち組(田舎の学生でしたから...)。
少なくとも自分の周りでは「好きだから車に乗る」という風潮がありました。
だからみんな運転うまかったですよ。

今は「車は単なる移動手段」という傾向が強くなり、できればお金かけたくないということでカーシェアリングが大ブーム。
街中を走るシェアカーの挙動は危険極まりないですね(笑)

逸脱しましたが、自動運転云々にかかわらず運転技術は低下の一途を辿るでしょう。
そういう意味ではいっそのこと自動運転システムが普及して素人ドライバーの意味不明な事故を防いで欲しいとも思います。

あっ、僕も過度の自動運転は欲しいとは思いません。
2019年1月10日 22:06
こんばんは~
自動運転も手動運転?もどちらの利点も分かってるつもりですが、何となく天邪鬼なのかMTのレベル0に乗ってるというw
先日のとっし~さんのブログの内容に続き、AWDでなくFRだったりノーサイト車(勝手に付けてるアイサイトの対義語)だったりと、お前一体どこの社員だって感じです(爆)
ちなみのM4には前方警報やブレーキに車線逸脱警報はございます(^^)
コメントへの返答
2019年1月11日 8:44
おはようございます。

流石に手放しスマホ運転には興味はありませんが、渋滞頻発箇所を毎日のように通るので、追尾型クルコンには大変お世話になってます。
私がお世話になっているメルセデスもスバルも使用する機能を選択できますので、好みで使用すれば良いのかと。
ちなみにコーナーでは車線をめいいっぱい使って曲がってますので、エクシーガでは車線逸脱警報はオフにしてます(笑)
2019年1月11日 9:00
とっしーさん おはようございます(*^^*)
自動運転は事故があった時の責任の所在がメーカー、運転手、どちらになるかが鍵ですよね。
もしメーカーが負うことになれば、富裕層は全てレベル3搭載車に移行するでしょう。

ただ…現実は運転手の責任になりそうですね…(´ω`)
コメントへの返答
2019年1月11日 9:19
おはようございます。

流石にレベル3の段階でドライバーに過失割合が無しになることはないと思います。事故を起こした場合はほぼドライバーの責任になるでしょうね。
試案段階とは言え、そんな状態でスマホ運転を容認することに驚きを隠せませんでした。

今後の展開が楽しみでもあります。
2019年1月12日 10:25
こんにちは。
自分で運転しないならマイカーは要らないし、タクシーで良いかな?と考えるのは私だけではないはず(笑)
自分で操る楽しみが失われることはないのでしょうけど、何か寂しさを感じます
コメントへの返答
2019年1月12日 11:05
おはようございます。
自分で運転する気がない人間は公共交通機関でどうぞ、中途半端に路上に出てこないでって言いたくなりますね(笑)
安全性だけを考えればありがたいシステムですが、スマホ運転容認は行き過ぎだと思います。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation