• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月23日

インフルエンザの猛威

インフルエンザの猛威 全国的にインフルエンザが猛威を振るってますね。

身近でもみんカラ上でも「感染しました!」という話を聞かない日はないくらいです。

そんな中、インフルエンザが原因で若い方が命を落とす痛ましいニュースも目に付くようになりました。
インフルエンザ脳症
中目黒駅人身事故

中目黒の件は、ちょうど向かいの東横線に乗っていて、処理中のブルーシートを見かけました。
まさかインフルエンザが原因だったとは。。。


この流行について、雨が降らない極端な乾燥状態が原因だと言われてます。
それも大きな要因だと思いますが、一番の原因は排菌状態にある人が外出して他人と接触していることでしょう。

先週も職場の人間がインフルエンザに感染、まだ解熱していない状態で出勤してました。
マスクはしていましたが、そんなのは気休めに過ぎず、感染者が触れるものにはウイルスが付着すると考えるべきで、それを間接的に触った人全てに二次感染のリスクが生じます。


(職場に掲示してあるポスターより)


インフルエンザを発症した児童・生徒の場合、学校保健法にて
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」
登園や登校が禁止されています。

一方で労働者には法的なルールはありません。

働き手減少が叫ばれる中、確かに数日の欠勤を取られるのは雇用側にとっても痛手かもしれません。
ただ、排菌リスクのある感染者が出勤することにより職場内でインフルエンザが蔓延するリスク、それによる生産性の大幅な低下を考えて対策するべきだと思います。

インフルエンザウイルスは変異し続けます。
今は弱毒ウイルスなのでこの程度の犠牲で済んでいますが、もし強毒ウイルスに変異した場合、おびただしい数の犠牲者が生まれる可能性もあります。

インフルエンザに限らず、何らかの感染症と診断された者は、自分は排菌リスクがあることを自覚し、例え元気であっても他人との接触には慎重になることが望まれ、またそうした状況を寛容する社会作りも急務だと思います。


最後に国立感染症研究所の方とお話ししたときに言われた言葉をご紹介しておきます。

「人類はいずれ癌を克服する。しかし医療の進歩に合わせて進化し続ける病原体が相手となる感染症との戦いは永久に終わらない」


皆様、どうぞインフルエンザにはお気を付けてお過ごし下さい。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2019/01/23 10:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2019年1月23日 13:10
こんにちは
今年は感染者が100万人超というニュースを聞いたような(だいたい日本国民の100人に一人くらい)このくらい居ると身近に感染されている方がいるのもうなずけますね。私の周りにもちらほら居て、自分には感染らないで欲しいと願うばかりです(今の所、大丈夫なのですが)
持論ですが、うがいより手洗いを、まめにして洗ってない手でみだりに口や鼻などを触らないようにしています。ここ数年はこれで乗り切っていますが、ただ運がいいだけかもしれません。
お互い気をつけたいものです。ご自愛を!
コメントへの返答
2019年1月23日 14:59
こんにちは。
100人に1人と聞くと、逆に「そんなものか...?」と思ってしまいますね。
それくらい今年は流行している気がします。

dash f80さんの持論は正しいと思われ、やはり最大の感染ルートは飛沫ではなく、どこかに付着したウイルスを手で拾ってしまうことだそうです(ラジオで専門家が解説してました)。
春が待ち遠しいですが、今年は半端ない飛散量のスギ花粉が予想されてます。。。
なんだかなあ~(笑)

dashさんもご自愛下さいませ。
2019年1月23日 15:09
お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ

過去に新型インフルにかかりそれ以来毎年インフルになる僕です(-ω-;)

インフルがまた今年も猛威を振るっており例に漏れず自身も先週に喉の痛みがあり病院を受診して今は事なきを得ています

職場ではA型が広がっており 毎年インフルにこの時期かかるのですが今年は掛からずに済みそうですが 油断は出来ませんね

来月 大阪など人口密度が高い地域に行く時は注意したいものです( '-' )
コメントへの返答
2019年1月23日 15:38
あらら...(^^;)

今のインフルウイルスとの相性が良いのですね...

新型ウイルスが上陸したときは大騒ぎでした。
時を経てまた新種がやってきますよ。
その時は相性が悪いといいですね(笑)

この時期は電車に乗ることすらためらわれます。
人混みに入る際はどうぞお気を付けて。

新型C63S、楽しんで来て下さい!
2019年1月23日 18:01
身体が資本だと改めて感じる今日この頃。
インフルこぇぇええ〜ですww

そう言えば、ビル・ゲイツ
https://tocana.jp/2018/06/10153000_entry.html

SARSの菌の増殖を見せたもらった事がありますが、ハンパねー
数時間で寒天に菌の山ができました・・・ヤバイよねこれ。

田舎はもっと少なくて
東名阪札福のような密集地は100人に10人とかありえるのかなー
やだなー 

コメントへの返答
2019年1月23日 21:26
こんばんは♪

さすがビル・ゲイツさん、なかなか鋭い指摘をされますね。
変異で強毒ウイルスが出来上がるのは確率的問題でしょうから、常にリスクは存在します。
インフルエンザを含め、感染性の高い感染症に罹った場合、強制的に自宅休養をさせるような仕組みを早く作るべきですね。

しかしワクチンビジネスも規模が大きいでしょうから、見方を変えればビジネスチャンスなんでしょうね。
不謹慎ですが...(^_^;
2019年1月23日 21:35
とっし~@63様のご人物像を推測し、勝手に自分で正解と納得しております。私の会社ではスタッフ全員に、会社負担で予防接種を受けて頂いています。3,500or4,000円に市の助成△1,000円。おおせの通り人員欠如が避けられれば安いものです。我が町の大病院では、社員の自己負担と聞いてい驚きました。
コメントへの返答
2019年1月24日 7:35
おはようございます。

流石です!
発症してからの対処も大切ですが、まずはいかに発症を防ぐのかというのが最も大切ですよね。
こういうところが行き届いている会社は羨ましいです。
2019年1月27日 7:20
お久しぶりです(^-^)

先日の耐久には参加出来ず😖残念です😖

我が家も女性陣が全員インフルエンザに。

コ-Tとボクだけが生き残りを懸けて予防に頑張ってます❗

ウイルスを排出する際が一番危険で、体内以外でも驚く程長い時間生存してるんですね。

知らなかった。。。

でももともと自然界に生存するんですから考えてみれば当たり前か。。。

色々勉強になります!

まだ時折走られますか?

走られる時はご連絡お願い致します!
コメントへの返答
2019年1月27日 14:30
こんにちは😃

FBで拝見しておりましたが、コーT家はもはやサバイバルゲームと化してきましたね…
ウイルスと接触しても大丈夫な人は大丈夫なようですが、とにかくお気をつけて下さい。

一番の感染ルートは感染者が排出して付着したウイルスを手で拾い、それを自分の鼻や口に持ってくることだそうです。
なので手洗いが一番大切になるんですね。

カートは3月21日の祝日に大井松田で走ることが決まってます。
よろしくお願いします🤲

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation