• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

New AMG C63Sクーペ登場❗️

New AMG C63Sクーペ登場❗️ みん友さんから「AMG世田谷」に新型C63Sクーペの展示車が入庫したとの連絡を受け、早速行ってきました。

担当営業さんに一報入れましたが「私も入ってきたことまだ知りませんでした...」とのこと(笑)
SNSの時代ですかね~


さて、ご対面!



展示車両はグラファイトグレーマグノ(マット色)、フルオプション車です。
「Setagaya Edition」と命名されてました。




お尻。
カーボンパッケージの特性ディフューザーが組まれています。


このモデルからCクラスにもオプション設定されたカーボンセラミックディスクブレーキ(前輪のみ)


「何シテル」でも呟きましたが、装着されていたのはミシュランPSSでした。


実物でマフラーチップの計測をしました。
何故かって?
それはナイショですよ🤫、フフフ


コクピット。
前期と比べての大きな変化はステアリングとデジタル化されたディスプレイです。

ちなみにAMG世田谷の展示車両は売り物(新車)につき、原則おさわり、着座NGです🙅‍♂️


ステアリング装備の中でC63に特徴的なのはセンターから4時、8時方向に飛び出たスイッチ類。
ここでダイナミックセレクトの切り替えができます。

ESPもこのスイッチでコントロールできるはずですが、ここで問題が...

私「今回の目玉はなんと言っても多彩化したESPですよね?」

スタッフのおねーさん「いえ、ESPはノーマル、スポーツ、オフの3段階のみでございます。しっかり研修を受けて参りました。」

私「?」

そこで、海外仕様で紹介されているESPの話をしましたが、「それはあくまで海外仕様ですので...」と取り付く島もなし。

押し問答しても仕方ないので打ち切りましたが、海外仕様で装備されているESP機能を日本仕様でわざわざカットするものでしょうか?
かえってコストかかるような気がしますが...

納車されてからのお楽しみですね。
私が勝ったら今度から私が店頭に立ちますんで(笑)


で、このグラファイトグレーマグノの車両、あまりにもカッコよかったので「こっちに変更して下さい」とお願いしようとしましたが、すでにお客様がついているとのこと。
残念😖

ちなみにオーダー中であっても特にペナルティーなく車両変更はできるそうです。


以上、速報でした!

上述の通り、すでに買い手が付いている車両なので、長期間は展示しないかもとのことでした。
ご興味ある方はお早めに!

ブログ一覧 | 205 C63Sクーペ (後期) | クルマ
Posted at 2019/01/26 23:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

あがり
バーバンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2019年1月26日 23:18
こんばんわっ*.\( '-' )/.*

ご対面、、更にお尻の計測、、企んでますね〜(笑)

ESPが海外と日本で仕様が違うのが事実ならもう並行輸入しか道はなくなりますね(爆)


僕も今日金沢でGTs のイリジウムシルバーマグノを見てきましたが マグノは室内保管が絶対の保管に非常に手間の掛かる色で維持が地獄です😅


今日見たGTs 特装車でフロントリア共カーボンセラミック着いてましたね、、(興奮しました(爆))
コメントへの返答
2019年1月26日 23:30
こんばんは!

企んでますよ〜(笑)

ESP変更は今回のマイナーチェンジの売りですし、各紙でも必ず紹介されてます。
AMGの日本総本山でこれですから、いかに今回のC63の注目度が低いことか…😩

マグノですが、ベンツは手入れはとても楽だと言い切ってます。実際、新型AクラスのEdition 1にも設定されてますし…
本当に手入れが楽であれば、次回はこれで行きたいですね。
2019年1月26日 23:19
おお!結構変わりましたね
まさかデジタルメーターとは
カーボンローターはレコード状にならず
古臭くならないのが良いです

待ちどしいですね^^
コメントへの返答
2019年1月26日 23:33
変わりましたか?
僕はルックスは変わってないな〜という印象ですが(笑)
カーボンブレーキはとりあえず見た目だけで入れた感じですが、フィーリングがどのようなものか、期待しているとこです😊
2019年1月27日 1:07
カーボンセラミックブレーキ、冷めていても濡れても効きます。あっと思って踏込むと効き過ぎるくらい。バネ下重量20Kg減でハンドリングも向上するとの事、実際に赤色キャリパーと乗り比べた事が無いので分かりませんが、確かに軽い感じで、ブレーキダストは全く出ません。心配なのは耐久性と維持費です。車の耐用年数はOKとも聞きますが、AMGの場合、情報が少なく真相は不明です。PorscheのPCCBはサーキット走行での消費が早く、Porsche主治医は勧めないとの事。PCCB交換は250万円と脅かされました。AMGの交換費用、情報を収集中です。とっし~@63様が情報を得られましたら、お教えください。私のは、Sモデルの赤との交換OP価格約100万円と記憶しています。見た目も良く、フィーリングも最高と思います。我が愛車は、開けた事が無いパノラマルーフ40kgは強制装備、たまに、きしみ音が出ます、選択可能であったならば私には不要です。長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2019年1月27日 6:43
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます!

カーボンセラミックブレーキの耐久性と費用ですね?
了解しました。情報が入ったらアップいたします。
確かにバネ下が軽くなるのは体感的に大きな変化かもしれません。そのあたりも楽しみにしてます。
頭上の重量が増してしまうパノラミックサンルーフは、個人的には不要なオプションなんですが、同乗する家族が要求するオプションで...
うちは毎回付けてます(笑)
この展示車にもオプション装着されてました。
2019年1月27日 8:18
やっぱりさっそくいかれましたねw しかし、同じ職場でも、昨今はSNSが優先で情報共有が疎くなるのか、担当が情報を取りに行ってないのか・・・

ま、それは良いとして、ESPモードは5モードだと思いますよ?
Slippy・Comfort・Sport・Sport+・Raceのはずです。インディビデュアルを除いてですけど。本日見学に行ってきますが、とっし~さんが、総論的画像は上げていますので、各論的画像でも取ってこようかなぁと思っています、が、いかんせん塩対応な世田谷・・・(汗)

ねぇ(笑)
コメントへの返答
2019年1月27日 17:15
こんにちは。

母体は同じでも、この2つの部署はいまいち連携が取れていない気がしますね。まだ短期間の付き合いですが...

塩対応の目立つスタッフ、展示車の撮影などにも色々と制約があり、個人的には落ち着けるショウルームではないです。

なので、ここでの納車にも積極的になれないんです...
2019年1月27日 9:36
ESPオフではじめて9段階のセレクトが出来るようになる事をお姉さんはご存知無いのかも知れませんネ^ ^

女性と議論して結論を出さないなんて立派❗️
ご家庭が上手く行くのが分かります(笑)

もし日本仕様ができないのならば、GTRも機能カットになりますよね〜
あれが一番試してみたい私です🤗
コメントへの返答
2019年1月27日 17:19
こんにちは。

家庭がうまくいっている...、のでしょうか?(笑)

ESPについては実際に動かしてみるまでは正解が分からないので、本当にお姉さんの言う通りかもしれませんし。

しかしESPが従来通りだとすると後期型の魅力が半減します。
間もなく試乗車も出てきますので、答えがでてきますね。
2019年1月27日 10:32
こんにちは♪
車種は異なりますが、日産GT-RにかつてあったspecVというグレードにも、カーボンセラミックブレーキはオプション設定でありました。
街乗りでは良いんですが、サーキット走行派には維持費で不評で、わざわざスチールブレーキに戻して乗る人が大半だと伺っています。
GT-Rのように車重が重い車では、富士スピードウェイのストレートエンドのフルブレーキで割れるという噂もあって、あんまりカーボンセラミックブレーキで走っている人は見かけません。
コメントへの返答
2019年1月27日 17:21
こんにちは。

本来なら制動性、耐熱性に優れ、サーキット走行に適しているのがカーボンセラミックブレーキの利点だと思いますが...
交換費用が高いのはともかくとして、ハードブレーキングで割れるというのは論外ですね。

そんなに高頻度でサーキットに行くことはないと思いますが、その点注意しておきます。
2019年2月8日 9:45
こんにちは!
世田谷にこんな車両があったんですね!!
見に行きたいです、、笑
まさにいま検討してる内容に似てます笑
ちなみにESPですが、この前FL版を試乗しましたが、ESPオフからのステアリング中央右下にあるボタン?スイッチ?でちゃんと9段階から選択できるようになってましたよ!
またその試乗車にはカーボンセラミックが付いてましたが、下道しか走れなかったせいか、自分が鈍いのか良くも悪くも違いがわかりませんでした。笑
私も耐久性と交換費用が怖くて付けるか迷っているのでご存知でしたら教えていただきたいです!
コメントへの返答
2019年2月8日 11:14
こんにちは。

やはりそうでしたか...
今回のフェイスリフトの目玉なのに、日本仕様だけESPが従来通りなんておかしいと思ってました。
カーボンブレーキはE63に関しては以前からオプション設定がありますので、それを選んでいる先輩方がいらっしゃいます。そちらからの情報収集を試みますね。
あと、カーボンブレーキはスポーツシートとのセットオプションになりますが、このシートは硬いと評判で、嫌がる人もいます。
時間に余裕がおありならシートの乗り比べをされてみるのも大切かと思います。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation