• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

2019GW 奈良~明日香探訪

2019GW 奈良~明日香探訪 元号が平成から令和に変わった今年のGW連休。
我が家は歴史に興味を持ち始めた息子の意向で奈良・明日香地方を旅行してきました。


ちなみに旅行中のほぼ全行程でカメラは息子に息子に奪われましたので、掲載写真の多くは息子が撮影したものです。
記念ですので編集せずそのまま載せます(笑)
お見苦しい写真が多いかと存じますがご了承下さい(_ _)

さて、今回の歴史探訪のスタートは6世紀後半の古墳時代後期から。

排仏派で知られる物部守屋を倒し中央政治の権力を握った蘇我馬子
馬子は仏教に深く帰依し、596年に氏寺となる飛鳥寺を建立します。




飛鳥寺にある飛鳥大仏は日本最古の仏像として知られています。

馬子の良きパートナーであったのが有名な聖徳太子
聖徳太子もまた仏教を大切にし、多くの寺を保護しました。


その代表が斑鳩地方にある法隆寺

有名な石舞台古墳は蘇我馬子の墓とも言われています。


さて馬子に始まった蘇我氏の天下ですが、長くは続きませんでした。
子の蝦夷、孫の入鹿の代ともなると、その横暴さが目立つようになります。


飛鳥寺で開かれた蹴鞠会で中大兄皇子中臣鎌足が出会います(この写真の撮影ポイントがちょうどその場ではないかと言われています)。

そして645年、飛鳥寺にほど近い飛鳥板蓋宮(あすかいたぶきのみや)において、2人は蘇我入鹿を殺害。いわゆる乙巳の変(いっしのへん)と呼ばれ、後の大化の改新の始まりとなります(殺害現場においては諸説あり)。




飛鳥寺脇にある入鹿の首塚。後ろには蘇我氏の邸宅があったとされる甘樫丘が見えます。

大化の改新の立役者となった中臣鎌足は晩年に藤原姓を与えられ、日本史上最大の氏族である藤原氏の祖となりました。


奈良中心に位置する世界遺産春日大社は藤原氏の氏神を祀っている神社です。


春日大社には数多くの寄進灯籠があります。
著名人からの寄進も多く、写真の灯籠には「越後国直江山城守息女」と寄進者の名があります。
「愛」の兜で有名な直江兼続のお嬢様のようです。
寄進したのは慶長5年(1600年)。関ヶ原の合戦の年で、直江兼続が属した西軍は敗北。勝利した徳川家康に配慮して敢えて「息女」の名で兼続本人が寄進したのではないかと言われています(そのような説明書きがありました)。

今回は以上となります。

いや~、何十年かぶりに歴史を勉強しました(笑)
でも歴史を辿って旅行すると楽しいものですね。

ちなみにこのブログは今年の息子の夏休み自由研究になる予定です(嘘)
ブログ一覧 | 歴史探訪 | 旅行/地域
Posted at 2019/05/07 19:13:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年5月7日 19:24
ムチャムチャ写真、、、うまくとれてます!
私よりは確実に☺
専属カメラマンいいですね♪
コメントへの返答
2019年5月7日 20:29
ありがとうございます。
でも全部が息子の撮影ではないですよ😅
私も下手なので区別つかないと思いますが(笑)
2019年5月7日 19:53
本当にスレ違いで同じ場所を巡っていたのですね。しかし、何も考えずにボーッと見物して回った我が家と異なり、何とアカデミックな旅でしょう。いや勉強になりました。
コメントへの返答
2019年5月7日 20:31
古都と言っても京都は激混みだろうとの予想で選んだコースです😓
アカデミックな旅にしたかったのですが、息子にとって一番の思い出は鹿への煎餅やりだそうです😂
2019年5月7日 20:04
息子さんレーサーの次はカメラマンで決まりですね💕
全然見苦しくなんてなく凄くいい写真ですね👍
コメントへの返答
2019年5月7日 20:33
撮った写真の多くはブレブレでした…
厳選してなんとか形にした次第です(笑)
でも褒められて喜ぶと思います。ありがとうございます😊
2019年5月7日 20:22
え〜ッ

関ヶ原も彦根城も通過?
あゝ新名神経由ですネ(^_^)v
今度も新カメラマンに期待
コメントへの返答
2019年5月7日 20:36
えーと…
移動は新幹線🚅でした😅
なのであっという間に通過です🤣🤣

関ヶ原〜彦根は次回のお楽しみです😄

2019年5月7日 21:22
ご無沙汰しております。
写真、良く撮れていると思います!
歴史に興味があり、カメラも使いこなすなんて、多才ですね^^
コメントへの返答
2019年5月7日 22:21
こんばんは♪
どうもありがとうございます!
カメラはおもちゃ感覚のようです...
でもカメラを通して歴史に触れてくれるのであれば良いかなと思ってます(^_^)
2019年5月8日 9:26
え!息子さんってまだ小学1年生ですよね?
違ってたらごめんなさい。

流石は英才教育の賜物でしょうか?
歴史に興味があるとは素晴らしい。
皆さん仰るようにカメラの腕前も大したものですね(^o^)/
コメントへの返答
2019年5月8日 9:42
ありがとうございます😊

息子は今年2年生になりました。
最近は子供が喜びそうなビジュアル歴史本がたくさん出ているので、そのおかげで興味を持ったのだと思います。
自分の子供時代もこういうのがあれば…(笑)
2019年5月8日 16:31
ど〜うんさんに同じく、小学二年生で歴史に興味なんて凄い!
わたしなんか、40歳になってから勉強しました(笑)
「歴史を学ばない者に誇りは生まれない」と教わってから
近代史を学んだのですが、本当に日本が大好きになりましたもの。

受験の為の歴史はもちろん必要ですが、やっぱり
祖国の歴史に興味を持つことはとっても素晴らしいです!


コメントへの返答
2019年5月8日 16:56
「歴史を学ばない者に誇りは生まれない」...
素晴らしい言葉です。とても励みになります!

元号が変わる節目の時期にこの地方に触れることができて良かったと思います。

未来ある子供達には大いに歴史に触れてもらい、祖国を建て直して欲しいものです(^^)

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation