• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

アクラポ、再び。。。

アクラポ、再び。。。 半年前からの懸案事項(笑)、205 C63クーペ用アクラポビッチマフラーが後期型に取り付け可能か...?
実証する日がやってまいりました!!

取付はいつもの「ザ・ガレージワークス」さん。
同じマフラーで3度目の脱着(^_^;
いつもお世話になります。


預けていたマフラーご開帳。
チタン製マフラーが良い色に焼けております。

さて、肝心の結果は。。。



無事装着~🙌

。。。がしかし!


このアクラポ純正マフラーチップがディフューザーのマフラー穴に収まらず...😵
前期より縦に大きくなったのですが、横幅は縮まったみたいです。。。


なのでチップだけ純正。
まあ、機能的には変わるわけでもないし、逆パターンよりいいでしょってことで(笑)

アクラポチップもったいないですね...
1セット16万円ですって(゚Д゚)


上部の爪部分に注目。
前期型純正に準じているアクラポは爪がこちら向き。
なので、外すときにちょっと面倒くさい(...ですよね?)


後期型は爪が反対側を向いています。
なのでネジを外してスポッと引き抜く感じでチップが外せます。

自分でも外せそうなので、チップのメッキ部分を塗り塗りしてみましょうか(笑)


さて、走行時のインプレッションですが。。。

音と振動が3割増しになりました(爆)

慣らしですっかりコンフォート走行が染みついてしまい、正直この音量と振動には違和感があります。

が、S+モードにして4000回転近くまで回すと...

ザ・アクラポワールド再来!!

これです❗️
言葉に表すのは難しいですが、言ってみれば「上品な爆音」笑笑

とりあえず一件落着となりました<(_ _)>
ブログ一覧 | 205 C63Sクーペ (後期) | クルマ
Posted at 2019/05/12 20:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

Z33
鏑木モータースさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年5月12日 21:34
つきましか

おめでとう㊗️ございます

高額かつ素敵な音色のマフラーですから喜びもひとしおですね!
コメントへの返答
2019年5月13日 8:10
ありがとうございます!

半年以上にわたるモヤモヤがやっと解消されました(笑)
再びアクラポサウンドを堪能できて幸せに満ちております(*^_^*)
2019年5月12日 21:51
こんばんわっ(。・ω・)ノ

装着が懸念されていた例のブツ 無事取り付け出来て何よりです

マフラーカッター惜しいですね、、 こりゃディフューザーをもう一つ購入してワンオフでむにゃむにゃ(爆)

次にお会いした時に2年前に大黒で録音した(笑) 前期205 63のサウンドと聞き比べたいものですね😂
コメントへの返答
2019年5月13日 8:13
例のブツ、取り付けてきました(^_^)v

直にアクラポから新しいのが出てくるかと思いますが、アクラポはディフューザーも製作しているので、そっちが出る可能性もありとのことです。
まあ、純正チップでもいいですけどね!

彦根で聞いてやってください!!
2019年5月12日 22:55
是非同乗させてください(*≧∀≦*)
3割り増しw
コメントへの返答
2019年5月13日 8:44
是非!!
でも姐さんに対して粗相があったらいけませんからね!
緊張するな~(^^;)
2019年5月13日 6:19
とっし~さん、やったね~!!
アクラポ装着おめでとうございます~
私見ですが・・・純正のチップでアクラポサウンドが響いてきたら・・・カッコ良過ぎるでしょう!!!
間違いなく飛び石覚悟でベタ付きで追っかけます(笑)
見た感じでは後期のチップの方が大きく見えたので、そこが難所になるとは思いもしませんでした(汗
コメントへの返答
2019年5月13日 8:49
どうもありがとうございます!

そうなんです。後期型の方がチップ大きいと思っていたら横幅が小さくなっていたんですね。
若干ですが...

余程のマニアでない限り外観が同じだったら区別つかないでしょう...(^_^;)
ただ、堂々とディーラーに出入りできるのは強みです(笑)
2019年5月13日 6:41
お久しぶりです。
取り付け完了、おめでとうございます。
いつまでも大切にしてていただき嬉しいです。
後期型クーぺでも楽しいカーライフをお楽しみくださいね。
コメントへの返答
2019年5月13日 8:51
ありがとうございます。
本当に良い譲りものをして頂いたと思っております。
チップは残念な結果になりましたが、本質は引き継げましたので安心しました。
これは最後まで手放しません!
2019年5月13日 8:30
とっしーさん おはようございます(*^^*)

取付おめでとうございます\(^o^)/
HAMGさんのアクラポサウンドを並走で体感させて頂いたとき、あまりの迫力にもう一度聞きたくて、何度も抜かれては追いつき、抜かれては追いつき、その度に痺れました(笑)
今度是非とっしーさん号のサウンドも聞きたいので並走お願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2019年5月13日 8:57
おはようございます!

どうもありがとうございます<(_ _)>

良い音ですよね。
自分は運良く入手できましたが、新品では手の届かない一品です。

並走?
いや~、さりさりさんのペースには追いつけないと思うな、うん(笑)
2019年5月13日 12:51
アクラポ装着おめでとうございます!
こう言ってはなんですが、純正カッター
のほうがスポーティやと思うんですよ笑)
コメントへの返答
2019年5月13日 14:35
ありがとうございます。
純正カッターは独立4穴、特に後期型は正方形に近い形状なので実は気に入っているんです(^_^)
2019年5月13日 15:24
うん、そうですよねw ワタシも当初は純正カッターをブラック・アウトして使用していましたから・・・(笑)今は違いますが。

しかし、固定の方法が変更されているとは(笑)このエンドは本当にDIYでは厄介者でしたから、かなりストレスが軽減されますね。純正もブラック・アウトするなり、ブラッククロムとするなり、ゴールドとするなりいろいろ楽しめますよ。とっし~さんのカラーを楽しみにしています。

しかし、音と振動が3割増し??そこがよくわかりません(笑)
コメントへの返答
2019年5月13日 17:15
アイドリング時にフロア側からわずかにブルブルした振動が来るんです。純正マフラーでは殆ど感じられなかった振動が。
逆を言えば純正マフラーがかなり制振動設計なのかもしれません。

カッターの色、もう決めてます。
4穴のうち左から順に黄、黒、緑、赤と塗り分けを。ボディの青と合わせると...
来夏の閉会式まで限定で(笑)

本当にやったらお小遣いください(爆)


プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation