• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月02日

2019夏 沖縄

2019夏 沖縄 今年の家族揃っての夏休み旅行は沖縄を選択しました。

息子が産まれてから3回目の沖縄となりますが、歴史好きになって初めて訪れる今回、遊ぶだけではなく歴史の勉強も盛り込みました。

那覇空港から車で30分程南下して到着したのがこちら。


「ひめゆりの塔」です。

有名でその名を知らぬ方は少ないと思いますが、終戦間際の沖縄戦で犠牲になったひめゆり学徒隊の慰霊碑です。


塔の横で大きく口を開ける地下壕、いわゆる「ガマ」。
この中に手榴弾やガス弾を放り込まれたり、火炎放射器で焼き払われて多数の方が犠牲になりました。


「ひめゆり平和祈念資料館」
ひめゆり学徒隊について学べる綺麗な資料館です。


(ひめゆり平和祈念資料館HPより)
最も衝撃的だったのがこの鎮魂ブース。
犠牲となった200余名の顔写真、性格、そしてその最期が一人一人展示してありました。
まだ十代半ばの女の子が手榴弾自殺なんて...

もともとひめゆり学徒隊として動員された女子学生は、沖縄ではエリート中のエリートだったそうです。
当時の戦陣訓に「生きて虜囚の辱めを受けず」、すなわち敵に捕らわれるくらいなら死んだ方がまし、というのがあり、非戦闘員である一般市民にも広く浸透していました。真面目な女子学生だからこそ、しっかりとその教えに従ったのかもしれません...

旅行初っ端から気が沈みましたが、今のリゾート地として栄える沖縄の過去にも目を向けることは大切なことだと思います。

残念ながらうちの8歳児にはそれを理解することが難しかったようで、「早く遊びに行きたい!」を連呼でしたが...(-_-)


昼食は近くのこちらで。


人気店のようで30分弱入店待ちしました。
古民家を改造した食堂で、石垣には沖縄戦の名残である弾痕があるそうです...


さて、歴史の旅もう一つは那覇から北東へ車を走らせること40分。


「中城グスク跡」です。
有名な首里城とともに世界遺産に認定されている遺跡です。




平たく言えば中世の城跡で、ほぼ石垣しか残っていません。
が、かえってそれが歴史を感じさせます。

首里城も見事ですが、このくらい寂れていた方が当時の雰囲気に浸ることができ、個人的には好みです。
なによりここでは日本語しか聞こえてこないのが良い(笑)


幕末にペリーが来日した際、浦賀に来る前にここに立ち寄ったそうです(゚Д゚)


高台に登ると吹き抜ける風が心地良かった(^^)

この後は子供の希望通りにマリンアクティビティを堪能しました。

ひめゆりの塔...
もう少ししっかり勉強してからまた訪れたいですね。
ブログ一覧 | 歴史探訪 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/02 14:46:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2019年9月2日 15:38
こんにちは
沖縄はやっぱり夏がいいですね!リゾートとしての沖縄は最高です!

歴史に学ぶ事はとても重要で人間はすぐに忘れてしまって同じ過ちをしていることに気付かされます。学校の歴史は面白くなかったけれど、こうやって実際に出かけて何が、どうしてこうなったかを知る事はとても有意義だと思います。ご子息もその時は興味が無くても必ず思い出すものだと思いますよ。
コメントへの返答
2019年9月2日 16:25
こんにちは!

沖縄満喫してきました(^^)

まさに仰る通りです。
自分自身、机上の歴史の勉強は退屈でしたが、こうやって生の空気に触れると良いですね。
特に戦争の悲劇の歴史は語り継いでいく重要性を感じます。

僕も一から勉強し直しています(笑)
2019年9月2日 17:23
どうもです

僕自身沖縄は 学生時代と4年前に訪れていますが 糸満市のあの独特な雰囲気は今でも忘れられません

また犠牲になった方々の冥福も忘れてはならない事を今でも感じられる場所です

近年ニュースであの付近の洞窟の遺産を破壊する心無い若者のニュースを見たときはびっくりしました……


海外ドラマに「The Pacific」と言う アメリカ海兵隊と沖縄の激戦を描くものがありますので見てもらうと非常さが伝わるかと思われます(もうTSUTAYAに普通にあるかと思われます)

日本人も沢山犠牲になりましたが少なからず米国も犠牲者が沢山出ているのでやっぱり戦争はあかんと感じ取ることができます……
コメントへの返答
2019年9月2日 17:57
こんにちは。

今回はまず本島南部を訪れ、その後に中部方面に向かいましたが、那覇より北と南では大きく雰囲気が違いましたね。
本当に糸満でおこった悲劇は忘れてはいけないと思います。
戦争を体験していなくとも、その悲劇を次世代に伝える必要性を感じます。

「The Pacific」ですね。観てみます。
最近息子は歴史の延長で軍艦にハマり、「男たちの大和」を繰り返し観ていますが、これも悲劇の話ですよね...

いずれまた沖縄に遊びに行くと思いますが、必ずこの地は訪れたいと思っています。
2019年9月2日 21:43
沖縄いいなぁ~~
パスポート切れてるどころか、飛行機も最近乗ってない!
飛行機乗っていくような遠い所だと現実逃避!?ができて良いなぁ
旅行先の歴史も事前に勉強していくと旅も更に楽しめますね(^^♪
コメントへの返答
2019年9月2日 22:32
こんばんは~
ハワイとか時差のある地域に行くのはためらわれますが、東京から2時間の南国、沖縄は最高です!
場所によっては「ここは中国?」と思えるようなところもありますし(笑)

いつもあまり予習はしていかないんですよね...。そして毎回「もっと勉強してから来れば良かった~」ってww
2019年9月3日 0:34
歴史観光を取り入れるとは、さすがです。
ひめゆりの塔は、悲しい歴史を伝える重要な施設と思います。
わたしが訪問した時には、入り口で献花を購入し、施設内では、年配の語り部の老婆が、悲しい歴史を教えてくれました。

日本も韓国と同様に戦争被害国、未来の供たちに、対戦国の、互いの負の感情を残すべきでは無いと思います。

パールハーバーには、日本が沈没させた軍艦と、人間魚雷がありました。
コメントへの返答
2019年9月3日 18:25
こんにちは。

ひめゆりの語り部さん達は、高齢のため多くの方が現役を退き、今は若い方々が説明員として活動されているそうです。

欧米憎しの感情がエスカレートしてゆき、やがてはあの悲惨な太平洋戦争に繋がりました。
現在、お隣韓国との小競り合いが絶えませんが、過去を振り返ってお互いに大人になる必要がありますね。
2019年9月3日 0:37
とっし~さん、こんばんは:D
たまたま本日、会社の同僚と沖縄旅行に行く企画を立案したところだったのでホットな話題です。ちなーは本に載っていました:)
これまで本島南部は触れてこなかったのですが...戦争の惨禍はもちろんながら、戦後数十年をかけて様々な出来事があったようですね。
軍艦つながりで...ハワイ旅行の際に戦艦ミズーリを見学しましたが、アメリカと日本は戦争において戦勝国と敗戦国であり、景色が180度違うということを雰囲気で感じました。退役軍人によるサイン会もあり、アメリカにとって軍人はヒーローなのだと思う一方で何とも言えない恐怖を感じたことを今でも覚えています。リゾートの楽しさとは相反しますが、肌身で歴史を感じることのできる貴重な場所ですね。
ところでご子息、めっちゃ日焼けされてませんか?(笑)
コメントへの返答
2019年9月3日 18:33
こんばんは♪
沖縄行くんですか~(*^_^*)
一緒にまた行きたいくらいです(笑)
南部は何となく戦争の悲惨さを残す雰囲気の地域ですが、お時間があったら訪れて損のない場所だと思いますよ。
「ちなー」は家庭的沖縄料理を堪能できオススメです!

息子達はハワイでミズーリ号を見てきています。複雑な感情は湧いてこなかったそうですが、いずれ成長してからまた訪れて欲しいですね。

その息子は勉強そっちのけで夏休みを遊び倒したので、ご指摘の通り真っ黒ですww
2019年9月3日 15:06
とっしーさん
沖縄、とても良いですね〜いいなぁー 行きたい!!
それ以上に、息子さんに歴史に触れさせるというのは
本当にとっしーさん、いいおとうーさんだなぁーって。

「歴史を知らない人間に誇りは生まれない」と私は思ってるのです。

ひめゆりの塔で亡くなられた方々、沖縄戦で亡くなられて全ての犠牲者に心からの哀悼と深き感謝を伏して申し上げたいと思います。
あまり知られていませんが、同じく、白梅の塔もございます。
同じく学徒看護隊の少女たちか自決なされています。

未来を背負う子どもたちに本当の史実を伝えて行きたいものです。

Kageyanさんも書いていらっしゃいますが、米国のミズーリには
日本人の神風特攻隊が突っ込んだ後が今も残っています。
https://www.sankei.com/photo/story/news/150413/sty1504130002-n1.html

長文ごめんなさいー

コメントへの返答
2019年9月3日 18:42
こんばんは~

コメントどうもありがとうございます<(_ _)>

カート活動が終わって、ぽっかり穴が開いた父子の関係を埋めてくれるのが歴史...
今はそうなりつつあります(笑)

ひめゆりの他にも塔がいくつかあることを現地で知りました。
沖縄での死者は、沖縄戦末期、解散命令が出た後が大半のようですね。当時の日本軍の無責任さに呆れもしました...

戦争の悲惨さを伝えていくためには、その面影を残す地を訪れ学ぶことが大切だと感じました。息子がもう少し成長したら、もう一度ここを訪れ、しっかり理解させてあげようと思ってます。


プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation