• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月13日

水戸訪問記 ~尊王攘夷思想の故郷~

水戸訪問記 ~尊王攘夷思想の故郷~ 自分が住んでいる所以外で一番好きな街はどこか?

私の場合は「水戸」です。
同じ関東圏ということもあり、少なくとも年一回は家族で泊まりがけで訪れています。

もともとの由縁は、妻が「水戸八幡宮」の宮司さん家族とお友達になったこと。



それをきっかけに息子の名付けの際にも八幡様には大変お世話になりました。

久々にC63でロングドライブ。

相変わらず疲れ知らずです。



八幡宮でのお参りの後は、梅祭り開催中の「偕楽園」へ。


当然ここでも新型コロナの影響が…

一年で最も来訪者があるであろうこの時期でも、人は少なめでした。
感染の危険性がない屋外イベントなどには積極的に出かけて心ばかりの支援をしてあげたいところです。



梅は満開~散り始めといったところ。


散策の合間に、水戸藩第9代藩主 徳川斉昭公が建てた「好文亭」で一休み。


しかし水戸はいつ来ても落ち着いた気分になれます。
今後も定期的に訪れるつもりです。


さて、ここからは息子のお勉強の時間(笑)

水戸と言えば、誰もが真っ先に思い浮かぶのが「黄門様」こと徳川光圀。第2代藩主です。
彼は当時の日本にきちんとした日本の歴史書がないことを憂い、藩の一大事業として歴史書の編纂に取り組みます。それが「大日本史」です。



その編纂過程において、光圀は天皇制の重要さを改めて認識し、健全な国家を形成してゆくためには天皇を中心とした政治が欠かせないとし、こうした「尊王思想」が後まで続く水戸藩の思想の源流となります。

時は流れ、第9代藩主 斉昭の時代となると、江戸幕府始まって以来鎖国を保っていた日本は諸外国からの圧力を受け始めるようになります。外国に屈しない、文武ともに優れた若者の育成の必要を感じた斉昭は、いわば総合大学とも言える最大の藩校「弘道館」を設立します。




こうして、従来の「尊王思想」に、諸外国に屈しないという「攘夷」思想が加わった、いわゆる「尊王攘夷」思想が幕末の水戸藩の中心的考え方になっていきました。


吉田松陰、真木和泉、久坂玄瑞ら長州をはじめとする尊王攘夷派の面々も水戸を訪れており、彼らに大きな影響を与えたようです。徳川御三家たる水戸から生まれた尊王攘夷思想が討幕運動の原点となった訳で、これはなんとも皮肉なものです。

斉昭は名君主であり、水戸藩の教育も当時としては革新的なものでしたが、その一方で、過激な思想に走る若者も多く輩出しました。

桜田門外で殺害された幕府大老 井伊直弼。彼は攘夷派を徹底的に弾圧し、多くの攘夷派から恨まれました。彼を暗殺したメンバーは主に水戸藩出身者でした。

また、井伊大老の死から程なくして斉昭も水戸で没してしまいますが、一部の尊王攘夷派はますます過激化し、世に言う「天狗党の乱」を引き起こします。これは幕府により鎮圧され、多くの藩士が処刑されました。さらに、これを良い機会とみた水戸藩内の反尊攘派(諸生党)が水戸に残った尊攘派の家族を次々と処刑してしまい、藩内は完全に乱れていきました。
やがて倒幕活動が盛んになり、幕府が劣勢に立たされると、天狗党と諸生党の立場が逆転、諸生党藩士の多くが命を落とす結果となりました。



(斉昭公の教育に対する考え方は現代にも通ずることが沢山あります)

新時代の思想の源流を生み出しておきながら、明治新政府の中枢に水戸藩出身者が殆どいないのは、こうした悲劇の内乱により良き人材が失われたためとも言われています。

何事もほどほどが大切なんですね。。。

徳川幕府最後の将軍 徳川慶喜。彼は徳川斉昭の子として生まれ、弘道館で学び育ちました。優秀で将来を期待されていたといいます。
その彼が水戸思想を原点とした討幕派に敗れ、徳川の歴史に終止符を打ったというのも皮肉に感じます。
ただ、よくよく考えると260年の歴史を自らの意志で終わらせるというのも並大抵のことではなく、「慶喜にだからこそできたのかも…」と考えることもできるかもしれません。

大政奉還後に彼が謹慎していたのは、まさに弘道館の中でした。

(慶喜公謹慎の部屋"至善堂")

子供や若者の教育は、道を誤ると思いも寄らない結果を招いていしまう。
そう感じた今回の水戸の旅でした。



なんだかとっても胸に刺さる父子像です。
ブログ一覧 | 歴史探訪 | 旅行/地域
Posted at 2020/03/14 10:32:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

定番のお寿司
rodoco71さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年3月14日 11:05
こんにちわっ! ブログ内容と全く関係なくて申し訳ないですが(爆)

今から8年前に初めて試乗したC63が水戸ナンバーだったので思い出としてあの興奮が残ってます


メルセデスの新車やカーデビューのやつ水戸ナンバー多い気がしますね🤔
コメントへの返答
2020年3月14日 11:15
こんにちは!

試乗車はディーラー所有のものと、メルセデスベンツ日本から各ディーラーに貸し出しているものがあると思いますが、後者の場合は茨城県日立市の新車センターで車両登録しているため、「水戸」ナンバーになる。
勝手にそう理解してました。

AMGパフォーマンスツアーやメディア向け試乗車は、MB日本からの提供車両なので水戸ナンバーをよく見かけるのではないでしょうか?

違ってたらゴメンナサイ(_ _)
2020年3月14日 11:18
こんにちは。

ちょうど今、水戸に来てます。(笑
水戸黄門と納豆のイメージが強いですね。
子供の名前に斉昭とつけている人います。
さすがに光圀はあまり聞きませんが。

リヤスポいい感じですね。
私も欲しいです。
コメントへの返答
2020年3月14日 11:23
こんにちは~

なんとタイムリーですね!
世間では納豆が品薄なようなので、沢山買い込んでおいて下さい(笑)

水戸に入れば圧倒的に「斉昭推し」の雰囲気。それだけ名君だったのではないでしょうか。

リアスポ、ディーラー経由で手に入りますよ。少々お値段が高いのが難ですが...(^_^;)
2020年3月16日 15:50
こんにちは。
相変わらず、Cクーペカッコいいですね‼︎

大好物の幕末ネタ(笑) 興味深く拝読させて頂きました!

慶喜という人は、小説やドラマでは色々と描かれていますが、私は歴代将軍で1,2を争うくらいとても頭の良い人物だったのだろうと思います。もう少し早く登板出来ていたら江戸幕府も変わっていたかも!?
コメントへの返答
2020年3月16日 17:28
愛機をお褒め戴きありがとうございます!
乗り降り不自由で家族の評価は低いですが(笑)、まだまだ乗っていきます。

幕末、大好物なんですね(^^)
歴史ドラマでは腰抜けに描かれがちですが、僕も慶喜公は大人物だったと思っています。
いずれじっくりと勉強してみたい人物の一人ですね。
2020年3月17日 19:17
とても勉強になりました!!
わたしは歴史は本当に勉強してこなかったので、わかりやすく書いてあると、ちゃんと頭に入ってきます(笑) 教科書が悪い!! と、他責に(笑)

いつの時代も、「教育」が原点ですね。親から学ぶもの、学校からまなぶもの、会社からまなぶもの、世間からまなぶもの。
一生勉強、一生青春 byみつを 
コメントへの返答
2020年3月17日 19:29
一生勉強、一生青春...
よい言葉ですね(*^_^*)

自分も一から歴史を勉強し直しているところです。
勉強したことを形に残したくて、自分のやっている唯一のSNS、みんカラに載っけているわけです(笑)

ちなみに太平洋戦争の終結時にキーワードになった「国体の護持」。これも水戸学が源流だそうです。
歴史って深いです...

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation