• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

キッズカート日記47(番外編...親父の背中)

キッズカート日記47(番外編...親父の背中)今宵は聖なるクリスマス🎄

みなさん、思い思いの過ごされ方をされていると思います。

息子のキッズカートは冬休み中(...本当はよくないのですが(笑))。

間つなぎに小ネタを一つ。


親子二人三脚で取り組んでいるキッズカート。
「でも実は親父主導でしょう?」と言われるのは日常茶飯事w

それは否定しません(笑)

でも、単に子供がレースしている姿を見て楽しんでいるわけではなく、カートという競技を通して人生に役立つ様々なことを学んで欲しいというのが主眼です。

カートに限らず、子供の習い事なんてそんなものではないでしょうか?

しかしながら、そういうことを口で言っても子供には伝わるわけではありません。
まだ幼稚園児ですので、父親の言うことは素直に聞いてくれますが、もう少し成長してくると「親父は口ばっか...」となってくるでしょう。

私の性格上、口先だけでなく、「親父も頑張ってるんだ」というのを態度で示したい。
カートを指導するようになってから常々考えてきました。

私がレーシングカート経験者で、技術的にも見本をみせてしっかりと息子を指導してあげられれば一番良いのですが、残念ながらそれは叶いません。。。
いや、たまにカートに乗って頑張ってますけどね。練習量では息子に遠く及びません。


そこで愚かにも無謀な挑戦をしてみることにしました。
それは...

息子のもう一つの習い事であるヴァイオリンの発表会でピアノ伴奏をする!

というものでした。




私、ピアノやってました。小学校低学年の時、約3ヶ月。しかも飽きたといってそこでやめました。
もう30うん年前もの話です。
なので、一応楽譜はある程度読めますが、ほぼ素人です。

その私が発表会にて見事ピアノ伴奏を成し遂げれば息子との絆はより一層深まるであろうと思ったのです。

そのことをヴァイオリン教育係の妻と先生にかなり早い時期から伝えました。

発表会の半年前くらいには楽譜を頂きたかったのですが、発表曲って2-3ヶ月前にならないと決まらないみたいですね。

ようやく2ヶ月前になって楽譜を渡されました。
これです。



(一番上段がヴァイオリンの旋律、中下がピアノの旋律)

え?2曲?

かなり焦りましたが、もう後には引けません。

とにかく2ヶ月間でかなり練習しました。
仕事から帰宅して、自宅にある電子ピアノで30-60分の練習です。

ピアノって、両手で弾かないといけないのですが、当然素人には右と左で違う動きはできません...💦
右と左で別々に練習して、いざ両手!
...嗚呼、両手が連動してしまうぅ~

こんな感じでした。

でもひたすら頑張りましたよ。こんなに毎日何かに打ち込んだのって、受験勉強以来かも...(笑)
仕事でもここまで頑張った記憶がありません(爆)

本番はグランドピアノなので、発表会直前になると貸しスタジオに出向いて練習したりもしました。



...そして迎えた本番。

ステージ上のピアノの前に座った瞬間、不覚にも頭の中がパニック状態に...
客席からの「え?何あの素人伴奏」みたいな視線が突き刺さります。

「次はこっちの指~」とか考えることはできず、とりあえず反復練習で染みついた指の動きでなんとか伴奏を進めます。
途中で両手弾きができなくなりました。そんなときは「とりあえず右手の旋律だけは動かし続けて」と妻に言われてましたので、その通り引き続けました。


(ヘルメットは合成です。実際には着用していません。)

そして何とか2曲、およそ5分の演奏を終えました。

とにかく無事に終わった...
なんとも言えない充足感で満たされ、当初の目的なんて頭の中から吹っ飛んでいました(笑)


私が伴奏したことについて、息子は特に何も口に出して言うことはありませんでした。
それは良いのですが、息子と一緒に発表会に出るといってひたむきに努力する親父の背中をみて、何かを感じ取ってもらえればなあ、と思います。
さらにそれをカートで活かせれば!!


自慢話みたいになっちゃいました。

いや、自慢ですよ(笑)
本当にそれだけ練習頑張ったのですから!

来年はもういいや...


さて、おまけで本職(?)の話。



マイカート購入以来付けていた補助ペダルキットを取り外しました。
少し成長した証拠です。
運転感覚も変わるものと思われますので、年明け早々慣らし走行ですね。

来シーズンは各サーキットのレギュレーションも変更になるとの噂です。
正式に発表になり次第、それに合わせたマシンセッティングもしていかなくてはなりません。

メカニックに冬休みはないのですよ...トホホ
Posted at 2017/12/26 00:28:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17 1819 20212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation