• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

マイカート、シェイクダウン🏎

マイカート、シェイクダウン🏎一昨日購入した息子のマイカート、本日のスクールにて早速のシェイクダウンです。


以前から予約を入れていたスクールですが、購入から日が浅い中、サーキット側でシート調整をして頂き、受講日に間に合わせることができました。



憧れのガレージ使用(^o^)


スクールはスーパーGTドライバーの細川慎弥選手の指導によるスキルアップ講習です。

座学。一番手前の態度悪いのが愚息😠


お手本見学。


ブレーキング練習。

主メニューはフリー走行しながらのライン指導。

先導走行したり、


後ろからピッタリ張り付いてチェックされたりと。


今回は2回目の参加ですが、やはりマイカートということで本人のモチベーションも高く、かなり有意義なスクールとなりました。

カートの感触も上々のようです。
親としてはトラブルなくマシンが帰ってきただけで一安心です。


さて、本日は練習走行に来ていたキッズカート関係の唯一のみん友さんとご一緒することができました。
前回フレッシュマンクラスのウィナーです。

今シーズンが初めてのフル参戦の方ですが、何でもよく知っていらっしゃいます。
短い時間でたくさんの事を教えて頂きました。
次はエキスパートクラスへの参戦とのこと、頂上目指して頑張って下さい!
(そして引き続き私達のフォローも...(笑))


マイカートは簡単にメンテをして、そのままサーキットに預けてスマート号にて帰路に着きました🚗
















Posted at 2017/04/30 20:44:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

キッズカート日記11(中古カートきたる❗️)

キッズカート日記11(中古カートきたる❗️)中古カートの順番待ちをしていましたが、一昨日中井インターサーキットの支配人から連絡が入り、「順番が回ってきました」と。

GW直前の慌ただしい時期ですが、仕事を早退し、幼稚園で息子をピックアップしてサーキットに向かいました。


実車とのご対面です。





安くはない買い物ですが、すでに腹を括っていましたし、なにより子供が切望していましたのでお買い上げと相成りました。


なかなか良いパーツが付いてるんですよ~、なんて説明を受けましたが、さっぱり分からず...(^_^;)

パパも一からお勉強です✏️

写真の車は前オーナー仕様そのままですので、いずれ我々なりにモディファイしていく予定です。


シート調整等がすぐにできませんので、今日はレンタル走行。

走行後、「最後のレンタル走行となりましたね」と支配人。

考えてみればそうなんですね。
昨年6月のスタートから「果たして続けられるものなのか?」とレンタル走行で見極めてきましたが、いよいよ来たところまで来た感じです。
まあ、大変なのはこれからだと思いますが…

一応クルマネタですので(笑)、キッズカートの様子も引き続きアップしていければと思います。

今後とも親子共々よろしくお願い致します<(_ _)>

Posted at 2017/04/28 18:46:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2017年04月24日 イイね!

ミシュラン Pilot Super Sport

ミシュラン Pilot Super Sportまだ交換していませんが、お代を支払いにいきました。
パーツレビューできないため、ブログに記録しておきます。

フロント: 255/35R19 (96Y) XL MO 単価 ¥47,952 x2
リア: 285/30R19 (98Y) XL MO1 単価 ¥53,352 x2

納期が6月以降になると聞いていましたが、バックオーダー品を優先して回してもらったらしく、思いがけず早い納品に。

もう少しコンチを減らしてから交換したいのですが、なかなかサーキットの予定が組めず...。

どのタイミングで換えようか悩み中です。


それにしてもお財布に厳しい値段ですねぇ。
ボーナス前借りせねば…

若かりし頃、車の師匠から「走る、曲がる、止まる。この全てを担うタイヤだけはケチってはいかん!」と言われましたが...。

話題のPS4Sですが、リアのサイズ設定がなく、今回は断念。
今後設定される可能性もあるとのこと。
Posted at 2017/04/24 21:31:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | W205 C63S coupe | 日記
2017年04月23日 イイね!

キッズカート日記10(セイフティドライバーを目指して...🚗)

キッズカート日記10(セイフティドライバーを目指して...🚗)
好天に恵まれた休日、中井インターサーキットにレンタル走行に行ってきました。
レーシングスーツを着ていると暑いくらいの気候でした。



子供と2人でサーキットにお出かけする際はスマートカブリオ号が大活躍です❗️

お隣にはイカついG63 AMGが...。
オーナーは一体どんな方なんでしょう?(笑)


本日のサーキットは大盛況。
ベテランの速いレーサー達を含め、10台以上と混走することに。
この場合、周りに振り回されず、しっかりと自分の走りに徹底することを言い聞かせます。

大変な状況でしたが、それでもこのレンタルマシンの自己ベストを更新してくれました(32秒4)👍


今日はカートが横転する大きな接触事故が発生しました(うちの子ではありません)。
事故の瞬間は見ていませんが、おそらく遅い車両を抜こうとした際に接触、その車両のタイヤに乗り上げたのではないかと思います。
ドライバーは横転の弾みで頭部を打ったようですが、その後歩いてコース外に出て行ったので、大事には至らなかったと思います。もしヘルメットとネックサポートがなかったらと思うと、ゾッとするようなアクシデントでした。


今回からネックサポートに360 Plus Deviceを導入。


見た目はレーサーっぽくなりました(笑)

キッズカートとはいえ、危険を伴うモータースポーツ。ハード面でも走り方でも安全運転を第一に心掛けます。

様々な状況の中で、常に安全で、かつ楽しいドライビングを心掛ける...、
いずれ本当の運転免許を取って公道を走ることになってもこれを実践できるセイフティドライバー(単に法規を遵守するという意味ではなく)になって欲しいというのが、キッズカートを始めた一番の目的です。

それよりもまず親が実践しないといけませんが...(爆)



さて、本日はhiyuei会長とご子息が遊びに来てくれ、カートスクールを受講しました!
冒頭のG63の主です(笑)


親子仲良く受講中(^o^)
カートは父子の絆を強めてくれます。

最後までご一緒できませんでしたが、楽しんで頂けたようです。

レース出場が目的でなくともカートを楽しむ子供達はたくさんいますので、カート遊びの輪が広がっていくといいですね。もちろん大人も!

中古カート順番待ちです。
はやく来ないかな~😑
Posted at 2017/04/23 23:08:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2017年04月16日 イイね!

サーキット走行後ディーラー点検

サーキット走行後ディーラー点検大黒オフ会後、マイDに行ってきました。

目的はサーキットでのスポーツ走行後のチェックです。
もちろん、スポーツ走行専用の点検というメニューがあるわけではなく、通常の点検を任意にやってもらうわけです。
点検費用で約1万円のコストがかかります。

入庫前の気になる症状は若干のブレーキの鳴き。
それ以外は何もありませんん。


サーキットを走ってもなお継続してメルセデス・ケアを受けるための要件として、

1.「メルセデスベンツが定める走行会」への参加のみ

2.走行後のディーラー点検

があります。

ただ、さほど厳密なものでもないらしく、一般のライセンス走行や、メルセデスとは関係のない走行会に参加したところで即対象外となるわけではなさそうです。
2に関しては、毎回とは言わないものの、メルセデスが定める定期点検以外にも点検を受けて欲しいようです。
(このあたりは建前上、ディーラーも明言はしていません。あくまで会話の内容を汲み取った自分の印象です。あと、ある程度ディーラーごとの裁量もあると思います)


で、40分ほどの検査を受けて診断結果は「異常なし」。


ブレーキパッドもタイヤ溝も十分な残量があるとのことでした。

ブレーキの鳴きに関しては、
「面取りによって解決することができますが、その分ローターにあたる面積が小さくなるので、制動距離が伸びたり、フェード現象が起きやすくなるので、スポーツ走行するのであれば面取りはオススメしません」
と言われましたので、処置はしないことにしました。

メルセデス・ケアでのブレーキパッドの交換は一年に一回の定期点検時だけと思っていたのですが、実際はそのような縛りはなく、ブレーキパッドは厚さが5mmを切れば(またはブレーキパッド残量低下の警告が出た時点で)都度無料交換だそうです。

「サーキット通いしていて減りが早くても無償交換してくれるの?」
という問いに対しては、
「5000km毎といった極端に短い走行距離だと厳しいですが、ちゃんと点検を受けて頂いていれば対応可能です。実際に年に2回はパッド交換するお客様はいらっしゃいます」
とのこと。

結局のところ、1-2ヶ月に1回程度、20-30分のスポーツ走行で、しかもタイムアタックのラップ数が少ない自分の走行スタイルであればブレーキパッドを自腹で賄う必要がないことが分かりました。
無論、ローターの消耗はその限りではないと思いますが...。

自分の中でサーキット走行の垣根がまた少し低くなり、ウキウキでディーラーを後にしました。

タイヤショップでは新品のミシュランPSSが待っていますが、もったいないのでもう少しコンチで遊ぼうかなと思います。
暖かくなってきたせいか、グリップ感が少し良くなった気がします。

おしまい👋


Posted at 2017/04/17 18:32:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
16171819202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation