• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

C63 AMG...

C63 AMG...新車で購入したC63Sクーペも早いもので走行距離10000kmに達しました。
納車から8ヶ月での達成と、ややペースは早めですが、時折通勤でも使うので仕方ないでしょう。

駆って楽し、乗って快適。
だいぶ慣れてきた感じはありますが、改めて完璧に近いクルマだと、つくづく思います。




さて、「C63」というワードを聞いて自分が真っ先に思い浮かべるクルマ...

実は、

なのです...、今でも。
先代204前期型のC63 AMGです。

約9年ほど前に始めてメルセデスのディーラーに入った時に展示してあったのがシルバーのC63セダンでした。
そのフォルムとエキゾーストサウンドに衝撃を受けたのを今でもはっきりと記憶しています。

Dセグメントボディに、ノーズを延ばしボンネットを膨らませて6.2リッターエンジンを無理矢理詰め込み、それを後輪で駆る...

そんなおバカなクルマが今でも自分にとっての「C63」なんです。


そしてなにより珠玉のM156エンジン。




少し上品になりましたが、自分が所有していた204後期型も基本的には同じです。



では、現行205のC63には不満があるのかといえば、前述したように全くありません。完璧です。

先頃オーディオをリニューアルし、またこれからディフューザーも上品に仕立てていこうと考えてます。
無意識で上品さと快適性を追求させられるクルマなんです。


自分の中では204と205は、もはやジャンルの違うクルマになりつつあります。

その一方で205の良さが分かれば分かるほど、なぜか204が懐かしくなる...

自分の中で204 C63はこれからも「C63」の源流であり続けるのだと思います。


205のC63からAMGの世界に入られた方には、ぜひとも一度204 C63に乗って頂きたいですね。

Posted at 2017/06/09 15:28:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2017年06月07日 イイね!

キッズカート日記14(予備エンジン入手)

キッズカート日記14(予備エンジン入手)キッズカートの用の中古エンジンを入手しました。

キッズカートで使用されるエンジンは「EC04ER」と呼ばれるエンジンで、富士重工業の子会社「富士ロビン」(現在はマキタに合併吸収)が製造していたものです。

もとは芝刈り機用のエンジンで、排気量は40cc、パワーは2馬力程度ですが、キッズカートを最高速60-70km/hまで引っ張る力があります。




タイトルに予備エンジンとしましたが、レースにも参戦していない現段階での購入目的は完全に「教材用」です。
これから時間をかけて息子と一緒にバラしていき、シンプルなエンジンの仕組みを学んでいこうと思います。


たとえばこれ。

エアクリーナーが外された状態で送られてきましたが、正面に見える構造物が燃料と空気を混ぜる「キャブレター」です。
上には燃料タンクが見え、ホースでキャブレターと接続されています。
そしてキャブレター中央には空気の流入口が見え、右側には「チョークレバー」があります。

この状態でチョークレバーを上げると...

流入口がほぼ塞がれました。これによりエンジンへ送られる空気が減少、対してガソリンの割合が増加し、始動が容易になる仕組みです。

理屈では知っていましたが、やはり実物をみると分かりやすいです。

クルマ好きを自称していますが、恥ずかしながらメカニカルなことは詳しくありません。
小さいとはいえ、本物のエンジンを目の前にして大人げなく興奮しています(笑)


バラした後は、再度組み立てて予備エンジンとして大切に保管します。


そうそう、自分で組み立てたあかつきには...、


AMGオーナーならばおなじみですね(*^_^*)

これを忘れずに貼ります。


Posted at 2017/06/07 07:19:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2017年06月04日 イイね!

潮来モータースポーツパーク🏁

潮来モータースポーツパーク🏁カート好きのHAMGさんのご紹介で、茨城県潮来市にある「潮来モータースポーツパーク」に行ってきましたよ。
キッズではなく、大人のカート遊びです。

出掛けに息子から「日曜日なのにどこ行くの?」と聞かれたので、「大切な仕事があるんだよ。お土産買ってきてあげるからね。」と嘘をつき、後ろ髪を引かれる思いでサーキットへ。


本日のメンバー。


主催のHAMGさん(C63Sクーペ Edition 1)
高速道路で前を走って頂くと、モーゼの十戒よろしく先行車が面白いようにはけていきます。
オールブラックのC63Sクーペは威圧感半端ありません。


kuwaさん(A45 AMG)
最近カートを始められたとのことで、お越し頂きました。


まる..さん & りこ。さん(りこ。さんのS3セダン ヨーゼフ号)
愛車が未だ入院中のまる..さんのお供でりこ。さんが急遽参戦!
あっ、最近は「わる..」さんでしたっけ?


ワタクシ(C63Sクーペ トランクスポイラーのみEdition 1仕様(笑))



田舎ののどかなサーキットですが、コースは700mもあり、しっかり整備されてます。
お昼休み時間を貸し切って、5台贅沢走行しました。


GoPro映像から切り取ったオンボード写真を紹介します。


HAMGさん。
常連さんということで、余裕のバイザー上げ挨拶。もちろんぶっちぎりの最速タイム。


りこ。さん
「私は走るパイロン♪」と走行前言ってましたが、速い速い(゚ロ゚)
時々自主練に行かれているそうで、その効果バッチリですね。


kuwaさん。
本日2回目のカート走行だそうですが、鬼神の如き走りでついに追いつけず...。
後ろ姿で申し訳ありません(_ _)


そして最後は、まる..さん小劇場(笑)





まる..さん、ネタにしてゴメンナサイm(__)m
でもご本人曰く、カメラを意識したパフォーマンスだったようです。


こうして楽しい一時間があっという間に過ぎました。


本日のベストラップ。

初めてのコースで45秒を切ればまずまずだそうです(^O^)v


流し撮りも忘れてませんよ~📷

kuwaさん(他の方も撮影を試みましたが、全てブレブレでした(_ _))


我々の前に走行していた知らないキッズ。



さて、忘れずに息子へのお土産をサーキットで求めてきました。

キッズ用カートにも使えるエンジンオイルです。
これで練習に励みたまえ!


余談ですが、このサーキット、以前閉鎖の危機にあったそうですが、有志の寄附のお陰で営業を継続することができて今に至るそうです。

モータースポーツ後進国の日本では、ここに限らずどこの小規模サーキットも運営は決して楽ではありません。カートで使用する備品等はネット通販で買う方が一般的に安いですが、少しでも売り上げに貢献する意味で、サーキットで調達できる物は基本サーキットで買うようにしています。
サーキットがあるおかげで親も子供もモータースポーツを楽しめていますので。



「キッズカートで遊びに来てくれたら専用枠をとってあげますよ」と支配人。

ありがとうございます。また子供を連れてここ来ます。


大人の方もご興味がある方は、ご一緒にカート遊びしましょう!

長々とお付き合いありがとうございました(*'-'*)
Posted at 2017/06/04 21:22:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年06月03日 イイね!

E63S拝見とお尻のプチ整形

E63S拝見とお尻のプチ整形いまメルセデスフリークの間で話題の新型E63S、見に行ってきました。

というより、自分のクルマを担当ディーラーに取りに行ったら、ちょうど展示してあったのですが。


展示車はオプティシアンブラック。全身黒ずくめで迫力ありますが、Eクラスともなるとワイルドさよりエレガントさが前面に出ている気がします。
威圧的なオーラは控えめです(個人的感想)。


フロントグリルにはさりげない縦フィンが入ってますね。新世代AMGの証でしょうか。


内装も至ってエレガント。戦闘的要素は薄いです。


心臓部。型式としてはC63Sと同じM177なんですね。カバーによって見た目が変わってます。
しかし馬力は100馬力オーバーの612馬力!!


展示車はピレリのP zeroを履いてました。
ロットによってはミシュランPSSまたはPS4sあたりを履くことになるのでしょうか?


サイドエンブレム。「プラス」がレッドクロスになってます。


個人的にはこのリアディフューザーは減点。
もう少しお金かけて頂きたい(最近お尻にはうるさいもので...)。


どうでもいいことですが、フロントエンブレムの表面に熱線の如き細かい線が...(写真見づらくてスミマセン。縦に入る細かい線が見えると思います)
僕の車にはついてません。何でしょう?
ここはアダプティブクルーズコントロールのレーダー内蔵部ですが、寒冷地走行時に付着した雪を溶かすため...? まさかね(笑)

営業の方に聞いても知らない、始めて気がついたとのことでした。
もし詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>


重量はなんと2100kg超え!
何かとスペックが注目されるモデルですが、基本は扱いやすく快適な高級サルーン、踏めばそれなりに速いよといった感じでしょうか。
やはり乗ってなんぼのクルマ。試乗の機会を待ちます。

ちなみに「4MATICプラス」とは普段は四駆、好みで完全FRモードにできますよというものですが、FRモードはESPオフ時にのみ設定可、サーキットのみで使用して下さいとのことでした。
素人が公道で使用したらあっという間に車がオシャカでしょうね...



展示車にはこんなのも!
G63 50th アニバーサリーエディション。
この淡いブルーも良かったです。ゲレンデにはピッタリ。


さて、本日の目的はお尻のプチ整形を済ませた愛車の引き取り。

本来はトランクスポイラーとリアディフューザーを同時におこなう予定でしたが、事情によりディフューザーの部品調達が遅れたため、スポイラーのみの交換となりました。

で、交換後がこちら。


あまり変化がないように見えますが、Edition 1のスポイラーを取り付けたものです。

Edition 1のスポイラーはボディ色問わずピアノブラック調ですが、


それでは面白くないと言うことで、ボディ色に合わせて塗装してもらいました。




標準仕様と比べてスポイラーの幅が若干大きくなったのと、立ち上がりが急峻になったのが違い。

全くもって劇的な変化ではありませんが、はじめからプチ整形のつもりでしたので、これで良し。
後のディフューザーと併せれば相乗効果で変化が分かりやすくなることを期待します。



Posted at 2017/06/04 01:50:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | W205 C63S coupe | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456 78 910
11 12131415 1617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation