• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

キッズカート日記64(スピードの世界に生きる男)

キッズカート日記64(スピードの世界に生きる男)息子がスキー合宿から帰ってきました。

スキーを始めてまだ2シーズン目のビギナーです。

担当コーチの評価がこちら↓



やはりそうなるか(笑)

笑いましたが、事故に繋がることなので気をつけないといけないですね。

車の運転もそうですが、慣れてきた頃が一番危ない。

明日からレースへ向けての調整になりますが、親子共々気を引き締めて臨みます。
Posted at 2018/03/31 23:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年03月30日 イイね!

慣らしは必要?

慣らしは必要?おはようございます。

今朝ヤフーニュースを眺めていたら、クルマの慣らしに関するこんな記事を見つけました。

中古車でも慣らしを勧めてますね。
なるほどなと思いつつ読みました。


AMGの場合はマイスターが一から手で組み上げる高性能エンジン。またその動力を伝えるパワートレインも高性能とあって、これらの慣らしをしっかりやられる方が多いように思います。

自分の場合は、2000kmまでは基本エンジンは回さず、ミッションや足回りにも気を遣いつつ慣らし、2000kmでエンジンオイル交換。その後は少しずつ回転を上げ、3000kmのデフオイル交換後に全開。
だいたいこんな感じです。

ただ、ディーラーに聞くと、AMG車両であろうがなかろうが、慣らしをおこなわなくても問題はないとの回答が帰ってきます。

確かにそうなのかもしれません。


(約1年半前、納車直前のMy C63クーペ)

自分の場合は、ある種の儀式のようなものだと考えています。

新しいクルマを与えられても、すぐには楽しめない。
餌を前にして「待て!」されているワンちゃんが如く(笑)

慣らしという「じらされる」時間を敢えて設けて新車と向き合う。
そして慣らしを終えたときの開放感。

これらは、そのクルマにおいて一度しか味わえない貴重な時間です。

皆様はいかがでしょうか?


...あぁ、こんなこと書いてたらまた慣らししたくなってきた(笑)


Posted at 2018/03/30 08:00:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月25日 イイね!

キッズカート日記63(C63 R号完成!)

キッズカート日記63(C63 R号完成!)本日は絶好の行楽日和。
近所の桜スポットも満開で人で溢れかえっています。

こんな日はカートに行きたいところですが、本日息子は空手の大事な昇級審査のためそちらへ。


そして私はカート弄り。
以前から仕上げたかったカウルラッピングが遂に終わりました!

狭くてとっちらかっているガレージ内での写真で恐縮ですが、今シーズン参戦マシンのお披露目です。

いざ!!




命名「C63 R」
どこかで聞いた名前ですって...? 「R」は息子の名前のイニシャルが由来ですよ!


フロントに連なるのはチームロゴ、T1979さん謹製のAMGエンブレム、そしてメルセデスのスリーポインテッドスター。
(ステッカー保護のためプロテクションフィルムを貼っています。お見苦しいですが、ご容赦下さい(_ _))


サイドにはAMGとメルセデスロゴ、シャーシの社名「Amigo」、そしてエンジンとトランポ(エクシーガ)の生みの親「スバル」!

!
左カウルには名前入り(一部ボカシ入れてます)。

両カウル、バンパーのステッカーデザイン、作製はほぼスッパイクさんにやって頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。


ステアリングに取り付けたロガーの「マイクロン5」ですが、専用コードを購入し、外部電源から直接充電できるようにしました。



こちらが専用コード。これで約8000円...


サーキットではエクシーガの荷室から電源供給が受けられます。

さあ、2週間後には秋ヶ瀬でのレース!
新調したマシンで頑張ってちょ。
(まあ、早々に破壊されるんでしょうけど...(笑))

Posted at 2018/03/25 18:29:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年03月21日 イイね!

キッズカート日記62(降雪の荒修行!)

キッズカート日記62(降雪の荒修行!)春分の日の祝日、通算4回目となるRA飯能のスクールに参加してきました。

この日は前々から寒気&降雪予報。
事前に中止の連絡があるかもと思いましたが、特にありませんでしたので、開門に合わせて現地入り。


到着時(8時)は雪まじりの小雨という感じ。

一応、定刻通りレッスン開始になりました。


時間の経過とともに気温は下がり、やがてしっかりとした雪へ。
路面もフルウェット状態です。



レッスンということもあり、レインタイヤは使用せず、スリックでの走行。

コース半分を使用して逆走練習。
フルウェットでは通常のレコードラインにこだわらず、自分なりに走りやすいラインを見つけて走行するという内容でした。


当然ながらスピンの嵐。
それを避けるステアリング操作も要求されます。


雪の中、塚越先生も熱心に指導してくださります。


アクセルを早くに開けすぎるクセのため、今日はスピンばかりだろうと予想された中、決して速くはないものの、操作を丁寧にして思ったほどスピンはしませんでした。

開始から1時間ほど経過したところで、コースもシャーベット状になってきたためレッスン中断、そして終了と相成りました。


雨天ドライブは何度も経験していますが、ヘルメットに雪が積もるのは初めてですね(笑)

片道2時間かけて来て、正味30分の走行時間でしたが、不満はなし。
たとえ時間は短くとも、こうした練習の積み重ねが結果に繋がることは分かり初めてきました。
息子も分かってきているようで、過酷な状況下でも不満は言わなくなりました。
地道にカートを続けてきた良い効能だと思っています。


本日は新たにライセンスをゲット!

これでRA飯能で開催されるレースに参戦することができるようになります。


記念にキッズ組3人で写真撮影📷
お疲れさまでした!

飯能の山中は道路上も積雪状態。
幸いmyエクシーガはまだスタッドレスを履いていましたので助かりました。
たっぷりと水分を含んでいることもあり、スタックしている車がチラホラ。それらの救援をしつつ、安定の四駆走行で難なく帰宅できました。

3月の練習は今日で終了。
次回は4月1日の秋ヶ瀬練習、そして翌週8日には秋ヶ瀬第2戦を迎えます。
中井、RA飯能での練習成果をホームできちっと形にしたいと思います!


Posted at 2018/03/21 23:08:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年03月19日 イイね!

やっぱりAMG!

やっぱりAMG!かつてAMGといえばCクラス以上のグレードの最上級に位置する63(一部65)系とSLSやAMG GTのような2シータースポーツのみであり、一般庶民の自分からすれば単なる憧れを通り越して、ある種の「神」的な信仰対象でした。

まずメルセデスオーナーになって、そして数年後に念願のC63 AMGオーナーになることができました。

(初めてのAMGであるC63 AMG Edition 507)

その後、AMGのラインナップにライトウエイトの45系が出てきて、CやEにも43系が登場、さら今後は35系も加わるとのことで、幅広いユーザーを獲得していこうというAMGの販売戦略が見えてきます。それに伴って自分の中でも「AMG教の信者」終わりを迎え、一つの高性能スポーツブランドのファンとしての立場に変わりつつあります。


さて、久々にカートから解放された(笑)昨日の休日は、C63を駆って妻の実家に行ってきました。
隣県とはいえ片道50km以上のドライブをC63でするのは2ヶ月ぶりくらいでしょうか。

久々に乗ると本当に良いクルマだと実感します。

おとなしく乗れば快適な車ですし、踏み込めば当然速い。
エンジンの重みがダイレクトに伝わる繊細なステアリング操作、そして510馬力を受け止めきれないリアのばたつき...
速いと言ってもE63やS63のような絶対的安心感のある速さではなく、こういったドライバーに神経を使わせる面々を持っているところも楽しみの一つなのです。



一日経った今でも昨日のドライブの余韻に浸りながらブログ書いてます。
AMGの販売路線が変わって見方が変わった感じがしても、乗ればやっぱりAMG教信者の如く根っからAMGが好きな自分がいるようです(笑)

中古車試乗でも205 C63の価格がだいぶこなれてきたみたいです。
ご興味ある方は是非とも前向きに検討していただきたいですね。

実用面で許されるのであれば是非ともクーペを。
クーペスタイルがもたらす操作性、静音性はメルセデスらしさを引き立てます。


妻の実家にいながら失礼してカートの作業(笑)
無機質だったカウルにステッカーを貼っていきます。

ここでもやっぱりAMGなんだな(^0^;)

Posted at 2018/03/19 17:43:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
4 5678910
111213141516 17
18 1920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation