• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

それでも乗る!

それでも乗る!車種を問わずエンジンに火を入れる瞬間って大好きです(^_^)

最近の車はもっぱらスターターはボタン式になっていますが、そのボタンを押す瞬間を大事にしています。ある種の儀式ですね。


話は変わりますが、今日久しぶりにC63号で通勤しました。

我が家は今、このC63とトランポ用のエクシーガ、そして主に妻が使うスマートの3台体制ですが、自宅には2台分の駐車スペースしかなく、使用頻度の少ないC63は隣県にある実家に置いていました。

ところが先月不動産屋から「隣宅のガレージが空きましたので使ってもいいですよ」との連絡が。
最近越してきたお隣さんは車を所有していないため、そのスペースを提供してくださいました(もちろん有料ですが...)。

で、諸々の事情でC63をそこに置くことになったのですが、ガレージのすぐ後ろはおそらくお隣さんの寝室であろうお部屋。
今日は出発したのが午前6時前でしたので、そのままエンジンを始動すると就寝中の枕元に爆音を届ける恐れが...

ですので、エンジンを始動させぬよう、ブレーキを踏まずにスイッチを入れて起動し、ギアをニュートラルに入れてパーキングブレーキを解除。


ガレージは若干の下り斜面になってますので、重力のみで車を出します。

ただし、ガレージの前はそれなりに交通量のある市道ですので、車の往来を確認しつつブレーキで速度を調節。エンジンがかかってないのでアシストがなくブレーキは重いです(笑)
同じくアシストのない重いステアリングを切ってガレージからある程度出たところでバフォンッとエンジン始動。

こうしてお隣さんの快眠を妨げずにすみました(...はず(^_^;)。

クルマをガレージから出すだけなのに私は一体何をしているのでしょう?
犬の散歩をさせている通行人の方の冷ややかな視線が突き刺さります...

とにもかくにも、こんな儀式を済ませて無事に出勤と相成りました。


無理してAMGを所有するというのはこういうことなんです(笑)

AMGの音量がらみで買い換えを決断する話はよく聞きますが、本当に気持ちがよく分かります。
AMGを手放せば、ご近所さんを含めて私以外のみんなが幸せになるのです。


...でも、抜け出せません(T-T)

今日の移動時間、わずか30分あまりの高速走行でしたが、久しぶりということもあり意識してエンジン回して堪能しました。
やっぱり楽しい。。。

ということで、もう少し乗らせて下さいm(__)m

Posted at 2018/07/11 08:10:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | W205 C63S coupe | クルマ
2018年07月09日 イイね!

キッズカート日記87(殻を破れ!)

キッズカート日記87(殻を破れ!)秋ヶ瀬レースの一週間前ですが、今回は中井インターサーキットで細川選手のスクールが開催されるため、中井にお邪魔しました。

もうこのスクールではかなりの古参メンバーかと思いますが(笑)



今回終始言われたことは

「2コーナーでのアクセルオンのタイミングが早すぎる!」

でした。

まだマシンがコーナー出口に向いてない状態でアクセルオンするため、ラインが膨らみ、大幅なタイムロスに至る訳です。

秋ヶ瀬で言われ続けていることと同じになりました。

DigSpiceの軌跡で見てみるとこういうことです。

点線が減速域を表していますが、アクセルが早いため一旦加速しだしてもスピードは乗らず、かつ膨らみます。結果、直後に控えている3コーナーも窮屈となってしまっています。
青丸の如くできれば良いのですが、このわずかな差が大きな壁になってます。

思えばウチはブレーキングから入りましたので、コーナー侵入の減速自体は十分できています。
ただ、逆に減速が早すぎるため息子としては早くアクセルを踏みたくなる衝動に駆られてしまうのでは?、というのが細川選手の見立てでした。

対策としては、侵入のブレーキングを少し遅らせること、そして物理的にアクセルのレスポンスを遅らせるということが挙げられました。


後者に関してはアクセルワイヤーをペダルに引っかける位置を下げることが一つの対応策となります。


スクールの後半では何回か上手くいくことがありましたが、大切なのは毎回安定してコーナーを攻略すること。
そのためには、今の段階ではラップタイムを意識させない方が良いとのアドバイスも頂きました。


まあ、目の前に標的が現れると我を忘れて追いかけたくなるのが動物の本能ですからね...(笑)
しっかり集中して課題をこなすことが求められます。

「今日の課題さえクリアすれば殻は破れる!」
細川選手のお言葉が励みになった一日でした。


しかし殻を破るのは自分自身。
ここは正念場です。


さて、私はというとエンジン不調と闘っていましたが、ピストンリングを交換して今日の走行に臨みました。
走行前に15分ほどスタンド上で慣らしをしてコースイン。


データ上は好調時の状態を取り戻しました(赤線より左が好調時)。
久しぶりにエンジンからの快音も聞かれ、もう大丈夫だと思うのですが...

次週、秋ヶ瀬を走らせてみるまで私の不安は拭えません(笑)

それにしてもピストンリングって大事なんですね、今更ながら...(^_^;


ベストな状態でレースを戦わせるのが私の闘いです。
Posted at 2018/07/09 12:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年07月03日 イイね!

キッズカート日記86(子の足を引っ張る親...)

キッズカート日記86(子の足を引っ張る親...)7月を待たずして関東はあっという間に梅雨が明けてしまいました。
早くも過酷な真夏シーズンの到来です。

快晴となった日曜日に秋ヶ瀬に練習に行ってきました。


朝一番で乗り込みましたが、午前8時を前に30℃超え...
準備の段階でクタクタです。

当日は茂原サーキットで全日本カート選手権が開催されていたこともあり、サーキットはガラガラ。

キッズはうちだけで、久しぶりのぼっち練習でした(笑)



なんとも張り合いのない練習となってしまいますが、どこを走っていてもエンジン音がはっきりと聞こえるので、課題であるアクセルのタイミングを観察するには好条件でした。

まだ完成には遠いですが、着実に進歩しているようです。


課題の右4コーナーもしっかりとクリップにつけることもしばしば。

ひとまずテクニカルな部分では満足した走行でした。


...がしかし、先日のレースで明るみになったエンジン不調は解決せず。。。
頑張って考えてキャブレターを処置しても明らかに鈍いエンジン音(T-T)

ハード面で結果が出せずに落ち込みました。

仕方なく予備エンジンに替えたものの、こちらはCDIがイカれてしまっているようで、使い物にならず。。。

暑さもあって気力が失せ、正味30分程度の走行時間で撤収と相成りました。

走行中、燃料の補充を忘れてガス欠停車させてしまう場面も...

自分の不甲斐なさを痛感した一日でした。

息子よ、スマン。。。(>_<)


さてエンジンですが、重要な消耗部品としてピストンリングがありますが、後日確認してみると、確かにヘタっている気がします。

外す際に簡単に折れてしまいましたし。

つい最近交換したばかりの気がしてましたが、けっこう消耗していたようです。
きちんとエンジン稼働時間を把握しておかないといけませんね。

ピストンリングは新品のものに交換。
次こそ本調子に戻ってくれることを祈るばかりです。


子供と二人三脚で頑張らねば結果が出ない過酷なスポーツということを改めて感じました。
かなりヘコみましたが、前を向いて頑張ります。


おまけ動画です。

貴重な(?)ガス欠オンボード映像。

コース上が空いてたから良かったですが、本来ならとても危ない状況です。
以後、気をつけたいと思います。

Posted at 2018/07/03 22:51:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年07月02日 イイね!

スマートカブリオ リアハッチトラブル

スマートカブリオ リアハッチトラブル某高速道路でスマートカブリオを走らせていたときのこと。

つなぎ目段差を超えたときに、やや激しくガタンと車体が揺れました。

と同時に聞き慣れぬ警告音が鳴り、インパネにリアハッチオープンの警告が...😱


焦りましたが、完全オープンになっているわけでもなく、簡単に路肩に停めるわけにもいきませんでしたので、左車線でゆっくりと走り、無事にPAまで到着。


目視してもほとんど分かりません。
軽微な半ドア状態のようです。


別に飛ばしていたわけでもなく、法定速度内での走行でのアクシデントです。
実は過去に2回程、やや路面の悪い一般道でも経験があります。
昭和のクルマかよ...😤

ディーラーにクレーム入れたいところですが、バネを変えているので門前払いでしょう。


段差には気をつけることにします(笑)
Posted at 2018/07/02 08:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | スマート | クルマ

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34567
8 910 11121314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation