• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

キッズカート日記97(横浜トヨペット 中井インターシリーズ第4戦結果)

キッズカート日記97(横浜トヨペット 中井インターシリーズ第4戦結果)長ブログになります。
しかしそれだけ今回のレースは印象深いものとなりました。

中井でのレースは無念のダブルチェッカーで終えた第2戦以来の参戦となります。
クラスは中堅クラスの「フレッシュマンクラス」。
このクラスでは初参戦です。

中井では十分な練習を積んでいるわけではないため、とりあえずは様子見レースとの気持ちでいましたが...

一週間前のイベントナイトレースで同クラスで幸運にも3位表彰台を獲得、また今回はエントリー台数が5台ということで否が応でも表彰台への欲望が湧いてきます。

ナイトレース翌日はチームコーTレーシング父子の力を借りてヘアピンコーナーを重点的に練習したのも自信の一つになっています。



レース前の天候は曇りで時折霧雨。
ただ、結果的には終始ドライコンディションで経過しました。

フレッシュマンクラスは10分間のタイムトライアル、7周の予選ヒート、15周の決勝ヒートの全3部構成でおこなわれます。

<タイムトライアル>

コースインの順番は早いもの順ですので、とりあえずクリアラップを確保するため先頭に並びます。

10分間のアタックが開始されて、5分もせぬうちにピットロードに戻ってきます。
クリアラップを取れていたはずなのに...❓

息子曰く、「なんか途中でエンジンが切れたり着いたりするー」、と😣

?
エンジンは動いているし、何言ってるの?と思い、とりあえず再びコースへ。

コースサイドからエンジン音に集中していると...
確かに途中でバババンッと聞き慣れない音がします🤔

「あの音は点火系だね。コードの接触不良か、最悪CDIが逝っちゃってるかも...」
と周りから意見を頂きます( ̄◇ ̄;)

みんカラブログ上で解説は要らないと思いますが、スパークプラグで発火させるために一定の電流を流す必要があります。そのための起電装置であるCDIがダメになっている可能性があると...


(キッズカートエンジンのCDI)

うーむ、またもマシントラブルか...😵😵

私の心の中で悲壮感が漂います。

しかしタイムロスはそれほど深刻なものではなく、なんとか26秒台に入れ、表彰台圏内3番手でタイムトライアルを終えました。

ちなみに点火不良と思われるエンジン音の動画です。

4秒-7秒あたりで異音が聞かれます。


<予選ヒート>
予選レースを迎えるにあたり、先程のトラブルにどう向き合うか?
無難なのは予備エンジンのCDIをレースエンジンのと交換することですが...。

CDI脱着は1回しか経験ないし、エンジン降ろして作業して云々となるとレース開始までの1時間で仕上げる自信は全くありませんでした。
もちろん、レース時に他のメカニックパパに助力を頼むわけにもいきませんし。

とりあえず、少し絡まっていたコード類を離す処置だけでレースに臨むことにしました。
これで解決しなくても、とりあえず3番手はキープできる可能性は十分ある...と。


3番グリッドからのスタート。
ヒヤヒヤものです(;´・_・`)ゞァセァセ

レーススタート❗️
スタートダッシュで2番手奪取を試みますが、逆に隙を突かれて2コーナーで3番手を明け渡してしまいます。
その後、全車は下りのヘアピンコーナーへの消えていきます。
ここから最終コーナー手前までは我々の見ている位置から確認することはできません。

「大丈夫。Jr.はヘアピンで3番手を取り戻してここへ戻ってきますよ。あれだけ練習したんですから」
コーTパパが隣で力強く言ってくれました。

そしてまさにその言葉通り、息子は再び3番手で私の前を通過していきました。

予選ヒートスタートから1周目までのオンボードです。


その後、1、2位との差は開けられたものの、3番手のままチェッカー🏁
タイムトライアル時の不具合も今回は確認されませんでした。
コードの接触だけの問題だったのでしょうか...?

残すは最後15周の決勝ヒートのみです。


<決勝ヒート>
まだ表彰台圏内を維持していますが、タイムトライアルの不具合の不安は拭い切れていません。
昼休みを挟んでいることもあり、CDI交換作業の時間は十分ありましたが、不用意に弄ってかえってトラブルを招いてしまうリスクを考慮し、このままレースを迎える決断をしました。

そんな不安いっぱいの我々のもとに、幸運の女神の来訪が...


とろのさんとその孫姫が陣中見舞いに来て下さいました✨

これで恐れるものは何もない!
決勝レースに臨みます😤😤

そして運命のスタートシグナルがブラックアウト❗️
やはり1コーナーで果敢に順位アップを狙いにいきますが、今度は傾斜になっている縁石に乗り上げてマシンが明後日の方向へ...😵😵

(とろのさん提供の動画より切り抜き)

再び4番手降格も、ヘアピンで3番手奪回!
ほぼ予選ヒートと同じ展開でオープニングラップを終えます。

が、違ったのはここから。
予選ヒートでは離される一方だった2番手にピタッと張り続けます。


そして中盤にさしかかった8周目。
ヘアピン立ち上がりの蹴り出しを決め、先行する2番手に並びかけ、最終コーナーでインを取り抜き去ります!

私自身、信じがたい光景を目にした瞬間でした。


(動画はオーバーテイク1周前から)

これで2番手浮上💪

その後程なくして集中力が切れたのか、失速気味になりつつも(笑)、2位を死守してチェッカー🏁

もちろん、ダブルチェッカーすることなく帰還しました。
結局、最初の電気系トラブルもなりを潜めたままでした。



公式戦で初表彰台🥈です!!


初表彰台の喜びもさることながら、予選と決勝2回のレースで計3回のオーバーテイク、特に私の指示無く2位のマシンに果敢に挑んだ息子の精神的、技術的成長は感涙ものでした。

親子の協調性が前面に出るのがキッズカートという競技。
しかし一旦コースに出れば、そこは子供1人の孤独な闘いの場となります。

そこで見せつけられた息子の成長ぶり。
本当にこのスポーツを続けてきて良かったと思いました。


息子のカメラに写るとろのさんと孫姫(...ですよね?)。
応援ありがとうございました🙇‍♂️


この日、コーTは見事ビレルキッズ部門で勝利の美酒🍾に酔いました。
おめでとう‼️


さあ、来週は秋ヶ瀬でのレースに戻ります。
秋ヶ瀬は7月15日のレースが最後、以後練習にも行きませんでしたので、約2ヶ月ぶり...汗

不安てんこ盛りですが、中井修行の効果を期待したいところです!


おわりに。。。


入賞目録にはこんなものも。
「これはママにあげたい!」と、自宅でダラダラしていた応援してくれていた母親にプレゼントすることに。
こうして彼の初任給は母親の懐のに納められることになりましたとさ(笑)


あと、次は上のエキスパートクラスで!、というお声かけも頂きましたが...

無理です🙅‍♂️🙅‍♂️
だってパパメカが未だにデビュークラスで彷徨ってますから笑笑


<横浜トヨペット 中井インターシリーズ 第4戦 フレッシュマンクラス戦績>
天候:曇り
タイムトライアル:3位/5台中 (ベストタイム:26秒910)
予選ヒート:3位/5台中 (ベストタイム:26秒755)
決勝ヒート:2位/5台中 (ベストタイム:26秒596)

Posted at 2018/09/17 23:04:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年09月12日 イイね!

キッズカート日記96(真紅のレンタルマシン🔥)

キッズカート日記96(真紅のレンタルマシン🔥)歓喜のナイトレースを終えたばかりですが、公式戦を来週に控えてますので、夏に遊び呆けた我々に休む余裕はありません(笑)

ナイトレース当日に近くに宿をとり宿泊、翌日朝一番からサーキット入りし練習開始です。

この日は久しぶりにみん友さんでもあるチーム コーTレーシングさんとご一緒(^o^)
子供達も同じ一年生同士で仲良しです。

ただ、コース上ではコーT君はすでに大先輩。


先導走行をしてくれるも、食らいつくことができず...(^_^;)

ただ、うちの息子の様子を見ていてくれたコーT君パパが
「Jr.君の走り方だったら、うちのマシンの方が向いているかもしれない」
と、コーT君マシンのレンタルを提案してくれました。

コーT君マシンはリアトレッドを最大まで広げているのが特徴なんです。

壊したら申し訳ないので...、と一旦は遠慮しましたが、「そんなの気にしないで」と仰って頂いたので、お言葉に甘えて...


真紅のマシンに乗車!

壊すなよ、とだけ伝えてコースへ送り出します。

やはり慣れない他人のカートにしばらくは手こずっていましたが、5分もするとそれなりに安定した走りに。

無事に20分走り終えての息子の感想は...

「ハンドルが軽すぎて走りにくかったよ~」

提供して頂いたご本人方を目の前にして、なんてストレートな...

しかし、実は本人の感想とは裏腹に、この日のベストラップはこのレンタル乗車の時に出ていたんです。


コーT君パパの見立て通りだったんですね。流石です!


さて、では何が違うのでしょうか...?

オンボード映像を比べてみました。

マイカート。


レンタルマシン。

コーT君パパが仰るには、下りのヘアピン(動画で13~14秒あたり)において、早めのアクセルオンに対してレンタルマシンの方がしっかりと対応できている、とのことなんです。

繰り返しますが、コーT君のマシンはリアトレッドを大きくとっているのが息子のマシンとの最大の違い。
アクセルを早めに開けるクセが抜け切れていない息子にとって、リアトレッド幅が大きい方が有利に働く。
そういうことなんでしょうか? (私には分かりません💦 勉強しておきます(笑))

いずれにせよ、とても面白い発見ができた一日でした。
レース直前に弄るのは怖いので、2連戦が終わった後にじっくりと試してみようと思います。

提案してくれたコーT君パパ、そしてマシンを貸してくれて息子の練習に付き合ってくれたコーT君、本当にありがとうございました!!

Posted at 2018/09/12 08:08:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年09月09日 イイね!

キッズカート日記95(表彰台🏅‼️)

キッズカート日記95(表彰台🏅‼️)久々のキッズカート日記になりますが...

なにせ7月半ばからの約一ヶ月半でカートの練習は中井での1回きり。
受験の世界では天王山とも言われるこの時期に、しっかりオフしてしまいました(笑)

そしてオフ明けの9月8日、中井インターサーキットにておこなわれた「第5回チキチキナイトレース」に参戦してきました!

このレースはサーキット主催ではなく、ユーザー有志が運営する夜のイベントレースです。

息子がエントリーしたのは中井でのフレッシュマンクラスに相当する"チャレンジクラス"。
その上には"エキスパートクラス"があります。



チャレンジクラスのエントリー台数は5台だけでしたが、息子以外はフレッシュマンクラスでのレース経験がありますので、胸を借りるつもりで臨みます。

暗闇でのレースですので、レース中の写真撮影、動画撮影は省略しました(笑)

以下、結果報告です。

(タイムトライアル)
10分間でおこなわれたタイムトライアルでは、やはり慣れない夜走行ということもあってか、27秒前後でタイムを刻みます。
3番手、4番手を行ったり来たりしていましたが、最終的にベストタイムは26秒465。3番手にわずか0.04秒及ばず4番手となります。

(予選ヒート)
10周でおこなわれる予選レースは、タイムトライアルの結果に基づいて4番手スタート。
スタートダッシュで一旦は3番手に出るも、すぐに取り返されます。
しかし、4ラップ目のバックストレートエンドで前車のインを突いて3位浮上。
以後、猛烈な追い上げを食らいますが、なんとか順位をキープしてチェッカー🏁

(決勝ヒート)
最後の決勝レースは15周。3番手スタートです。
無難にスタートを決めて3番手のままレース開始。しかし、すぐ後ろから4番手の猛烈なプレッシャーが...
重量のある相手に対してストレートで引き離すも、コーナーセクションで追いつかれ...の連続。
コースサイドで見ていて生きた心地のしなかった15周でしたが、ミスなくなんとか3位を死守しチェッカー❗️


非公式のイベントレースながら、カート人生初の表彰台です😭😭😭


本人の憧れ、シャンパンファイトも初体験。
こういうのって、自分で少し飲んで、残りをパートナーなる親に渡して喜びを分かち合うものなんですが、「おいしい」と言いながら1人で飲み干しやがりました😤

表彰台自体も嬉しいですが、何より自力でオーバーテイクして奪い取った順位であること、その後終始プレッシャーを受けながら集中力を切らさず順位を守ったことに対して息子の成長を感じ、いたく感動しました。

そして何よりっ!

ダブルチェッカーをしなかった!! (笑)

前回の中井でのレース結果がご記憶にある方はお分かりかと思いますが...

真面目な話、今回のイベント中に終始強調したのは「忙しくともチェッカーフラッグだけは確認しろ」でしたから。
普通、お子さんがチェッカーを受けた瞬間に親は歓喜の雄叫びを上げるところですが、私はその瞬間は沈黙。そして無事にピットに戻ってきて初めて喜びを噛みしめます。なかなかの時差です(笑)



上位クラスであるエキスパートクラスの決勝。
やはりレベルが高いです。こんなレースを見せられると、やっぱりここに息子を出したいなと思っちゃいますよね...

結果がついてきたこともあり、忘れがたい素晴らしいイベントになりました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
サーキットスタッフの方々、そして何よりイベントを企画・運営して頂いた方々に心から感謝致します。


さて、カート生活も3年目に入り、このキッズカート日記も100回を目前にしてようやくの初表彰台。
今まで、実力相応のクラスにおいても表彰台の機会には恵まれず、いつしかカート生活における我々のゴールが「とにかく表彰台!」となっていました。
そしてそれを達成した今、私も息子もやりきった感でいっぱいです。

もう思い残すことは何もございません。

長きにわたる応援、本当にありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

 キッズカート日記 完






























イヤイヤ、悔いはあるでしょ。
いまエキスパートクラスに上がりたいって言ったばっかりじゃない。

ということで、さらに前途多難な展開が待ち受けていると思いますが、もう少し頑張りたいと思います。

レースが続きます。来週16日は中井公式戦、翌23日は秋ヶ瀬公式戦にエントリーしています。
夏休みの遅れを挽回すべく、走り続けます!!
Posted at 2018/09/09 22:40:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | キッズカート | 日記
2018年09月05日 イイね!

C63イイね!

C63イイね!おかげさまを持ちまして我が愛機C63Sクーペのイイね!数が「463(シーロクサン)」に達しました(^_^)



それだけですww

460イイね!あたりからじっと張ってたんですよ(笑)

今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️



あ、もう464になってる(爆)
Posted at 2018/09/05 21:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | W205 C63S coupe | クルマ
2018年09月02日 イイね!

新型Cクラス体験

新型Cクラス体験2年点検を終えた愛機をピックアップしにディーラーへ。
もちろん特に大きな問題はなし。

一応おまけで四輪アライメントを取ってもらったのと、ナビ地図の更新をお願いしておきました。

ちなみに地図更新はメルセデスケア期間中なら1回は無料。
有料だと35,000円程度かかりますから忘れずに。

ちょうど新型Cクラスフェア開催中と聞いてましたので、ダメ元で「BSG搭載のC200の試乗車はないの?」と聞いたら「あります」との返答。



先日のCLAに引き続き、幸運にもマイルドハイブリッドシステムを体感する機会に恵まれました。

中間クラスのC200ですが、排気量はなんと1500cc。ダウンサイジングも、もはやコンパクトカーに迫る勢いです(笑)
これにBSG(ベルト駆動式発電機)と呼ばれる電気パワーが補助される訳です。


試乗車はワゴンでした。

予約が詰まっているためか、高速試乗は叶いませんでしたが、街中試乗でも十分にBSG効果を確認できました。
とにかく低速トルクが太い。ISGでも感じたことですが、低排気量+ターボの欠点を上手く補っているのは間違いありません。

3リッターエンジン+ISGのCLSの場合、低速トルク増強+3リッターターボらしい中高速という合わせ技で見事に大排気量高級車の印象を持たせていたのに対し、今回のC200は低速トルクの厚みは増したものの、全体として「所詮は1.5リッター」というネガティブな印象を拭えませんでした。
高速域だとこのあたりが強調されてしまうのではないか…、少し気になるところです。
一方で、C43あたりにマイルドハイブリッドが搭載されれば、それは面白いことになるのでしょうね。

営業さんは「個人的にはディーゼルモデル(C220d)が面白いと思います」と仰っていましたが、「Cクラス+マイルドハイブリッド」というのは、まだまだ発展途上なのかもしれません。

もちろん、これは個人的感想なので、自分もまた他の方の意見を色々参考にさせてもらおうと思います。

その他、C200では純正オーディオの質向上(確かにそこそこ良かったです)、エアサスシステムのリニューアルなどを施したそうです。



ついでにAMG世田谷に寄りC43クーペを見学。

AMGモデルに標準装備される液晶メーターを拝見させてもらいました。
写真を撮り忘れましたが、これが実に視認性が良く、面白い。
他のモデルと異なり、メーターフードは従来の形を残してますので、とても自分好みでした。


実はまだ車を購入したことのないディーラーに最近出入りしている訳ですが、とても良く対応して頂けるので、とりあえずお見積もりだけでも。。。



た、高い~😵😵
一桁違ったら即ハンコなんですけど(笑)
Posted at 2018/09/02 19:45:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5678
91011 12131415
16 171819 20 2122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation