• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

時代が変わっても変わらない人々...

時代が変わっても変わらない人々...大学の講義内容なんてほとんど忘れてしまってますが、今でも忘れないのが、とある特別講義で受けた言葉。
どなたかは忘れてしまいましたが、微生物学の権威のお方だった気がします。

「人類はいずれ癌を克服する。脳血管障害にも打ち勝つ。
しかし永遠に終わらないのはウイルスとの戦いである。」

医学は日進月歩発展しています。
それに伴い、3大死因である癌や脳血管障害の治療成績も向上しています。

でも感染症、とりわけウイルスからの脅威には永遠に解放されません。

なぜなら、医学の進歩に伴って彼らも進化するから。

遺伝子とタンパク質のみというシンプルな構造は、環境に合わせて簡単に変化させることができます。

ウイルスだって種の保存に一生懸命なんです。
それを侮ってはいけません。

いま世間を騒がせている新型コロナウイルス COVID-19。
感染力は凄そうですが、裏を返せば毒性は低いということ。
一般的に殺傷能力の高いウイルスは種を増やすことができませんから。

でも、彼らだってなんかの拍子に強毒化しないとも限りません。


「人類最大の敵はウイルスである」

今回の件も、そのつもりで対応すべきだと思っています。
国策として...

でもなぜか政治を司る方々にそこまでの危機意識は感じられません。

太平洋戦争開戦当初、真珠湾や東南アジアで快進撃を続けた日本の首脳部には
「アメリカ、連合国など恐るるに足らず!」という雰囲気があったそうです。

最後まで危機意識が欠如した結果、日本がどんな結末を迎えたか...

今できることは一人一人が危機意識を持って自衛にあたることだと思います。

ちょっと呟いてみました。



家でじっとしていても仕方ないので、ちょっと刺激的な車に乗ってきました(^_^)

改めてレビューを...


Posted at 2020/02/26 16:42:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月03日 イイね!

時代は変わったもんだ...

時代は変わったもんだ...来月でC63Sも一周年を迎えます。

現在の総走行距離は6000km弱。
ここ数ヶ月は月間走行距離が200-300km程度。
まあ、長く乗っていくことになりそうなので過保護気味くらいが良いのかもしれません。


さて、ちょっとお仕事での話です。

先日、社会人2年目の若手(Aとする。面識はない)から私宛に社内便(社内で回す紙書類)が届きました。

表紙にはこう書いてありました。

「○○に関するレポートを作成しましたので、チェック・校正をお願い致します。期限は1週間程度、早めにお願い致します」

私はある部門の所属長で、確かにAのその仕事のレポートに対して検閲する立場にはあります。
が、Aは別部門の人間であり、このレポート内容に関する仕事については、事前に相談どころか聞いたこともありません。

せめてこういう場合はレポートを直接持って来て、斯く斯く云々の理由で早めにチェックをお願いできないでしょうか?、と挨拶に来るべきものじゃないの...?
それを社内便で回してくるとは...

ということで、そんな内容で一筆したため、このレポートは検閲せずに送り返しました。社内便で(笑)

で、翌日にAの管理に当たっている人間がやってきて、「こちらの不備でした。ご迷惑をおかけしました」と詫びを入れてきました。
さらに翌々日にはその管理に当たっている人の上司もやってきて同じことを。

でも、結局Aは現れませんでした(爆)


この件を周りに話したら、Aの取った行動は、今の若者世代では普通のことなのでは?何で怒られているのか理解できてないと思うよ、とのことでした。

確かに何も言わずチェックしてあげて返せば何事も無く終わったでしょう。
ただ、今回このように対応したのは、いずれまたAが同じことを他の上司にやった場合、その時は軽く注意されるだけで済まないかもしれないという親心もあったからです。

しかし今回は無念にも空回りに終わりました...

今の職場は3年目。
かつて在籍した幾つかの職場ではこんなことはありませんでした。
A個人の問題とも考えられますが、その後の上司の対応をみると、少なくともこの職場では特別なことではないようです。

時代が変わったのか、この職場がおかしいのか...
はたまた私が化石となりつつあるのか(ちなみに昭和51年生まれですが!)...

昨年末に「忘年会スルー」というワードが流行りましたね。
職場での面倒な人付き合いを忌み嫌い、「忘年会は欠席!」するんだそうです。

友人関係も大事、後輩を大切にするのも重要。
でも自分が仕事で困ったときに一番頼りになるのは、人生経験もあり、人脈も豊富な先輩・上司なんですよ。
私も痛感しています。

何もパワハラやセクハラに耐えろと言っているのではありません。そういう上司は蔑ろにして結構!
相手が普通の人であれば、頭下げたり話を合わせたりするのは苦手だなと思っても、そこはちょっとこらえて目上の人を敬うようにしましょう。
そうすれば絶対損することはありません。

少なくとも私は直属の部下、そして子供にはそう教えていくつもりです。
Posted at 2020/02/03 12:54:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation