
トップの画像はオラが仙台ハイランドを走っている画像です。
オラはシビックの時から数えて仙台ハイランドが営業終了となる2014年までの9年間、年数回ではありましたが趣味で走ってきました。
そのハイランドも営業が終了して1年半以上経ってます。
仙台にはスポーツランドSUGOもありますが・・・
↑SUGOに行かない理由を書こうと思ったら結構長い文章になりそうなので省略します(笑)
という訳でやる事が無くなったオラは何をやろうかと・・・。
そこで、今まで湧いて出てきては行動に移せずだったバイクに乗ろうと・・・。
keni@さん、miz!さんには前に話した事がありますが、そう!あの赤いバイクです!
あ!間違えました(^^ゞ
けどパニガーレ良いですよね~♪(笑)
値段も高いし、オラにドゥカティなんて乗りこなせる技量もありませんが・・・(^^;
ハイ!話がそれました(^^ゞ
赤いバイクはまだまだあります(笑)それはハンターカブ!

いつかこれで林道をトコトコ走りたいなぁ~と心の片隅に思っておりました。
そしてやる事が無くなった今でしょ!と思い、まずはバイクの免許を取りに行こうと(笑)
今年は免許だけ取りにいって来年バイクを買うつもりでした。
そして来年までバイクを買わないんだったら小型限定じゃなく普通自動二輪をゆっくりとろうと。
それが今年初めに思っていたんですが4月その予定が狂いだします・・・(笑)
バイクは来年まで買わないとは言ったものの、雑誌・インターネット・ヤフオクでバイク市場はチェックしていました。
そこでヤフオクで見つけた同じ市内からの出品されていたバイクが目にとまります(笑)
入札額がまだ低かったので払える金額を入れて様子を見ましたが、なんとその額を6千円も下回る額で見事に落札!
翌日4月17日に引き取ってまいりました。
皆さんこれなんていうバイクだか分かります?
ホンダのマークがあるんでホンダのバイクには間違いありませんがこれはタイからの逆輸入車で『ナイス125RS』という通称タイカブというカブの仲間なんです!

タイカブと言えばウエーブとかが有名ですが、このナイスはあまり知られてないと思います。
その名の通り125ccの小型バイクです!
ホンダといえどタイのバイクなんで、すべてタイ語で書かれています(^^;

そんな訳で免許よりもバイクが先に来た事によりすぐさま教習所へ(笑)

免許も早くバイクに乗りたいので教習時間が少ない本来取ろうとしていた小型二輪にしました(笑)
39歳になってバイクの免許、しかも小型限定という事で教習所の先生もなんで今頃免許を取るのか興味のある先生ばかりで先ほどお話した事情を説明しました(笑)
あと、オラは身長183cm体重90キロのおデブちゃんなんで趣味で乗るんだったら大型二輪にすれば?と強く勧められました(笑)
そして教習は無事スムーズに進み卒検も一発で合格!(^‐^)v
けどもオラの休みの都合と卒検の日程や免許センターへ行く都合がちょっぴり合わず、5月の連休明けから教習を始め1カ月かかりました(^^;

教習所に行って思った事はもっと若いうちに免許をとてれば良かったなぁ~と思いました。
そんな訳でバイクに乗りたいと思っている人は今すぐ教習所に行きましょう!
歳がいけば行くほど苦労すると思います(^^;
今はバイクに慣れるため休みのたびに意味も無くそこら辺を練習がてら乗りまくってます(笑)
昨日も男鹿半島を距離にして100キロほど走ってきました。
この断崖絶壁の海の見える山道サイコーですよ~(笑)
この先はmiz!さんも知っている男鹿水族館GAOがあります(笑)
いつかパニガーレに乗るその時まで腕を磨きます(笑)
いずれハンターカブは手に入れるつもりです!
最近はちょっとクロスカブに妥協しようかなと思う時もありますが・・・(^^;
Posted at 2016/06/23 21:11:55 | |
トラックバック(0) | 日記