• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yo@ND5RCのブログ一覧

2007年02月12日 イイね!

今年デビューのインプレッサ

HBになると噂のインプレッサ。

自分は、今のモンスターマシーンよりコンパクトで排気量も2リッター未満で4WDな車がやはり魅力的に写る。
そういう意味では HB化は歓迎したい。
気軽に何処でも乗っていける。
これは 自身には大切な要素で、レガシィの時など、煙草を買う時は妻の軽四に、本屋へ行くときも(笑)と面倒な範囲は軽四で出かけていた。
インプレッサに変えてからは それもなくなり、どこでもお出かけし更に、ドライブにも出かける。
更に 通勤時間15分ながら楽しい!(帰り道は40分かけて寄り道してきますがw)

今のインプレッサでも満足していますが、もし、今後と言う意味では。
ゴルフ32Rのような車を是非 スバルから出して欲しい。

あの大きさと雰囲気良いです、それにスバルのスポーツ性を加えたなら 最高に欲しい一台になるだろうなーと想像してます。
だからと言って、変に大人になって欲しくなく、センターデフはやはり手動でコントロールできるよう残して欲しし、爆発的なパワーも残して欲しい。

最高の性能です でも 大人な車にするのもあなた次第 みたいな車是非!
なにはともあれ HBのSTIが出て さらにそのSが出ることを心より楽しみに今年を過ごしたいです。

追伸 しかし、買い換えはと言うと・・・・今の愛したインプがポンコツになるまで乗るつもりですがw。
   欠点も沢山ですが、他ではありえないくらい ドライバーズカーだと思います。
   まず ドライバーのために そうあり続けてほしいなーと素人ながら思うのでした。
Posted at 2007/02/13 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2007年02月11日 イイね!

ノーマルマフラーとHKSサイレントパワー

忘れぬうちにw

今日 一端ノーマルマフラーに戻して、どの程度変化しているか実感してみることにしました。
最近エアクリ、足回りでノーマルの良さを再発見してるため、これもとw
取り付けは、簡単で前後リフトアップしてフロントパイプ側 14ー12のバネネジを緩めて外し マフラー側の14ー14のネジを外して付けるだけです。

『音量について』
少し静かだなとエンジンかけて思います。
この辺りHKS サイレントと言うだけはあります。
踏み込んでも静か HKSの場合は3000回転からアフターだなと思われる重低音が聞こえます。

音は当たり前ですが 純正は静か HKSは1.5倍と言った感じです。

『レスポンス』
発進時は純正に部があるのですが3000回転からHKSが気持ち良く回る感じで加速感もHKSに部があります。
2000回転~3000回転までは 純正が使いやすく、HKSの場合は2000回転程度の低速トルクは痩せるものの、3000回転からぐぅーと伸びる感じでスムーズです。
これは ターボ車だからなのでしょうけど。
今回ばかりは どうやら自分的にはサイレントパワーのフィーリングが合っているようでエンジン冷えてから直ぐにHKSに戻しましたw

アフターパーツて宣伝では良いことばかりで、付けてみるとイマイチと言う物も多いですが、東名のキャタライザーとサイレントパワーについては交換して良かったと言えるものだと確信できました。

後 発進時のもたつきは軽量ホイールで締めるのも良いかもしれません。
と書いた時点で RE30注文中です(笑)
Posted at 2007/02/11 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マフラー | 日記
2007年01月08日 イイね!

足回り

GABの足回りから、純正KYBのショック+STIスプリング(20mmダウン)にて、かれこれ一週間は経過した。

やはり乗りやすい。
こんなに快適かと驚くばかり。
そもそもロールセンターアジャスターの解説を読んで、もしや・・・と思って自分で付け替えたのだけど。
こんなに効果があるなんて(笑)
高い車高調より 最初に選んだ足回りセットがベストだったよう。

コーナーリングスピードは落ちるのだろうけど。
路面が荒れていても踏める 手前でブレーキやや前のめり、くるりと回る。
これが 凄く気持ち良い。

良くを言えば
① もう少しロールが緩やかならいいなと
② もう少しホイールとフェンダーアーチの隙間が少ないといいなと。
③ もう少しアンダーを消したいなと。
新たな物欲をかき立ててくれます(笑)

対策としては 
① プローバのスプリングを入れる(20mmダウンでロアアーム水平に近い)
  とすると、ロールセンターアジャスターがいる。
② リアのスタビを21φにする。
③ フロントの空気圧を少し抜く(笑)
④ ラテラルリンクをピロ化へ

イメージとしては コンパクトな固まり感ある感じがいいなと妄想しております。w

隙間さえ気にならないなら このままで味付けを変えたいなぁ。
そう考えるとインプて車高落とせないくるまだなと思う。
Posted at 2007/01/08 17:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記

プロフィール

フットサル、NDでドライブ、工具で意味もなくネジを回すこと、音楽(ギター演奏したりしますw)とこんな趣味を持つ 人です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI All Road RPF1 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 17:45:44
ENKEI RPT-1 16inch/5.5J/+20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 17:19:13
ENKEI ALLROAD RPT1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 17:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段着のスポーツカーが最高です
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いやーインプて季節を選ばず楽しいです!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある日 試乗したばかりに・・・GTiに惚れてしまいました。 まだ 納車から一週間も経って ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation