• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

20/12/20-21 ドアスタビライザーもどき施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 年の瀬も迫ってきて、ボチボチ大掃除の季節。我が家も本日はワックスがけとリビング・ダイニング周りの点検補修を行ったんですが…

 椅子足裏のフローリング保護用フェルト張替えを検討するに至って、そういえばちょっと前に家具滑り材でドアスタビライザーもどきを作るのが流行ったのを思い出したので、やってみる事にしました。
2
既に実行されている方々の記事を散見するに、色んなホームセンターで家具滑り材を調達されてるようですが、最初に見た記事がコーナンオリジナルの流用だったので真似てみる事に。

 朝イチから市川のコーナンに車出して、本来の目的に使う分も併せてフリーサイズを購入、877円税込。

 単に車に張るなら約4cm角*4枚入りのものが200円弱であるので、4ドア車ならそれ2組で足りるはず。
3
取りあえずざっくり、3*5cm程度で切り出してドアのストライカーメス側脇に沿う感じでペタッと。実際のクリアランスが不明なのでオス側には暫定で同じ品の端切れを貼付。

 乗り出してみて、プラシーボとして体感した気になれりゃ万々歳的な自己満足ネタのつもりだったんですが…少なくとも「あれ?何かチャウぞ?」と思う程度には変化は出ます。

 ・レーンチェンジなんかで切り出し始めた時に、施工前と同じ感覚で切った際に実際にボディが動き出すまでがごく僅かながら早くなる
 ・ピッチ方向(前後揺れ)も同様なので、発進時や停止に至る逓減速時に車体が安定したような感覚を覚える
 ・反面、不必要に抉っちゃった時に思ったより曲がらなかった(いらないアンダー出した)のが判りやすくなるので反省する機会が増える(;'∀')

 後付け補強パーツを入れた時程強い効果ではないので、既にその手のをガッツリ入れてる人には効果薄いか皆無なんだろうけど…Fタワーバー入れた程度の車に施した際の効果の出方としては、アンダーフロアブレース入れた時みたいに、ロール方向よりもピッチやヨー方向で余分な動きが減少する感じは確かに体感できるみたいです。面白いもんだわ。
4
……明けて翌日、12月21日。
 昨日の作業で思いの他効果が出たので、一発ネタではあるけどもうちょい煮詰める方向で弄ります。

 メス側は仕上げはともかく効果が確認できたのでひとまずアレでいいとして、問題はオス側。純正ストライカー金物は結構凸凹してて両面が張り付けにくく、隙間が詰めにくいんですよね……

 という事で、ドレスアップでなく土台のフラット化目的でストライカーカバーを調達。
5
取り付けてこんな感じ。このままメス側の滑り材がうまく当たってくれれば見た目も確保できて万々歳だったんですが、どうも空ぶってるみたい。

 このカバー自体が素材の厚みと両面接着で純正比1~1.5㎜程浮いてるんですがそれで空振り。一方で、昨日メスにも張った2~3㎜厚のすきま材をカバー付ける前のオスに直で張った所見事に当たって捥げてましたので、差し引いて残りの隙間は1㎜ちょいという感じでしょうか。

 出来れば軽く干渉した上で、すきま材の潰れ分でうまく収まる位にもっていきたいので……多少柔軟性のある素材を足したい所。
6
昨日のコーナンまでまた足伸ばすのもアレなので、お外徘徊ついでにもうちょい近場のスーパービバホームによって資材コーナーをぶらついてみた所…こんなん見っけました、ソフト巾木。

 巾木って、おうちの壁の下から何センチ分かに出っ張って付いてるアレ(画像下参照)です。木のタイプとゴム製のソフトタイプがありますがこれは後者。
7
何でコレ選んだかといえば、

・壁に沿わせるという本来の都合上、基部からテーパーがついているので戸当たりに都合がいい
・薄い両面が最初からついてる(しかも壁用建材なので結構強い)
・塩ビ質で表面は滑るし、はさみやカッターで簡単に加工可能
・結構色が選べる(グレー系、白黒、ブラウン系と建材なりの色ですが)
・その上1m程度一本で税別235円、剥がれちゃっても気軽に予備が作れる

……とまぁ、偶然見つけたにしては条件に合いすぎてたんです、ハイ。
8
先ほど付けたストライカーカバーの上に形整えて添付してこんな感じ。

 ここまでの作業で、ドア閉めた際に軽くカスッと擦過音がするものの開閉に抵抗なしで、加工部はほぼ密着してる理想形になってると思います。

 走り出してみても問題なさげなのでひとまず作業終了。体感できる貧乏チューンとしてはかなり面白かったっす(´∀`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

板金とコーティング

難易度: ★★

MSブレースバー装着

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

内藤酒

難易度:

LLC強化剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふと立ち寄ったアップガレージでお安い樽バネの美品があったのでゲット。アルト来月車検だから、下がりすぎな気がしてるリアの調整に使えれば御の字(^_^;)」
何シテル?   04/09 20:43
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルト ターボRS] エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:39:16
ヘッドライトをHIDからLEDに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 20:07:22
テンショナープーリー 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:20

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation