• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

更新ならず・・・

更新ならず・・・ 前回の走行から何だかんだで2ヵ月近く空いてしまいましたが(汗)スパ西浦へ行ってきました!今週を逃すと『最低月1のスパ西浦』が未達になるとこだったんでギリセーフ!

さて今回はいつものマッサさん、E46のSカワくんを誘って当日を迎えた訳ですが・・・前日まで「Sタイヤは微妙」とか言ってたマッサさんはSタイヤ、何を思ったか「ラジアル温存」とか理由でSカワくんもSタイヤ(汗)更にサプライズ参加のtakechanmanさんまでもがSタイヤ。

・・・ハメたな。(ぇ)

そんな自分はSタイヤこそ持って行ったんですが謎の渋滞のおかげで交換する時間もなく(爆)「タイムを出せる最後のチャンス!」と強引に気持ちを入れ替え走行開始でっす!

まずは先日交換したフロントパッド&バネの確認からですが・・・。
バネの方は西浦へ向かう道中でも思ったんですけどレートを若干上げたにもかかわらず突き上げの悪化もなく逆に良くなったぐらい、これはメーカーによる特性の違いでしょうかね?
またバネ交換の一番の目的だった車高についてですが、リアの車高が落ちる事による挙動の違いってどんな場面で顕著に出るんでしょう?(ぇ)
僕が感じたのはCP付近〜コーナー出口の区間で、アクセルが踏みやすくなったと言うかコントロールしやすくなったと言うか・・・わかってる人からすると『何をトンチンカンな事を言ってんだ!?』って感じでしょうし、そもそも若干とは言えレートも違うんで一概には言えないでしょうけど(悩)誰か教えて。

そして今回問題となったのがブレーキパッド!
今日まで「まだまだ未熟者の自分は上手にブレーキも使えてないしパッドの違いさえわかんないんじゃないの?」と思ってましたけど・・・今回は終始ブレーキ操作に四苦八苦でした。(汗)
今までのパッドは初期から奥までペダルの踏み込み量に対してリニアに効いてくる感じでしたが今回のパッドは初期はマイルドで奥でガッツリな感じ、もちろん慣れや技量・好みもあるんでしょうけど今の僕にはこの奥でのコントロールが難し過ぎて・・・そのくせ初期がマイルドだから早めに踏んじゃうし。
特に奥でのコントロールが必要と感じる1ヘア&2ヘアはダメダメ(悔)終いにはブレーキに集中し過ぎてライン外すし。

って事で当然ベスト更新は達成できず・・・まぁ全体的なタイムは上がってきてるんでいいんですが課題と悔しさの残る走行でした。

あ、話は変わって今回スパ西浦で新たなBMWオーナーと出会う事ができました♪これからもよろしくお願いしまっす!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/28 16:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

汁子さんともりぞー最強コンビ✨のお ...
よーこりん♪さん

この記事へのコメント

2010年3月28日 17:06
こちらでは、はじめまして^^
昨日は色々とありがとうございました。
まさかあんなにたくさんのBMWな方々とごいっしょするとは思ってませんでした(^^ゞ

リア車高が下がると、トラクションが良くかかるようになるので、安定感が増すんだろうと思ってます。バネレートもあがってるので左右のロール量の差が少なくなってより安定した感じがするのかもしれません。

で、リアが落ちたのでフロントにかかる荷重が減ってブレーキバランスが変わったのでコントロール性が変わったのではないかと、、

長くなってしまいました^^;
またよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2010年4月3日 20:23
返信遅くなり申し訳ないです!(汗)
僕は毎回車種問わず仲間を誘ってますよー♪単純にみんなと楽しく真剣に走るのが好きなだけなんですが・・・またお誘いしますんでよろしくでっす。

なるほど・・・って事は僕が感じた事もまんざらではないっすね(安心)前回までピーキーに感じたリアが今回は乗りやすかったし。

ブレーキングについてはパッドの銘柄を変えたのが大きな要因だとは思うんですけど、そう言った要因の可能性もあるんですね♪また勉強になっちゃった。

走りに関しては実技も学科も未熟なんで(汗)またいろいろ教えてくださいねー!
2010年3月28日 18:54
ミキさん、こんにちは。

いろいろ実験してますね(^0^)FRは、リア下がりにしてリアのプリ荷重を増やしてやった方が、立ち上がりのトラクションがかかりやすいので、確実にタイムは出ると思います。

かっこいいかは別にして(^0^)
2010年3月28日 21:59
ベスト更新ならず、残念ですね。
スパ西また誘ってください。
コメントへの返答
2010年4月4日 2:37
遅い返信ですいません!
ベスト更新はできなくても仕方ないんですけど悔しさの残るってのが嫌ですね・・・。
ぜひご一緒しましょう!
2010年3月28日 23:22
お疲れさまでした。

来月の西浦はいつにしましょうねぇ~

でも、行き帰りの渋滞でぐったり、
今日も鈴鹿の黄砂落としでへとへとです。
コメントへの返答
2010年4月4日 2:42
お疲れさん!今日も。(笑)

来月はいつにしようねぇ、またみんなの都合が合う日があればいいんだけど・・・あの渋滞だけは勘弁だけど。(汗)

ま、また連絡しますわ。

プロフィール

「懐かしいやつ出てきた!」
何シテル?   08/14 15:06
E36 320i (92年式)→E36 318is (99年式)→E36 M3C (96年式)と乗り継ぎ、更にE36 318is (95年式)をサーキット専用車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブウーファー・リアスピーカー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 21:00:47
2022年もよろしくお願いします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 22:57:04
ロータスとロードスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 19:34:28

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E46-M3(03年式)エストリルブルー 現在の仕様 ~足廻り~ ・3D Desig ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36-318is(95年式)ヘルレッド 現在の仕様 ~足廻り~ ・BILSTEIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36-M3C(96年式)アルピンホワイト 現在の仕様 ~足廻り~ ・Sachs R ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36-318is(99年式)アブスブルー 現在の仕様 ~足廻り~ ・arc CLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation