• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネッシー♪のブログ一覧

2008年05月16日 イイね!

キタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪

キタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪昨日のネタの発表!
Sound Monitor DTA-500Xです。





果たしてDTA-500X+CDT-450X+AVN6604が完成するのか??
昨日も書きましたがメーカーに聞いても組み合わさるか不明。
しかもDTA-500Xはメインデッキ扱いになるのでこれが組み合わさると
ツインデッキならずトリプルデッキに(〝ロ゛)アアアアアアアアア!!


これでデジタル機になってしまいますがこの機種は限りなくアナログに近い音みたいなんで僕の好みの音になるかな?
なぜデジタルプロセッサーを導入したかというと最大のポイントはタイムアライメント機能です。
タイムアライメントって何?って方は↓こちらで勉強してみましょう。
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20070628A/

これをアナログでやろうとすると物凄く難しいです。
何故か僕の車はボーカルが目の前に現れて結構イイ線まで来ていたと思いますが
タイムアライメントを使ったほうが確実ですからね。

あとはパラメトリックイコライザです。
これで以前、参加したオーディオミーティングで計測したデータのピークやディップをフラットに出来たらと。

周波数もコロコロと簡単に変更出来るので今より良いクロスポイントを探そうと思います。

しか~し、これで終わる事は無いと思います。
最終的にはデジタルの良い所とアナログの良い所を合わせ持ったデジアナ仕様に...
という野望を抱いてます。
デジタルからアナログにするのには自作でパッシブネットワークという物を作成しなければなりません。
偉そうなことを語らせて頂きましたが今の僕のには作成方法なんて何も分かっちゃいません(笑)
Posted at 2008/05/16 20:30:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
45 6 7 8910
11121314 15 1617
1819 20 21 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation