• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネッシー♪のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

間に合うのだろうか...

間に合うのだろうか...岐阜オフまで残り4日となりました。
ネタを仕込もうとある物を金曜日に注文して発送予定だと昨日のはずが、今日発送になってしまい間に合うか分からなくなっちゃいました(^_^;)
宮城からの発送なんで明後日かなぁ!?
そうするとギリギリ間に合うか??
まぁ大したネタじゃないからなぁ(笑)
似合うかどうか分からないし...
Posted at 2007/10/30 23:40:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ
2007年10月28日 イイね!

教えて下さい!

教えて下さい!先日、イカリングの取り付けも終え、残るチェックはヘッドライトの曇りでした。
新車で買って直ぐに雨の日などは薄っすらとライト内部に曇りが生じました。
しかしディーラーに聞いたところ異常では無いとのことでクレーム対象にはなりませんでした。(みんカラとかでクレームで交換したって人もいたみたいですが)
最初のうちは直ぐに消える程度でしたが年月も経ったからなのか?
ヘッドライトのバーナー交換やポジションランプを交換したからなのか??
分かりませんが洗車した日に走っただけで曇るようになってしまいました。
酷いときには水滴が付く位まで...
一日経つと消えるのですがL150系の後期型だと曇らないって言うんです。
(曇った方もいるみたいですが)
前期と後期ってポジションランプの位置意外構造的に何が違うんでしょうね!?

イカリングを付けた時に曇りの原因になりそうなところはほぼ、簡易防水処理しました。
まずライトばらしで一番重要なライトの合わせ面(矢印ピンク)は古いブチルゴムを取り新しいブチルゴムを充填。
このままだと心配でしたので回りはコーキング。


次に(矢印黄色)ヘッドライトのバルブ取り付け部分。HIDの裏蓋は合わせ面はゴムパッキンが入っているのですがそこをアルミテープをはりHIビーム側(右側)もアルミテープを貼りました。
ちゃんと圧着しました。

次に(矢印緑)HIDのバラスト部分、ここも蓋にゴムパッキンが入っているのですがここはコーキングしました。

そして(矢印青)HIDの配線取り出し部分。
ここはコーキングで埋めました。

ここまでやっても薄っすらと曇ってしまいます。
以前に比べれば全然薄い曇りになりましたが。

あと考えられるのは(矢印赤)ライト内部の熱を逃がす穴です。
この部分と見えないですがポジションランプを付ける穴の下にもう一つ付いてます。

一応、先程このゴムのパイプ(矢印赤)を下方向から横方向に向けてみました。
意味があるか分かりませんが(爆)
ここしか考えられないのですが皆さんはどう思いますか??
何か知ってる人が居ましたら何でも結構なんで情報を下さい
また自分のも曇るよ!とか自分のは平気だよ!とかでも結構ですのでコメントしてくださると嬉しいですm(__)m

Posted at 2007/10/28 22:18:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ
2007年10月27日 イイね!

地元でプチオフ

地元でプチオフ先程、この方と近所の24時間スーパーでプチオフしてきました!
そしてこれを貰っちゃいました♪
このジーノはレトロな感じとメッキパーツがメッチャ似合っててカッコ可愛いく、じーのままさんの拘りを感じましたよ~!!
ダイチャレにも参加してるらしくカッコイイ~(^^♪
今日はホントにありがとうございました。
家も近いのでまたプチオフしましょう(^^ゞ
Posted at 2007/10/27 23:51:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

今度こそ完成

今度こそ完成何度も同じネタで申し訳ないっす(艸口 ̄)!!!!!!
先日のブログでイカリングの不調に関して書きましたが、完成かと思いきや運転席側だけ3度目のバラしをしてました(・д・川)ズーン↓
運転席側はLO側の不調でしたがバラし部屋で点灯させると直ってる?
なんだ、故障して無いじゃん♪と思い、そのまま組み込み車で点灯!
あり?ありり??直ってないヽ(´・`)ノソンナァ!
ってことで3度目のバラし...
最終的な結論は2本が不良?部屋の中では100V→12Vに変換してるので電圧降下がない為、点灯不良を起こさず、車だといくらデカいバッテリーを積んでいようとも多少なりとも電圧降下がある為に暗くなるという結論が出ました。
アクセルを踏むと直るので。
そしてライト点灯時、ウインカー時のチカチカを直す為にポジションからの電源取りを止めバッ直で引きなおし車内にこれを付けました。
リレー付きのバッ直線から取る事により大分、安定し今は殆どチカチカは無くなりました。
アイドリング時にHI、LOW、フォグを付けウインカーを点滅させると流石に少しチカってしますがこれ以上はどうしようもないのでこれにて完成とします。(∩^^。{ホッ
あっ!今のところ洗車時には水漏れはありませんが前期特有のライトの曇り。
これの対策も自分なりに考えてやったのでこれがどうなる事やら...
追々曇りのブログは書いていきたいと思います。
Posted at 2007/10/25 19:11:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ
2007年10月23日 イイね!

イカさんの手直し

イカさんの手直し先日、イカリングが完成したばかりなのに不都合が出てしまい再度、バラしました(T_T)
昨日は4時間ほどブチルゴムのベタベタと格闘(笑)
もう嫌~~(>_<)
どういう不都合かと言うとまず、運転席側のLOのイカと助手席側HIのイカさんが点灯直後、少し暗いんです。
買ったお店の説明では製造ロッドにより多少の色の変化はあると書いてありましたが...これはちょっと症状が違うぞ(^_^;)
しかし少しすると運転席側だけは他のと同じ明るさになるのに助手席側は暗いまま。
これでは納得いかなかったのでイカさんを再購入。余計な出費が...
先程、組みあがりました!
画像の通り綺麗に発光しております(^^♪

あともう一つの不都合とはウインカーやライトを付けたとき一瞬チカっと点滅します。
電源はポジションランプから取ってあるのが原因と思われるので車内に引いてあるリレー付きのバッ直線にスイッチを付け配線を引き直しました。
インバーターの電力って結構食うのかな?
でもこれで直ると思います。多分...
ってか直ってくれ~~!!
Posted at 2007/10/23 23:57:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 456
7 8910111213
14151617 18 19 20
2122 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation