• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンノ助のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

天婦羅を食す。

天婦羅を食す。







会社で同僚が、「次の接待は天婦羅の店にしようかな・・・。」等と言って店を吟味してたので、

つられて、私も『週末、天婦羅食いに行きてぇ~~~。』と・・・。

で、どこにしようか迷った挙句、横浜関内の伊勢佐木モール近くにある『登良屋』に決定。

ココは以前から狙っていた店なのだ。でも、古びた佇まいで、営業してんのか?と

様子をうかがっていた店でもあった。


ということで、

この天婦羅食いてぇ~~~と云うテンションに乗じて『登良屋』にやって来たのでした。


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2016/07/30 18:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年07月23日 イイね!

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 参日目

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 参日目







7月18日(月)、今日は朝からいい天気です。暑くなりそうな感じがします。。。(汗)

参日目は、出雲大社の参拝し、稲佐の浜を訪れ、一気に横浜まで帰ります。

ホテルの朝食はAM6:30からなんで、少し早くて嬉しい。

AM7:30にはホテルをチェックアウトし、出雲大社に向かいます。途中、イオンモール近くの

GS(もちろんシェル!)でガソリンを満タンにして、準備万端の態勢で駐車場にIN!

AM8:00前なので参拝者は少しですね。(昨日の夕方は大勢いたよ~。)

以前参拝した時は、御本殿は工事のため大きな屋根に覆われていました。

今回初めて御本殿で参拝することができて良かったです。

稲佐の浜は、特別な場所と言うよりは、意外と自然にそこある、って感じでした。

(近くでビーチバレーのコートを設営してたり、散歩してる人がいたり。)

本来は、稲佐の浜を訪れてから出雲大社に参拝するみたいです。

次回は正しい順序で参拝することにしましょう。


帰路は、山陰道~~米子道~~中国道~~名神高速~~新名神高速

東名阪道~~伊勢湾岸道~~新東名高速~~東名を走破しなければなりません。

大阪、名古屋付近は酷い渋滞も無く走ることが出来ましたが、新東名高速に入った辺りで、

御殿場から横浜町田ICまで50キロ渋滞の情報が・・・!(ガ~~~~ン)

ご・・・50キロ・・・・、渋滞を抜けるのに3時間以上・・・・。(ガ、ガ~~~~ン)

静岡にある相方の親戚宅に一時退避し、2時間ちょっと休憩してから帰宅しました。

自宅にはPM10:40に、無事故・無検挙で到着。


走行距離:822キロ   総走行距離:1,789キロ

ガソリン消費量:113.15リットル

燃費:15.81キロ/リットル  (オンボード表示は16.1キロ/リットル)

いつもオンボード表示の方が0.3キロ/リットル程甘いんだよなぁ~~。


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。

Posted at 2016/07/23 18:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月21日 イイね!

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 弐日目

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 弐日目







夜中に雨が降ったようだ。

蒸し暑かった昨日に比べ、少し涼しく感じる朝だ。

7月17日(日)、弐日目の日程は以下の通り。

まず、素晴らしい庭園で有名な足立美術館を鑑賞。

次はいよいよ『もはや神頼みしか我に道無し』ツアーのメインイベント、神社参拝です。

神魂(かもす)神社、熊野大社、そして須佐神社を参拝。

最後に、島根県立古代出雲歴史博物館を見学。

門前でお土産購入し、ホテルニューウェルシティ出雲に到着。

出雲大社は最終日に参拝します。


★走行距離 181km

※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2016/07/21 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月20日 イイね!

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 壱日目

2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 壱日目







7月16日(土)AM1:30、予定通り出撃す。

そういえば、15日(金)のPM3:00過ぎから横浜で猛烈な雨が降りはじめ、

1時間に94ミリ降ったとのこと。

私は会社でそのニュースを知り、マンションの地下駐車場が冠水してないかどうか、

心配で心配で・・・・。


東名~~新東名~~東名~~名神~~北陸~~舞鶴若狭~~綾部宮津と走って、

終点の与謝天橋立ICで下り、AM8:15頃、『元伊勢籠神社』に到着。

壱日目の日程は以下の通り。

『元伊勢籠神社』、『奥宮 眞名井神社』に参拝し、笠松公園から『天橋立』を観光。

伊根の舟屋を観光、丹後半島を巡り、兵庫の海岸を西へ、西へ。

湯村温泉で但馬牛を食べ、鳥取砂丘 砂の美術館を観光、海鮮市場かろいちで岩牡蠣を食べ、

はわい温泉の民宿『鯉の湯』までひたすら走った。


★壱日目の走行距離 786km

※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。


Posted at 2016/07/20 22:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「もう1か月経過してた『蟹を食う旅 2024秋』 http://cvw.jp/b/2283171/48129918/
何シテル?   12/08 10:18
ポンノ助です。よろしくお願いします。 さほど有益な情報は持っていません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 2122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2014年9月6日納車。 壊れず、事故らず、楽しいカーライフが送れますように。
アウディ その他 アウディ その他
2008年1月から2014年8月まで所有。 走行距離約128,000キロにてドナドナ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation