• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンノ助のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 六日目

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 六日目







10月12日(木)、ん?・・・なにやら雨が降ってる音してないか??

カーテンを開けると・・・しっかり雨。

はい、これで雲海に浮かぶ『天空の城 竹田城』終わり。(ち~~~~ん)

気を取り直し、出石を散策してから帰路につくことにした。

と、その前にガソリン給油するために養父市内をうろうろ。

宿から少し走ったところにシェルがあったので入り、「ハイオク満タンで~~♪」

すると驚愕の事実が突き付けられた、「うち・・・ハイオクないんで。」

え!?(ち~~~~ん)


出石の町に至る途中、出石神社の表示があったので、

これも何かの御縁と思い参拝することにした。

出石の町はこじんまりとしており、どこか飛騨高山風な趣が感じられます。

出石蕎麦を食べ、ひととおり散策した後、帰路につくことに。

結局、帰路はず~~~っと雨だった。(それ以降全国的にも秋雨が続いた。)


<走行データ>
走行距離  1,981キロ
給油量    128.82リットル
燃費     15.37キロ/リットル (オンボード表示 15.8キロ/リットル)


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。

Posted at 2017/10/21 15:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年10月18日 イイね!

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 伍日目

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 伍日目







10月11日(水)、しまなみ海道の大三島の朝はとても静かである。(町内放送を除けば)

旅館近くの伊豫国一宮大山祗神社に参拝します。

境内が広い神社、多くの崇敬を集めていると拝察されます。

境内には樹齢約2,600年の楠があります。圧倒的な大きさ、朝日を浴びて神々しい。

多々良大橋を望む道の駅「多々良しまなみ公園」に立ち寄った後、

しまなみ海道を広島側に走り、本州に帰ります。

予定では尾道や鞆の浦を散策して~~とか考えていたんですが、

時間的にきついんじゃないか?と判断し、スル~~~~。

あれ?四国・中国地方の旅じゃなくて四国の旅になっちまった。。。

ということで、兵庫県但馬地方にワーーーーーープ。

さあ、明日は雲海に浮かぶ「天空の城 竹田城」を観るぜ!


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。




Posted at 2017/10/18 23:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 四日目

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 四日目







10月10日(火)、泊まったホテルの朝食・・・美味かった~~。

で、そのホテルを経営している本拠地(宮殿)に乗り込んでみたら、庭が良かったよ。

見学コースは日に2回(午前、午後)で時間が決められているけど、

庭だけの見学だったらいつでも入れます。(9時~、守衛室でちょっと書き書きします。)

庭を堪能し、次はイオンモール今治新都市」へ移動。

なんで?観光地でもないでかいスーパーに?と思うでしょうが、

相方が絶対に行きたいという店があるもんで・・・。

10時のオープンと同時に突入、あった!バリィさんファンが集う『TORITO CAFE』。

平日のオープン直後なので、私達だけでした。(笑)

『TORITO CAFE』で食事やグッズを十分堪能し、次へ移動。

旅行出発前に分かったことだが、10月10日まで愛媛県で国体が開催されており、

特に10日は閉会式があるらしい。松山市内は交通規制とかあるのかな?と

心配していたが、普通~~。(良かった。)

次に訪れたのは、松山空港。これまた相方が絶対に購入したいグッズがあるとのことで、

わざわざやって来ました。(愛媛県のお土産が充実しているしね。)

相方は「もう目標は達した」感満載なので、しまなみ海道を走り

宿泊地の大三島に移動し、旅館にチェックイン。

あ~~、今日も暑かった。


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。

Posted at 2017/10/17 22:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年10月16日 イイね!

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 参日目

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 参日目







10月9日(月)、早々にホテルをチェックアウトし、金毘羅さんに参拝。

一度参拝したことがあったけど、相方が金毘羅さん好きなので再びやって来た。

9時から登り始めると既に降りてくる方々がチラホラ、十分休憩を取りながら785段を登りきった。

奥宮への道は、台風により被害があったらしく、封鎖されていた。

参拝後、ちょうど昼食頃なので「讃岐うどん」を食べる。

今日は今治市まで移動しなければならないので、他に観光することなく高速移動~。

今治と言えばタオル、なので『タオル美術館』にやって来た。

館内は、おおむね「お土産売り場」で、有料区域が美術館だった模様。(入ってないので・・・)

相方は、お土産やタオル関連商品が充実しているから大満足だったようだ。

館内を歩いていると、どこかで聞いたことのある甲高い声が・・・。

よ~~く見ると、華道家の假屋崎省吾さんでした。

タオル美術館で展示会をやっており、今日は来てたようです。

今日は暑い中金毘羅さんに上ったので、ゆっくり休むため早目にホテルへ。


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2017/10/16 11:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年10月15日 イイね!

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 弐日目

同期会と故郷の祭りと四国・中国地方の旅がごった煮 弐日目







10月8日(日)、今日は故郷の祭りの本宮だ。朝から太鼓の音がするね~~。

太鼓の音が複数種類重なってきたので、そろそろ集まり始めたようだ。

歩いて見に行くと、地元の屋台がやって来た。しばらくすると、もう一基やって来た。

久しぶりの祭り、やっぱり心がわくわく、体がぞわぞわしますね。

写真を撮って、一旦、現場を離れる。

これから相方を駅まで迎えに行って、相方に祭りを見せて(初めてだからね)、

それから四国・中国地方の旅に出なければならない。あ~~忙しい、忙しい。

昨日は相方もかつての職場の同期会だったので、ちゃんと新幹線に乗ったのか?心配。(笑)

再び祭りを観て、昼過ぎにようやく四国・中国地方の旅に出発しました。

途中、岡山の吉備津神社に参拝、いよいよ瀬戸大橋で四国に上陸。

上陸後、三豊市の父母ヶ浜で「ウユニ塩湖っぽい写真」を撮ろうと計画していたが、

季節外れの暑さと、2日に渡りはしゃいだので、疲れた・・・・。

「ウユニ塩湖っぽい写真」はパス。


※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2017/10/15 10:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「もう1か月経過してた『蟹を食う旅 2024秋』 http://cvw.jp/b/2283171/48129918/
何シテル?   12/08 10:18
ポンノ助です。よろしくお願いします。 さほど有益な情報は持っていません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910111213 14
15 16 17 181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2014年9月6日納車。 壊れず、事故らず、楽しいカーライフが送れますように。
アウディ その他 アウディ その他
2008年1月から2014年8月まで所有。 走行距離約128,000キロにてドナドナ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation