• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンノ助のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

それで本当に良いのか?

 先日、富士山でツアーバスが横転し、多くの被害がでた。

 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

 そして、運転手は逮捕された。

 慣れた運転手なら、長い下り道はエンジンブレーキと排気ブレーキで下り、

フットブレーキは使わない、そうだ。(知らなかった。)

 この運転手は初めての道で、フットブレーキを多用したためフェード現象を起こし、

ブレーキが利かなくなったので路肩に乗り上げ、横転し、事故に至ったとのこと。

 ん?ちょっと待ってくれ・・・。

 箱根峠とかでは、ブレーキが利かなくなったら「車を乗り上げて止める」土の坂道があるけど、

この運転手は、とっさの判断で、「止まるために路肩に乗り上げた」のではないか?

結果、お亡くなりになった方が出てしまったけれど、ブレーキが利かなくなった時の行動は

正しかったのではないか?

 なのに、全ての責任を運転手に負わせようとしてはいないか?
Posted at 2022/10/14 22:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年08月26日 イイね!

ゴールドラッシュ 

ゴールドラッシュ 








台所のシンクは剥いた皮で溢れかえった。

さあ、ゴールドラッシュを茹でて、食べるでぇ~~~~。
Posted at 2022/08/26 10:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

三渓園を散策

三渓園を散策







夏本番、コロナ(BA.5)も本番、どっちも厄介ですな。

今日は、横浜で少しは名の通った庭「三渓園」に行って、蓮の花などを堪能してきた。

朝から日差しが強いので、さっと行って、パッと撮って、サクッと帰る、作戦です。

「三渓園」の詳しいことは各自HP等で調べてください。豪商が自分好みの庭を造りました、

とか書いてあると思います。(雑ぅ~~)

9時から開園のはずなのにやたらと人がいるな~と思ったら、7月22日から8時開園・・・。(ぬかった)

※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2022/07/24 14:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年07月11日 イイね!

今更ながら 名もなき池(モネの池)に行ってみた

今更ながら 名もなき池(モネの池)に行ってみた







とにかく雨ばかりの旅だったかなぁ~。

7月9日(土曜)、いつもの様に「血液透析」を終え、遅い昼ご飯を食べてから出発。

妻に運転してもらい、私は寝て体力の回復を図ります。

新東名から東海環状道路に移行する頃には、激しい雨が車体を打ち付けます。

それ以降ず~~~と雨、雨、雨・・・東海北陸道に移行しても雨。20時過ぎようやく宿に着いた。

今宵の宿は、「フェアフィールド・バイ・マリオット」(いわゆるマリオットの素泊まり版)。

夕食は無し、朝食は事前に予約すれば「洒落た弁当」が提供されるらしい。

7月10日(日曜)、ホテルをチェックアウトし、名もなき池(モネの池)を目指します。

小雨が降ったりやんだり、イマイチな天気。嗚呼。

名もなき池では、コイがあまり泳いでいません。地元の爺さん曰く、水が冷たいから隠れてるな~。

と言いつつ、何やら柵をたたいてコイを泳がせようとしています。

朝日も差さずイマイチながらも数匹のコイが出てきてくれたので、一応絵にはなりました。

爺さん有難う~~。

後は特にイベントは無く、ひたすら岐阜を抜け出し、南信州伊那地方に逃げるように移動。

岐阜の思い出、名もなき池(モネの池)とサービスエリアで食った鶏ちゃん定食だけかな。

また、名もなき池(モネの池)はチャレンジしましょう。
Posted at 2022/07/11 23:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年05月22日 イイね!

鎌倉にある京都を感じつつ

鎌倉にある京都を感じつつ







 GWは当然のごとく鎌倉は「無茶混み」だったようだ。だから、紫陽花で再び「無茶混み」に

なる前に、青紅葉とかを愛でるために午前中メインで行ってきた。

 鎌倉駅にはAM9:00頃到着、すぐさまバスに乗り『報国寺』に。ここはAM9:00から開いている。

報国寺で有名なのは、京都の竹林の小径に似た竹林である。本堂の裏手にその竹林がある。

しかも簡単な石庭まで造ってある。まさに、プチ京都だ。(鎌倉の人、怒らないでね。)

 次に向かったのは『一条恵観山荘』。『報国寺』からはそんなに遠くないので、私はお勧めするなぁ。

 この山荘は、京都にあった建物を移築したものだそうだ。国指定重要文化財なので、

未就学の子供、ベビーカー、抱っこ紐の赤ちゃん連れはお断りって書いてあった。

まあ、ガキが来るところではないから当然だな。

 1時間ほど楽しんで、本日の目的達成♪ 混まないうちにさっさと撤収です。

※興味のある方はフォトギャラリーをどうぞ。
Posted at 2022/05/22 17:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「もう1か月経過してた『蟹を食う旅 2024秋』 http://cvw.jp/b/2283171/48129918/
何シテル?   12/08 10:18
ポンノ助です。よろしくお願いします。 さほど有益な情報は持っていません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2014年9月6日納車。 壊れず、事故らず、楽しいカーライフが送れますように。
アウディ その他 アウディ その他
2008年1月から2014年8月まで所有。 走行距離約128,000キロにてドナドナ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation