• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星くっずの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年7月4日

ボンネットストライプ施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
TaiJapanさんを参考にボンネットストライプを施工してみました。
太いライン14センチ、空白2センチ、細いライン2センチの計18センチです。
3M製2080のフィルム(白マット)を用意。幅18センチの帯状にカットし、ボンネットに置いてみてイメージを作る。
2
イメージで置いてみたフィルムの両サイドに100均で購入したマスキングテープでガイドを作る。
センターとウォッシャー液のノズル付近、エンブレム付近に位置決めのためのマスキングテープを貼り付け。
3
センターから左側のガイドまでの寸法を計測。その寸法を右側のテープにマーキング。
右側のマーキングができれば、フィルムをマーキングに当てて位置決めをし、フィルム両サイドにマスキングテープでガイドを作っていく。
4
内側のガイドに沿って18ミリのマスキングテープを貼る。そのマスキングテープにナイフレステープを沿わせて貼る。さらに、ナイフレステープに沿って18ミリのマスキングテープを貼り、さらにナイフレステープを貼り付け。
画像参照。
5
ナイフレステープの貼り付けが終われば、マスキングテープを剥がし、3Mのフィルムを貼っていく。
6
出来上がり。

TaiJapanさんはナイフレスを4本縦に貼り、私は先に18センチの幅のフィルムを作っておいて、ナイフレス2本で貼り付けました。
TaiJapanさんの貼り方が正解です。微妙に曲面を描いているので貼り付けては少し剥がしてという作業を繰り返していると、フィルムが微妙に伸びてしまいます。
よく見ないとわからないのでこれで十分かなと思います。

フィルムとナイフレステープで7000円ほどです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CarPlayの実現

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover ミラーカバーを自作しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2283206/car/3126631/6898521/note.aspx
何シテル?   05/22 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 22:02:52
オイルフィルター続・覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 19:45:51
オイルフィルター覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 19:44:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
乗り換えました。再びディーゼルです。
ボルボ V60 ボルボ V60
初の輸入車です。 これまで乗ってきた車すべて、車高を下げること、インチアップ、フロント ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation