• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wing6067の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年3月25日

フロント、リアブレーキパッド&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換記録として投稿します。
純正パッドとローターです。レコード盤状態でパッドの残量も少ないので同時交換します。
パッドはENDLESS SSM ローターはDIXEL FSとFPです。
2
ブレンボキャリパーによくあるネジのカジリ…これが一番心配でした。 緩める前にラスペネを吹いて放置します。
3
ラスペネを浸透させている間にパッドを外します。
交換時期も丁度良さそうです。パッド残量が少なくなるに連れて効きも悪くなりますし…
シムもダストでかなり汚かったです。
4
いよいよキャリパー固定ボルトを外します。19mmのロングで緩めるとギギギと言う音と共に無事外れました。ネジ山もなんとか大丈夫そうで一安心です。
5
ローターも外した状態のハブ周りです。 サビもありますが結構熱が入った後がありました。前オーナーがサーキット走っていたのかもしれません。 ハブベアリング外す時大変そうな予感…
ワイヤーブラシでサビを落とします。
6
ブレンボパッドからシムを外してブレーキクリーナーで清掃します。 ブレーキ鳴きの原因となるのでグリスアップは慎重にやりました。
キャリパー固定ボルトも新品にします。
スレッドコンパウンドを使用して155N・mで締め付けます。
7
ローターは組み付け前に脱脂しておきます。
パッドも逆手順で組み上げてフロント終了です。
8
リアは作業に夢中になってこれしか写真撮っていませんでしたw 要領はフロントと同じです。 キャリパー固定ボルトの締め付けトルクは65N・mです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキのローター&パッド交換

難易度:

パッドにシムを戻そう

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

過去ログ) リアローター、パッド交換

難易度:

ブレーキ、クラッチオイル交換

難易度:

備忘録 ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

wing6067です。 車:フォード マスタング BOSS302 2013年式 バイク:CB1300SB 2010年式 に乗っています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER TS-D6802R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 23:44:21
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LTR6ARX-13P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 16:27:38
フロントスピーカー交換その1(Infinity KAPPA 86CFX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 15:44:17

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
インプレッサから念願のマスタングに乗り換えました。 色は周りから賛否両論ありますが、とて ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2010年式 SBです。CB1300SFからの乗り換えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル車5台目です! tSですが純正リアウイング付けています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation