2019年03月24日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい。
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:効き
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 12:43:00 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年07月24日

7月31日で愛車と出会って4年になります!
時が経つの早いですねー、これからもよろしくお願いします( *・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2018/07/24 12:44:36 | |
トラックバック(0)
2018年06月26日
確変では無い•••(°Д°)•••
Posted at 2018/06/26 12:09:53 | |
トラックバック(0)
2018年01月26日
ところで皆さん、お風呂の残り湯、どうしてますか?
ここ最近、水道管の凍結が騒がれていますね。
子供達の同級生の家でもお風呂のお湯張りが出来ずにシャワーで済ませたなんて、某有名ハウスメーカーで建てたお家なのに...
シャワーが出るのに、お湯張りが出来ない!
ズバリこの原因はお風呂の残り湯なんです!
入浴後スグに残り湯を捨ててしまうと、給湯器から浴槽までの配管が寒さで凍ります。
日中も寒くて溶けないと、お湯張りが出来なくなります。
浴槽内の循環口よりも10センチ位上残り湯がある様に残してあれば夜間に凍結防止運転を給湯器側が自動でするので、コレで解決です。
今の配管は露出が少ないので凍らせると溶かすのが大変なんです…
今日も帰宅後に2件の凍結、漏水の電話が来てます。
寒いので作業するコッチもなかなか辛いので、お風呂の残り湯は次にお湯張りする寸前まで捨てないでください!
給湯器の説明書にも書いてありますよ、私は引渡し後にちゃんと説明しますけどね。
Posted at 2018/01/26 22:26:56 | |
トラックバック(0)
2017年07月31日
Posted at 2017/07/31 19:59:39 | |
トラックバック(0)