• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catdscの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2017年8月25日

暑すぎて断熱フィルム貼る(49,625km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暑すぎる。

エアコンがぜんぜん効かない。軽自動車だから?断熱性が弱すぎる?

炎天下を走ってると、エアコン全開でもまったく温度が下がらない。我慢できず断熱フィルムを貼ることにした。

ネットやみんカラで調べると、世田谷の「日本カーフィルムセンター」さんがお安く丁寧らしい。予約をとって施工してもらうことにした。
2
施工してもらうフィルムはリンテック製。

フロント2面(運転席・助手席)は透明断熱の「IR-25HD」、リア3面は「GY-15IR」(透過率15%のものを選んだ)。

仕様表をみると、日射熱の除去率はフロントが22%、リアが39%。思ったほど赤外線をカットしてはくれないようだ。

以前、アルファ156に別のところで施行してもらったのはアネスト株式会社のニュープロテクションシリーズ。こちらは赤外線(≒日射熱)を80%カットしてくれる。こちらは確かに涼しい(が高い)。

※追記
ニュープロテクションシリーズのスペック表を調べていたら、さほど断熱性能は変わらないのでは…と思えてきた。

ニュープロテクションの公式サイトには詳細なスペックがない。このガラス屋さんのサイト(http://www.nishimura-g.com/film.html)によれば、ニュープロテクションの透明断熱フィルムの遮蔽係数は0.92、ダークスモーク(透過率15%)は0.61。

一方リンテックは透明が0.89、ダークスモークが0.69。

遮蔽係数は数値が小さいほど性能が高い。とすると、さほど性能は変わらないように思える。

ただ、ニュープロテクションは「赤外線を80%カット」等をうたってるので、その辺がよくわからない。
3
2時間ほどであっという間に作業終了。リアは透過率15%なのでほとんど中は見えない。

フロントは透明なので見える(当たり前)。
4
これで少しは涼しくなるといいんだけど。

施工費用は2万円と激安でした。

そういやR2のガラスってUVカットじゃないのね。フィルムを貼ったことでUVカットはほぼカットできるようになり、日焼けの心配をしなくて済むのは妻にとって朗報。



追記:フィルムの水分が抜けるまで2日は窓を開けないように、とのこと。月曜の今日、改めてフィルムをチェックした。

内装を外さずに貼り付けているのだろう、運転席と助手席の窓のフィルムは、後方が8ミリほど切れていた。もう少し(5ミリくらいとの話だった)頑張って欲しいところ。

リアは右のフィルムにスクイージによる擦り傷が散見された。

以前、アルファ156にフィルムを貼ってもらったときは値段も張ったが(フロント2面ととリア3面で4万円くらいだったか?)、仕上がりはフィルムの存在を感じさせないほど。仕上がり重視派にはお勧めできない。

ただ、フィルムは貼りたいが自分で貼るのはちょっと…という場合なら、1万円の手間賃で貼って頂いてると考えれば満足できるだろう。

遮熱効果は、アルファに貼ったニュープロテクションと同程度かと思う。右手に当たる日差しがチリチリせず、全体的にマイルドになる。これだけでも施工した価値はあるというものだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

拭取り装置ゴム 交換(備忘録)

難易度:

② R2 外装の色褪せ・痛み対策(ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

路上復帰に向けて(補機類ベルト、他 編)

難易度:

車用スマホホルダーを変えます。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月3日 15:13
こんにちは。

R2のフロントガラスって前期(リアガラスが一体型)は普通のUVなしのグリーンガラス。


後期(仕切りがあるタイプ、もちろんフロントバンパーも変化)は標準でフロント、リア共にUVカットガラスです。

特別仕様車だと赤外線もカットしてくれるIRカットガラスもありますよ。

なおサイドガラスをIRカットガラスに交換したい場合は1ヶ所3万ちょい。UVカットガラスは1万7千くらいみたいですよ。
コメントへの返答
2017年9月3日 20:55
コメントありがとうございます。

なるほど、後期はUVカットガラスだったんですね。うちは前期なのでチリチリと紫外線が肌を焼く感じがして厳しかったです。

IRカットガラス、標準にしてくれればいいのに…と思っていましたが、けっこうお高いんですね。

フィルムは年々劣化するので、アルファに貼った方は透過率がかなり下がってきてます。R2はどこまで保つかな〜。70%切ったら張り替えですね。

プロフィール

「[整備] #X1 車検終了(48,143km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2284753/car/3248781/7693479/note.aspx
何シテル?   03/01 14:04
「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」のマインドで車を選んでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:53:30
[BMW X1]DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:56
[BMW X1]MEYLE ブレーキパッドセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:32

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
アルファ156亡き後、R2で5年頑張ってきましたが長距離乗ると疲れるので乗り換えを決意。 ...
スバル R2 スバル R2
妻がアルファに乗れないので、買い替えるか…と悩んだ挙句、気がついたら車が1台増えていた。 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156TS ロッソコルセ 羽根はついてますがファミリーカーです。 購入 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
子供が生まれることになり、妻も運転できる車ということで選択。 生まれて初めての新車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation