• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catdscの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

Androidナビ+バックカメラ+ドラレコ装着(3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
仮テスト。ひとまず問題なく動作したのですが、通信にテザリングを使ってしまいSIMスロットをテストしなかったのが失敗でした。
後でテストしたらSIM認識せず、auがダメかとSoftbankのSIMを試してみたけどダメ。そもそもユニットが電波拾ってないっぽいです。
ここでSIMカードもテストしておくべきでした。
2
これがSIMスロット。ナノSIMではなく、マイクロSIMを入れて使います。

なお、本体裏にもSIMスロットとSDスロットと記された「穴」がありますが、これはたぶんダミーです。

スタンダードサイズのSIMが入るようですが、中を覗いたら端子らしきものがなく、一度入れたら取り出せないような気がしました。実際、設定画面でも「SIM1」は「not available」(無効)で機能を殺しているように見えます。
3
バックカメラの配線を通していきます。

ナビ設置位置からグローブボックス上を(ワイヤーなどを使って)通し、グローブボックス横の蓋を空けて、助手席足元に引き出します。

それを床に沿って配線していきます。
最初は適当に押し込めばいいかな?と思いましたが、引っ掛けるのも嫌なのでスカッフプレートを内張り外しで剥がして這わせました。
4
後部座席まで同様に配線を這わせ、上に持ってきます。写真のように這わせます。

ちなみに指で押し込むだけで簡単に配線を隠せます。
5
トランク側から天井をひっぱると配線が通せます。

下から上へ、写真のようにコネクタを通します。
6
その後、黒いゴムチューブ内にコネクタを通します。これは針金では難しく、古いワイパーの金属レールを使いました。
7
その後、トランク裏側の穴から取っ手へと配線を通します。

穴から針金を通してやると、思った以上に簡単に通りました。

で、やっぱりトランクの内張りも外さないと作業できないなーと気がついて外しました。

これはネジ4箇所と、ピン4箇所くらいで止まってます。簡単に外せます。
8
トランク取っ手まで配線を通し、オリジナルの取っ手を外してカメラに付け替えます。

ただこのカメラ、取っ手部分の幅が多少大きいようではまりませんでした。
仕方なくヤスリで右側を数ミリ削って押し込みました。
9
あとはパネルなどをもとに戻して設置完了です。

暗くなりつつあったので、細かな設定は翌日に回すこととしました。

(続く)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KeePer Wダイヤ Aメンテナンス施行

難易度:

マップデータ更新

難易度:

室内清掃 46190km

難易度:

BMW Road Map JAPAN Premium2023

難易度:

エンジンスタートストップボタン

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 車検終了(48,143km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2284753/car/3248781/7693479/note.aspx
何シテル?   03/01 14:04
「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」のマインドで車を選んでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:53:30
[BMW X1]DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:56
[BMW X1]MEYLE ブレーキパッドセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:32

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
アルファ156亡き後、R2で5年頑張ってきましたが長距離乗ると疲れるので乗り換えを決意。 ...
スバル R2 スバル R2
妻がアルファに乗れないので、買い替えるか…と悩んだ挙句、気がついたら車が1台増えていた。 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156TS ロッソコルセ 羽根はついてますがファミリーカーです。 購入 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
子供が生まれることになり、妻も運転できる車ということで選択。 生まれて初めての新車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation