• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catdscの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年10月13日

不調のドラレコ外して70maiのドラレコに入れ替える(46,638km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
この夏の暑さで、中華ドラレコがたびたび不具合を起こすようになった。

録画は正常のようなんだけど、Androidナビの画面に「USB 1 has broken」と表示されうっとおしい。

ということでドラレコ入れ替え。
70mai(Xiaomi)の「Dash Cam M300」を購入した。

相場は6600円くらい。
ひとつ下の200万画素モデルが5000円くらいなので、そっちを買うつもりでいたら、たまたまAmazonタイムセールで4690円に値下げされたので購入。
2
70mai=Xiaomiの製品なので品質は良さそう。

モニターはなく、Wifi経由で設定や画像の確認を行う。

左ハンドル車を想定し、microSD差し込み口とmicroUSB端子が正面に向かって左側にある。

右ハンドル車だと、だいたいミラーの左側につけることになるので、microSDカードや端子の抜き差しのスペースを考慮して設置する必要がある。
3
午前中の涼しい時間帯に作業開始。

まずは旧ドラレコの配線をとっぱらって、70maiの配線を引き直さないといけない。

現時点ではAピラー側から配線を回してバックミラーあたりまで持っていき、そこで旧ドラレコと接続している。他方で電源はナビから引き出したUSB端子から取ってたはず。

どうやって配線したか忘れたなー、USB端子が奥の方だったらやだなあ、と思いながら助手席ダッシュボード横のカバーを外したら、すぐのところにUSB端子が来ていたので以前の自分えらいぞ。
4
USB端子を抜いて、Aピラー側に回したケーブルを軽く引っ張りながら引き出して抜いていく。

以前、Aピラーは外さずにケーブルを押し込んだだけなので、外す際も同様に軽く引っ張るだけで済んだ。
5
新しいUSBケーブルを仮配線。

ドラレコ本体を配置する際に、配線の余裕が必要なので少し右手側を長めにしておき、Aピラー側のケーブルを押し込んでいくとスムーズにいくはず。
6
配線を押し込んだ後、ドラレコを左手に持ってスマホに映る画像をみながら、あーでもないこーでもないと位置ぎめに試行錯誤する。

結局、ミラー左手のこの位置に決定。
本体の両面シートを剥がし、タブレット用の画面保護シート(静電シート)に貼り付け、静電シートをガラスに押し付け固定する。

ガラスに熱線反射フィルムを貼ってるので、両面テープで直に貼り付けたくないので。落ちてきたら対策を考えよう(大丈夫そうだけど)。


●もう少し上のレインセンサーあたり→微妙な段差があり静電シートが張り付きにくい、右手にミラー部品が映り込みそう(角度調整で解消できるかも)

●ミラー後ろ→ふと視線を向けたときにドラレコが目に入りそう(邪魔)
7
前から見るとこんな感じ。
8
カメラ画像はスマホ等から確認する。

70maiのアプリを入れて、ドラレコにWiFiで接続するとカメラ画像が表示される。
9
撮影画像はアルバムから確認。

通常の撮影動画(デフォルトは1分)だけでなく、衝撃を受けた際の緊急録画などもここから確認する。

Androidナビだと画面下が見切れて使いづらい。通常のスマホから確認するのがよさそう。
10
テスト走行した際の動画(10秒ほど)をYoutubeにアップした(この画像は切り出し)。

画質は非常によい。夜間に走行したらまたアップする予定。

→ 追加しました(再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLtDpQuEfoYWPRPKJo3Cr0n1UF4d9EHi1d にて確認してください)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング

難易度:

SOSコールエラー対応

難易度:

エアコン異臭処置

難易度:

まず最初にやること2

難易度:

エアコンフィルター掃除

難易度:

単体式レーザー探知機増設(Yupitel LS21)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 車検終了(48,143km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2284753/car/3248781/7693479/note.aspx
何シテル?   03/01 14:04
「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」のマインドで車を選んでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:53:30
[BMW X1]DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:56
[BMW X1]MEYLE ブレーキパッドセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:32

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
アルファ156亡き後、R2で5年頑張ってきましたが長距離乗ると疲れるので乗り換えを決意。 ...
スバル R2 スバル R2
妻がアルファに乗れないので、買い替えるか…と悩んだ挙句、気がついたら車が1台増えていた。 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156TS ロッソコルセ 羽根はついてますがファミリーカーです。 購入 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
子供が生まれることになり、妻も運転できる車ということで選択。 生まれて初めての新車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation