• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosshyyの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

タイロッドエンドブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年前の車検見積もり点検でエンドブーツのひび割れを指摘されていて部品手配しておいたのだがなかなか実行する気分になれず次の車検が来てしまった。
切羽詰まって交換作業することにした。
写真は2年前に手配した部品
エンドブーツとナットは純正品を手配
エンドブーツ装着治具として塩ビ径違いソケット30☓20を準備
2
エンドブーツのヒビはそれほど進行してない。
3
ナットをはずす前にエンドブーツをマイナスドライバーをハンマーで下から叩いてタイロッドエンドから外しておきます。
4
WD-40をスプレー後電動インパクト(マキタTD172)で取り外す。尚私はタイヤの脱着もこのインパクトで作業してます。
5
専用ジグを持っていないのでプーリー抜きで外そうとしましたがうまく行かず結局ナットをボルトの頭までねじ込みその上にアルミの端材を載せその上からハンマーで叩き抜き取りました。ナットは新品に交換するのでこの方法でもいいと思いますが何せ素人判断なので真似はしないほうがいいかと思います。
6
古いグリースを極力取り除き新しいグリースを塗ります。
7
角材にロッドエンドを載せ新しいブーツを装着して塩ビソケット差し込み上からハンマーでたたき装着します。
8
最後に新品のナットをトルクレンチで締めて完成。
9
ついでに下回りのサビの目立つところをシャーシーブラックで塗装する。
10
作業が終わった思ったらショックのブーツが破れているのを発見。
これってDIY交換できるのだろうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

ギアオイル交換

難易度: ★★

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

スパシャンおたまジャクソン施工(ポリッシャーで最終磨き)

難易度:

レーダー探知器取付

難易度:

アルミにスパシャングラフェンスプレーポリッシャーで施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yosshyyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:25:42
電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:10:57
siberian bushing ウレタンブッシュ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 20:08:20

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
プリウス30を5年13万km乗り、あと5年は乗るつもりでしたが プリに乗ると腰痛がでるよ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
長男から譲り受けた軽トラダンプです。2002年からメンテされていない車です。エンジンは一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation